842: Socket774 2015/07/08(水) 08:37:29.02 ID:DhUP/6J8.net
グラボは少々値段安くてもリテールファンとか玄人志向は買わない
おりファンの奴しか買わない
843: Socket774 2015/07/08(水) 08:49:32.86 ID:IIzQUsNd.net
リテールファン???
846: Socket774 2015/07/08(水) 10:54:10.76 ID:TJ50M7Qm.net
正規品のファンってグラボにあるの?
847: Socket774 2015/07/08(水) 11:05:00.97 ID:Hmuilr1S.net
リファレンスのことちゃうんか?
Sponsored Link
848: Socket774 2015/07/08(水) 18:32:19.35 ID:NsN6ks92.net
CPUはリテールって言うけどGPUはリファレンスっていうな。
そもそもCPUは付属してるだけで別個だからね
849: Socket774 2015/07/08(水) 18:48:04.87 ID:X0cDIO2d.net
リテール:純正の付属品の事
リファレンス:メーカーが動作すると認定してる基板設計の事
リファレンスデザインにはGPUクーラーに要求する冷却性能はあっても
どのクーラー使えとまでは普通言及が無い
850: Socket774 2015/07/08(水) 19:03:28.60 ID:Qsjz8O1K.net
リテールの意味が変わってきているな。
リテールとは本来は小口のことを意味するのであり、個人客相手の商材や業態を
リテールと呼ぶ。
バルクではなく青箱での個単位で売られているCPU自体がリテールなんだよ。
851: Socket774 2015/07/08(水) 19:13:12.74 ID:X0cDIO2d.net
せやな
正確には「リテール品に付属のクーラー」だな
852: Socket774 2015/07/09(木) 01:19:49.89 ID:XSSf2iRk.net
勉強になるなぁφ(・ω・ )メモメモ…
853: Socket774 2015/07/09(木) 09:20:27.99 ID:0fMO8HnQ.net
オリジナルファンっいう言い回しの方が混沌としてておかしいよね
コピー品や改良品に対して、元祖をオリジナルという使い方とは反しているし、
かといって、独自のという意味もあり、そういう意味では合っている
本来、この業界では使うべきではない単語
854: Socket774 2015/07/09(木) 14:39:49.47 ID:gnQbVXHt.net
製造メーカー毎のオリジナル設計なんだし、言い方としては普通だと思うけど・・・
855: Socket774 2015/07/09(木) 15:03:27.86 ID:jIP+ju/j.net
その逆元祖というかそっちはリテールとCPUでも言われているからはっきりしていて混沌もしてないよね・・・
オリジナルという単語そのものにま逆の2面性があるというならその通りだけどこの業界ではむしろもう固定された意味で安定しているから深く考える必要はないと思う
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1433307267/
リテールだろうがリファレンスだろうが言いたい事が解るのにイチイチ細かい事突っ込む器の小さい奴ってのは毎回居るもんだな