910: Socket774 2015/07/11(土) 13:34:53.32 ID:6NGlS3ya.net
7月で海開きがされてる程だから当然と言えば当然なんだけれど、
各種のセミが鳴き始めて夏らしくなって来た。
室温32℃ 湿度56%
Sponsored Link
911: Socket774 2015/07/11(土) 16:52:20.18 ID:8ahAT7Z3.net
室内34度、湿度52%
912: Socket774 2015/07/11(土) 17:08:57.57 ID:Ic0/IIbc.net
室温36度、湿度44% 扇風機使ってもクソ暑い
913: Socket774 2015/07/11(土) 23:34:21.93 ID:LND94+mU.net
温度より、湿気が、電子機器によくないだろう。PCパーツ買う前に、エアコン
か除湿機買えよ。
915: Socket774 2015/07/12(日) 13:45:08.52 ID:cJyhf0CT.net
Motherboardは60度まで HDDは50度まで大丈夫なんだっけ?
今年初の室温34度行ったわ
916: Socket774 2015/07/12(日) 14:54:56.27 ID:dnWUNiRU.net
今夏初のエアコンONだぜ
かっ、勘違いしないでよねっ PCの冷却のためなんだからぁ
203: Socket774 2015/07/12(日) 13:24:15.53 ID:8jkMNCjh.net
オレの部屋今は35.2℃
これから夏に成るともっと上がるのかなー
扇風機の前で霧吹きで顔や手などに水かけて気化熱実験。
215: Socket774 2015/07/12(日) 14:47:46.85 ID:Qwo+BST7.net
216: Socket774 2015/07/12(日) 14:54:28.97 ID:VVqTp7go.net
>>215
なんだこれ
理屈はわかるがデザイン何とかならんかったのか
217: Socket774 2015/07/12(日) 14:57:35.46 ID:eYyzRxHQ.net
>>215
確かに、動脈を冷やすと体が冷える
自販機で冷たいジュースを買って、手首に当てるといいぞ
一気に汗がひく
219: Socket774 2015/07/12(日) 15:18:45.77 ID:p9ioTQcg.net
>>217
手首じゃなく左脇の下
211: Socket774 2015/07/12(日) 14:27:26.94 ID:p9ioTQcg.net
濡れタオルで身体拭きながら扇風機
または水風呂(少しお湯を入れた方がリラックスできる)
224: Socket774 2015/07/12(日) 15:37:01.14 ID:hW5H7+WW.net
>>211
風呂上がりにシーブリーズモドキの化粧水ペタペタも忘れずに!
ちなみに俺は今、きき湯を入れたぬるめの湯に浸かりつつ、ジップロックに入れたスマホで書き込み中だ
226: Socket774 2015/07/12(日) 15:44:38.15 ID:FYaUyI7Z.net
>>224
自作する奴なら
重曹とクエン酸と粗塩でバスボム作るだろ 普通
俺はそうしてる
ハッカ油混ぜれば気分爽快
230: Socket774 2015/07/12(日) 15:48:32.16 ID:3j8rWW4B.net
>>226
たまたまに塗ると更に爽快!
やってみ
508: Socket774 2015/07/12(日) 15:08:23.81 ID:jFuogY8K.net
クーラーなしの中暖房炊きながらゲームとかやってられん
504: Socket774 2015/07/12(日) 15:02:29.23 ID:eR2wRKcY.net
扇風機をPCに当てて自分はウチワで我慢してる
クーラーは甘え
505: Socket774 2015/07/12(日) 15:04:33.70 ID:kFYGCfMO.net
なぜいつの時代もPC版には苦行者が存在するのか
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1436370913/
湿気対策にケース内にキムコを設置するというのはどうだろうか?