これ
5000円で去年買ったのOCしてるがなんの問題ないな
別に決めてないけど、安く抑えられれば
今はBIOSまで日本語で楽だね
ギガバイトから選んでるわ
ASUSは基本的にいい評判聞くけど、たまにこういう意見もあるな
・LGAソケットの型番(超重要)
・BIOSアップデートでCPU対応が成されているか。ファームアップが頻繁か(超重要)
・メモリスロット数
・PCIeの数
・グラボを載せない場合、Displayprt1.3以上に対応しているかどうか
・M.2スロットは標準かつ起動ドライブにEFIが対応しているか
・USB3.1対応かどうか
こんなもんじゃない。
今のZ97でオンボUSB3.1は地雷だぞ。
レーン数全然足りないからグラボ以外の拡張スロットが排他で全部死ぬ勢い。
選び方 初心者向け
まず最初の1枚はASUSを選ぶ
どうせ最初は機能を使い切れないのでスタンダードなのにする
1回使えば次から自分がどの程度の機能が必要なのかわかる
2回めからは過不足ない機能のものを選ぶ
なんか安めでいいやつほしいときはGENEを買う
わかんないからネットで聞きますじゃなくて、店員に聞けば。
じゃなきゃおすすめ自作セットからスタートだ。
5k6k台のメモリ4本刺しマザーばっかり買ってる
次もB85みたいなコスパ系チップセットにお世話になりそうだなぁ
自分の場合はCPUにXeonを使う前提だから「対応しているか」でいきなり絞られるw
その後、各カードスロット数、メモリ搭載可能容量、・・・って感じでほぼ自然と決まってしまう。
判らんとか投げるなら価格で売れてるの買えば?( ゚⊿゚)
良くわからなければ、最初に使いたいCPUのソケットを選んで、次にMicroATXかITXで好きな方を選んで、その中で2番目に安いASUSのマザーにしとけ。
大体外れなし。一番したのモデルだけは妙なとこ削ってるから除外。
そして不満が出てきたら2代目作れ。
※9
他は間違っちゃいないと思うが初めてでITXは……値段とグレードのバランス悪いじゃないか
始めて選ぶなら、人気のモデルが良いよ。人気なら必然的にレビューやトラブル解決の投稿が多いからね
MPowerが好きです
メーカーによって、面積が小さくなると質が悪くなることがあるから、ATXがお勧めかなー。ハイエンド製品選ぶなら関係ないけど。
チップセット→
自分が使う拡張スロット→
お値段→
MBはソケットとBIOSのバージョンが合ってればどれでもいいと思う。あんまり変な中華メーカーだとZ77の時に3770Kが何故か対応してなくて困った事があったけど。
恐らく自然故障は5年間使ったASRockのMBのメモリスロットが一部死んだ以外今の所ない。
過去3年位にMBの発火報告を聞かないメーカーから選択
本スレでチップセットに触れてるやつ少ないなー
まずチップセットじゃね?
あとはPCIEレーンと、個人的にはファンコネクタ数かな。
ゲーミングマザーの機能ってどうなんだろ?楽しそうだけど(笑)
OCなんかしないのに電源周りがいいマザーばかり買ってしまう
OCフォーミュラだったりASUSのヒーローだったり
安定重視なら悪い評判がないやつ
拡張ボードの形状と配置、その他コネクタ類の位置と向き
こう言う所も選ぶポイントにするといいと思う。
ケースの形状、CPUファンや拡張ボードなんかと干渉しやすい場合があるから。
何を選んでいいのかもわからないのに自作しようとしてるのかな?
※7
XeonE3をi5/i7代わりに使う程度なら普通のマザボでも動くでしょ?
まあ、ECC対応マザーが無駄に高いのは確か。
日本に神の祝福をと書かれてたら優先的に買うかな
まずチップセットのブロック図読めるようになれ
話はそれからだ
間違えなくキバガイト一択
マザボとグラボは、祖父comの中古で多い物を選んではいけない
安定ならASUS、安さならASRockのを買えばいいと思うよ
GigaだのMSIだの選ぶ必要ないでしょ
5000円の中古Z87で、Xeon E3。割と適当にチョイス。
※22
Asrockさんチッス
あ、ASUSだったか連コメすまんな
MSIかASRock使ってる
MSI評判悪いみたいだけど、外れ引いたことないから自分の中じゃ良いイメージ
わからないなら鉄板構成検索してそれにしとけ安全だから
ASUSはR.O.G.・TUF・スタンダードでそれぞれ、「DELUXEが最上位、PROがミドル(ry」みたいなグレード解説が書かれたpdfを公開しているのは知っているけど、他のメーカーはどうなんだろう?グラボみたいに数字かなんかでグレードがわかるようになればいいんだけどねぇ…。
BTOの選択肢に出てくる奴はトラブル少ないだろうし
仲間も多そうだから2chとかで質問しても答えが返ってくる可能性が高い
俺の場合はSATAの数だな
ワークステーションと一般向けエンスーの間のボードが好きだわ
ビッグソケットでPCIeいっぱいついてるやつ。使わないけどスイッチチップとかついてたら幸せすぎる。ASUSかAsRockのWSってついてるボードな
理由は自己満
メインストリームでもX99 Deluxe並みにファンコネクタ増やしてくれ
下位マザーでレイテンシのトラブルが発生してからどこのメーカーでも
下位マザー買うのはやめた。
レーン数 -> 2011系ソケット
コスト -> 115x系ソケット
板メーカーはASRock or
静音重視→asus
コスパ重視→ASRock
オーディオ重視→ALC1150搭載マザーか低ノイズUSBポート搭載マザー
オーバークロック→MSI POWERシリーズ
現行品というのが一番、そして店にある適当なのを買う
メモリスロが1つとか、片側ロックとか、HDMI、DVIが無いとか
PS2ポート廃止とかあるけど、次買う時の勉強になる
カカクコムでランキングで並べて買ったらATXなのに小さいやつ届いて泣いた
ATXの中にも2つサイズあるなんて知らねぇよ
見た目重視だわ
配線を頭でイメージして理想的な場所にコネクタがあるマザボを買ってる
VRM効率でしょ
同じメーカーでも安いのと高いのじゃ変換効率も違うからね
水冷するような人は特に気にした方がいいよね
長く使うつもりならSATAとUSBの数の多い奴だな
ファンコン機能重視でASUS選んでたけど、今はどうなのかな…
個人的には予算内で収まる一番いいやつかな