これ
絶対一回目はフリーズするのなんなの?
それはお前だけ
たまには糞スレもいいではないかああ
フリーズしたなら強制終了
その後、運よく立ち上がれば至急にバックアップ、終わったらCrystalDiskinfoでHDDチェック、HDDに不良があれば交換、HDDに不良がなければ、しばらく様子見かシステムの復元、暇があればWindowsの再インストールあたりじゃね?
こういう時に、バックアップもせず「電源入れ直したら動いたから気にしなかったが、HDDがしばらくして沈黙した・・・」ってことも、ごく稀だけどあるから注意が必要
タスクマネージャーも一つのプログラムなので、特別安定するように作られてはいない。
これほんと殺意わくよな、、、
アフリカではよくある事
※1
コンセントを抜きましょう。
プロセスを強制終了させて、画面が背景だけになって、Oh……。
PowerShell でリモート接続して
get-process | ? { !$_.Responding } | stop-process
ってやればタスクマネージャ無くても応答なしプロセス消せるから重宝してる。
エクスプローラーもよろしく
こっちはプロセス止めて指名して再起動すればいいだけだけど
爆熱でゲームが落ちた時なりますね()
まさに今。
家族用マシンでバックアップ用HDDがそんな感じになった。
さようならサムスンの80GB(他からの流用)
次からはHGSTかWDにするわ。
おじいちゃん(応答なし)
タスクマネージャー(白目)
アイスノンでPCを冷やす
※14
今は もう 動かない お爺~さ~ん~♪
※4
情強気取りの情弱乙
>エクスプローラーもよろしく
>こっちはプロセス止めて指名して再起動すればいいだけだけど
残念ながら必ずしもそうはいかない
エクスプローラを再起動してもデスクトップが復活しないときがある
(あるプロセスにぶら下がって起動している場合など)
そうなるとログオフ⇒ログオンするしか無くなる
電源長押しでも落ちない時はどうすればいい?