1: brown_cat ★ 2015/07/03(金) 17:38:06.77 ID:???*.net
2015年07月03日 10時41分00秒
Windows10は7月29日の発売当日に全員に行き渡るわけではないと判明
いよいよ2015年7月29日の発売日まで1カ月を切った「Windows 10」ですが、発売日当日にすべての希望ユーザーに行き渡らず、段階的に
提供されることが明らかにされました。
Windows 10: Preparing to Upgrade One Billion Devices | Blogging Windows
http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/07/02/windows-10-preparing-to-upgrade-one-billion-devices/
MicrosoftのWindowsデバイスグループを統括するテリー・マイヤソン上席副社長はWindowsブログ内で、Windows 10のリリース方法や時期についての
詳細を明らかにしました。すでに「Windows 10は2015年7月29日に発売する」と発表されていましたが、Windows 10の提供は端末や種類ごとに
順次、段階的に行われるとのこと。
まずはDELLやLenovoなどの大手PCメーカーにRTM版が最初に配布される予定。このため、大手メーカー製のWindows 10搭載PCは、2015年7月29日の
発売日に店頭に並ぶと予想できます。大手PCメーカーのすぐ後に、小売店向けにアップグレードパッケージ版Windows 10が提供されるとのこと。
これによって、すでにWindows 7/8.1がインストールされているPCを購入するユーザーは、自身でWindows 10にアップグレードできるようになり、
また、小売店がユーザーのアップグレード作業を手伝えるようになるとマイヤソン氏は述べています。
Windows 10へアップグレード可能な小売店のPCには以下のようなステッカーが貼られるので、Windows 10対応PCをカンタンに探すことができます。

また、企業向けのWindows 10 Enterpriseや教育機関向けのWindows 10 Educationの各エディションは、2015年8月1日にリリースされる予定です。
そして、Windows 7やWindows 8.1などのOSからの1年間限定でWindows 10に無料アップグレードできるということで、無料アップグレードを予約した
ユーザーの場合はどうなるのかというと、こちらもやはり段階的に提供される予定。まず、Windows 10への無料アップグレード対象者でかつ
無料アップグレードを「予約」したユーザーのうち、Windows 7/8.1が最新版でありアップグレードにあたって互換性が確認できたユーザーに対して、
順次、Windows 10が配布されます。アップグレードできる状態になると、以下の画像のような通知がタスクバーに表示されるとのことです。

Windows 7/8.1などの旧OSからのアップグレードに備えて、現在も互換性のチェック作業が続けられているそうで、現時点でほとんどのシステムが
互換性を持つことは確認済みだとのこと。Windows 10のパッケージ版もHomeエディションが119.99ドル(約1万5000円)、Proエディションが199.99ドル
(約2万5000円)と従来のWindows 8.1と同様の価格で販売されるとのことですが、従来OSからアップグレードするのが最も早くWindows 10をゲットする
方法だと説明されています。

