580: Socket774 2015/07/15(水) 15:27:32.43 ID:p/bxyKFB.net
GPU-Zで見たら、ラデってメモリは常に全開状態なのな。ゲフォは用が済んだら 落ち着くってのに
581: Socket774 2015/07/15(水) 15:47:09.75 ID:ClJB6sJg.net
いや?380だが今150MHzだぞ
583: Socket774 2015/07/15(水) 16:57:13.24 ID:oErm30MW.net
それがGPUをフックしてるアプリケーションがあるか
582: Socket774 2015/07/15(水) 16:56:35.54 ID:oErm30MW.net
>>580 メモリクロック 150MHzまでさがるよ ドライバおかしくない?それ
584: Socket774 2015/07/15(水) 17:10:08.14 ID:p/bxyKFB.net
>>581-583 ありがとう、物は360でドライバは15.7を入れてます。 確認しつつ設定見直してみますわ
Sponsored Link
585: Socket774 2015/07/15(水) 17:57:06.20 ID:HhUsPb4S.net
そういえばRADEONのマルチモニタでメモリ全開ってもう改良された?
586: Socket774 2015/07/15(水) 18:00:26.05 ID:oErm30MW.net
>>585 これ
588: Socket774 2015/07/15(水) 18:08:57.33 ID:gk2Y9mf1.net
マルチモニターにするとメモリーの最低クロックが上がるって事象じゃなかったっけ? 以前マルチモニターしていた時は設定できる下限が300MHzぐらいになってた。
593: Socket774 2015/07/15(水) 19:03:31.84 ID:yiFjSh/4.net
>>592 アナログとデジタルとかその辺の違いなのかな、DVIってデシタル?
587: Socket774 2015/07/15(水) 18:07:15.53 ID:NxebSEAa.net
片方を1280×1024にしてみたらどうだろう?
techpowerupの消費電力測定
> Multi-monitor: Two monitors connected to the tested card, both using different display timings. > Windows 7 Aero sitting at the desktop (1920×1080+1280×1024) with all windows closed and drivers installed. > Card left to warm up in idle mode until power draw was stable. > When using two identical monitors with same timings and resolution, power consumption will be lower. > Our test represents the usage model of many productivity users, who have one big screen and a small monitor on the side.
589: Socket774 2015/07/15(水) 18:40:07.31 ID:yiFjSh/4.net
>>587 わろた バグだねこれ
マルチモニタ FHD+SXGA
1500MHz
マルチモニタ FHDx2
150MHz
メモリクロックでワット数より発熱の差が大きいなぁ
591: Socket774 2015/07/15(水) 18:50:51.69 ID:NxebSEAa.net
>>589 www つまり同解像度なら(少なくとも)3枚まではtechpowerupみたいに消費電力上がらないんだな、多分。
593: Socket774 2015/07/15(水) 19:03:31.84 ID:yiFjSh/4.net
>>591 3枚でも変わらず
592: Socket774 2015/07/15(水) 18:53:58.71 ID:p/bxyKFB.net
>>589 うちはDVIでモニタ、HDMIでTVに出力してるけど、両方FHDでメモリ全開ですん・・・ GPUスケーリングとか使ってるのもいかんのですかな?? せっかくのグラボなんでGPUスケーリング使ってますけども
GeForce時はその辺特に気にしなくてもアイドル時はクロックが下がってくれてましたね
590: Socket774 2015/07/15(水) 18:41:00.04 ID:yiFjSh/4.net
この辺はドライバの改善待ちかも
594: Socket774 2015/07/15(水) 19:05:49.43 ID:yiFjSh/4.net
3枚のマルチモニタでも150MHzなのを考えるとドライバがおかしいとしか思えないな、
596: Socket774 2015/07/15(水) 19:09:28.91 ID:p/bxyKFB.net
DVIはデジタルだったかと思いますん。D-subがアナログでしたっけね。 やっぱりラデが温度高めって印象持ってたのは、メモリクロックが下がらなかったから だったんですかね・・・ ちゃんと下がっていれば、40℃台くらいまで下がってくれそうではありますね
598: Socket774 2015/07/15(水) 19:13:58.21 ID:yiFjSh/4.net
いま部屋の中が32℃くらいあるから 実際はもっと冷えると思うよ
390なら室温25℃で36~38度程度だと思う
599: Socket774 2015/07/15(水) 19:15:46.81 ID:dFWXZ2tN.net
室温32℃って我慢大会か何かしてるのかよ
600: Socket774 2015/07/15(水) 19:23:22.56 ID:yiFjSh/4.net
>>599 この辺だと普通かも 今はまだ扇風機でいける体感温度
595: Socket774 2015/07/15(水) 19:06:52.83 ID:rctI0TDL.net
マルチモニター時のメモリクロックはサプライヤー毎(モデル毎)に挙動が違いますので、DisplayPortを含まないマルチモニターでもメモリクロックの上がらないモデルはあります DVIとHDMI(DVI同士やHDMI同士含む)でデュアルモニターするとクロックが上がってしまう場合は1枚をDisplayPort接続にすると大抵の場合メモリクロック下がりますよ
597: Socket774 2015/07/15(水) 19:11:34.58 ID:p/bxyKFB.net
>>595 尼でケーブル探してみます~!
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1436255298/
6970で同じような理由で悩ませられてGeforceに替えたんだが、
ラデは今の世代でも直ってないのか…