なお、Windows Insiderプログラムに参加してWindows 10のテクニカルプレビュー版をインストール・使用してきたユーザーには、プログラムに協力した
特典として、2015年7月29日の発売日にWindows 10が提供される予定となっており、最速ゲットできることも発表されています。
http://gigazine.net/news/20150703-windows-10-rollout/
Sponsored Link
10: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:43:23.46 ID:JlECxlap0.net
おまえらは、アップデート予約したのか?
226: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:35:36.57 ID:Rj8GoGIe0.net
>>10
してないな、まずは様子見。
取り敢えず、ソフトの対応状況とタイルを無理矢理くっ付けたセンスの無いスタートメニューを7スタイルにする方法が出来たらだ。
16: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:45:46.11 ID:v1HYDBtT0.net
.
一斉に行き渡らないと言うこと?
んなの、サーバーの容量で決まるじゃない。
Windowsが本当にどこまで本流かどうか分かりません。
PS3がいつまでも主流? そうでもないでしょ。
25: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:47:40.08 ID:uxpm2zSM0.net
段階的に人柱でアプデやるんかな?
これはme臭いんだよなぁw
26: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:48:14.74 ID:2LWQ3O5z0.net
MSから頼まれても発売日には入れたくない
27: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:49:07.62 ID:9B00fXSF0.net
半年は様子見だな
35: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:51:19.59 ID:oPHzPi8o0.net
KP41病なおるなら10にしてもいいかな
48: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:54:49.40 ID:FeyCz1Nq0.net
タスクバーにwin10の無償アップグレード予約通知が来てるんだけど
仕事用CADをアップグレードしようか迷う
70: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:01:01.45 ID:NZ7iN9SU0.net
>>48
ウチはCADも使うしMAYAも使うから、下手なアップグレードでライセンス蹴られるのは勘弁…
51: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:56:07.79 ID:L7ypNiP70.net
発売と同時に欲しいわけではないから全く問題ないなwww
53: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 17:56:33.75 ID:8yYg8Fl10.net
7ならすぐ新PC買うのに、8のせいで迷ってるうちに7が販売中止になって10になってしまった。
PC不況はMSのせい。
213: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:24:48.66 ID:v24VbMXF0.net
>>53
ほんとそれ
俺も8搭載のpcやだから買い換えなかった
69: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:00:54.44 ID:W8BB84o2O.net
タブレットは予約してみた。メインは様子見。
どっちも8.1だし大した用途もないし大丈夫だろうとは思ってるが。
89: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:09:53.07 ID:fCM8nH9V0.net
OSだけは手元にディスクが欲しい
91: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:10:19.18 ID:M0Uios+x0.net
無料だからいずれ入れることにはなるが人柱はごめんだな
92: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:10:26.49 ID:+JsQLufr0.net
発売というより単なるアップデートって感じだよなw
99: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:12:45.79 ID:GGwxGN2T0.net
事実上のアップデートだな
107: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:16:24.63 ID:/no5pPza0.net
最速でテスト用に入れて遊ぶわ
108: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:16:48.84 ID:8G4Xpkfn0.net
動かなくて困るソフトが無いのが悲しい
昔はなんであんなに環境設定色々やってたんだろ
140: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:29:12.24 ID:EiB/fIFo0.net
パソコン雑誌の付録にでもつけろ
149: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:35:44.72 ID:Jr7WksIO0.net
俺はとにかくフラットが慣れないな。
時代の流れなんだよクソジジイとかレスされたことがあるが、
8や10のユーザビリティをガン無視したデザインとか時代に
逆行してるとしか思えん
152: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:40:35.98 ID:rK3E6wvE0.net
ネトゲも10にした方がいいのかな?今7だけど
158: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:43:56.87 ID:aZn+Tgsb0.net
>>152
10だと動かないの出てくるよ
8と8.1でもカーネル違って動かないゲームあったしな
169: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:47:02.39 ID:HGRS9+Wz0.net
アップグレードはしたくあるが、不具合が起きる懸念が拭えんな。
半年くらいは様子見かな。
新規に一つ購入することも、視野に入れて。
178: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 18:52:16.05 ID:8G4Xpkfn0.net
8.1使ってるけど
未だにスタート画面も、OSのアプリも、ストアも、全く利用したことが無い。
使ってる人っているんだろうか?
187: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:01:47.52 ID:/no5pPza0.net
>>178
8.1タブで少し使うけど
デスクトップPCだと画面見ることもないな
197: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:11:20.28 ID:LY/GYuFw0.net
8.1から10にして、初期化して7に戻して10にする。
2ライセンス分10にしておくのがめんどくさい。
もったいないからするけど。
202: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:17:55.34 ID:099UbUik0.net
名前は10だが性能は8.5かな。
234: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:44:51.83 ID:eIYS61md0.net
まあ8よりはUIマシだろうし
安定する一年後くらいにアップグレードすりゃいいんじゃね
258: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 20:01:48.19 ID:cRLl0+kK0.net
まぁ3ヶ月程度は様子見してるから
それぐらいにインストール出来る環境になってりゃいいわ
268: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 20:10:36.46 ID:FGaXOn110.net
SP1を結局出すはめになるな
271: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 20:12:00.40 ID:IltrQNWN0.net
>>268
いや、windows10.1になるんでしょ
278: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 20:23:39.50 ID:F+E++/sY0.net
無償ダウンロードもこの日?
予約はしたけど
全然ダウンロード終わってねえから、、
ネットブックの重たい7から乗り換えるぞ
285: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 20:43:53.37 ID:YKxb7zmY0.net
今 windows8.1 のPCで田んぼポチったよ。人柱でも良いですよ。
しかし、pro でないと UPDATE強制とか厳しいかな。
292: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 20:48:55.59 ID:8G4Xpkfn0.net
10の強制WUを止めるアプリケーションソフトは、どうせ直ぐに出てくるだろう。
世界中の人類が待望してるからな。
310: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 21:21:33.08 ID:YKxb7zmY0.net
予約はしたし、通知が来れば10にしてみるが使ってみて駄目過ぎたら元の
8.1に戻す。メイン機ではないのだから遊びみたいなものです。
PC関係だと結構ややっこしい設定とか、上手くいかなくて悩むのが結構楽しい
変態だから良いかと思ってます。
312: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 21:23:33.20 ID:3RgW5Ofr0.net
買えるときに買えばいいだろ
新OSに一喜一憂する時代でもないし
329: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 21:54:30.70 ID:nx6zA0Aw0.net
ソフト開発関係でもないのに急いで導入する理由が分からんな。
そんなに人柱になりたいか?
330: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 21:59:24.27 ID:ayK5fB4U0.net
>>329
なんでもそうだが、アレコレ理由つけてやらないよりも目の前のことを楽しんだ方が人生は実りあるぞい
不具合や不都合があってもそれを楽しめる人間でありたい
333: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 22:01:28.01 ID:5oM083lH0.net
>>330
一般論としては諸手を挙げて同意だが、仕事に使うマシンではありえないよね。
358: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 22:38:24.73 ID:HGRS9+Wz0.net
個人的な最大の問題は、「今使用している周辺機器やソフトが使えるのか」だな。
これは、慎重に検証したい。
407: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/04(土) 08:39:21.87 ID:06Yh/RW00.net
>>358
俺もそこが気になる
10入れてみたけどまともに動きませんでしたじゃ洒落にならないからなぁ・・・
380: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/04(土) 00:59:52.66 ID:md+e2Icw0.net
DLの予約はした。
DL後、インストールは好きなときにできるらしいので様子見することにした。
395: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/04(土) 03:11:09.51 ID:NOPsUd5y0.net
発売日までにパッケージを配布完了して当日にアップグレード解禁に
するものと思ってたんだがな
予約アイコンまで勝手に表示しておいてなんだこの対応は
まあうちは当分入れないんだけどな
がんばれ人柱諸君
242: N速+のルール変更投票があります■投票日7/5 2015/07/03(金) 19:50:10.51 ID:Y7cIFXvj0.net
予約とは一体・・・
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435912686/
一斉にDL始まってたらネットワーク関連のトラブル起きるだろうし段階的にで問題ない