いよいよ7月29日よりWindows 10が公開された。Windows 10では「スタートメニュー」の復活や新ブラウザ「Microsoft Edge」の搭載、
生体認証を利用したログイン機能「Windows Hello」、音声でウェブの検索やリマインドの設定ができるパーソナルアシスタント「Cortana」などが目玉となる機能だ。
今回は、Windows 7/Windows 8.1のデバイスを対象に無償でアップグレードができるとあって、従来よりも新OSが導入しやすくなっている。なお、無料アップグレードの期間は1年間。
※「スタートメニュー」が復活したWindows 10
■無償アップグレードを受けるには?
無償アップグレードを受けるにはいくつか方法がある。まず、マイクロソフトのテスタープログラム「Windows Insider Program」に参加している人には、優先的に配信されるという。
ただし、配信のタイミングは全員一斉というわけではなく、マイクロソフトが状況を見ながら快適にアップグレードできるよう順次配信するとしている。
また、所有するPCまたはタブレットで「無償アップグレードの予約」をした人にも順次配信される。すでに、対象となる、Windows 7 SP1またはWindows 8.1 Updateを使っている人には、タスクバー(システムトレイ)のWindowsアイコンの中に案内が出ているだろう。
マイクロソフトが混雑状況を見つつ、予約を行ったPC/タブレットの互換性が確認され次第、インストールに必要なファイルがバックグウランドで徐々にダウンロードされる。また、ダウンロードが完了したタイミングでアップグレードができる旨がデスクトップに通知される。
デスクトップ通知を受け取れた人は、都合のいいタイミングでアップグレードを行えるよう、スケジュールをセットすることもできる。なお、マイクロソフトによればアップグレードまでに最大数週間かかる場合があるとしている。
もしアップグレードをしたくないならば、「Windows 10 無償アップグレードの予約」を行わなければ、アップグレードされない。そのままにしておけば大丈夫だ。
このほか、マイクロソフトのウェブサイトからもダウンロードを提供するとしているが、互換性の問題がある可能性があり「推奨しない」という。
各PCメーカーのサイトでもWindows 10への対応状況を確認できる。日本マイクロソフトのWindows 10 互換性情報のサイト一覧からPCメーカーおよびソフトウェアメーカーの対応状況が見られる。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:CNET JAPAN http://japan.cnet.com/news/service/35068024/
Windows 10 Home にアップグレード
インストール日時: ?2015/?07/?28 19:08
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 80240020
更新プログラムの種類: 重要
Windows の次期バージョンをインストールします。
俺の場合はWindows7のUltimateだからHomeじゃなくてProだったけど
鯖が重すぎてダウソの時点で出来てないんだろうな多分
これいつか強制的にアップグレードするのかな
強制ではないとアナウンスされてたがやっぱり心配だ
強制はないよw
東京オリンピックが終わる頃に7から次のOSに移行すれば良い
オリンピックまでは厳しいね。
Windows 7の「延長サポート」は2020年1月14日迄。
DSP版の方を3000円くらいにして欲しいわー
恐れるな
前に進め
稼働中のメインPCに入れられるわけねーだろw
テレビチューナーもスキャナも全滅の可能性があるのによ
いまうっかり入れてダメージうけたらお盆休みまで潰れるわw
とか言いつつたいしたものを背負っていないサブ機に入れてみようw
いっぺんに接続したら死ぬだろ
Appleはやってるぞ
ユーザーが少ないから出来るだけだぞ
誰がこんなもん信用するかよ。
先頭に「おめでとうございます。」が抜けている。
「Windows10にアップグレードする」うんぬんが一切表示されないんだが7/29スタートと喧伝したものの順番待ちって事か?
まぁ半年ぐらい様子見しても良いんだけどね
テスターからでしょ
仕事で使ってるソフトの会社から連絡があり、Win10に対応してないからアップデートしないでくれということだった。
逆に実験機以外の稼働中マシンにいきなり放り込む会社なんかあんのかw
こんなんに対応できるサーバーってスゲェな。
なんではっきりさせないのかなMS
10以前のパッケージ版もDSP版も
アップグレードしたらOEM版に準じる扱いに格下げ
いや権利消滅ってか
無償アップグレードでは、ハードウェア変更のWindows 10 の認証に適用されません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_upgrade/%E7%A1%E5%9F%E3%A2%E3%83%E3%97/e079659a-1d21-417f-a9ca-15579f8fa3cf
まじっすかー!?
マザボやら変えようか検討してたのにこの機はこれにてオシマイか・・・
縛りがあるのなら
完全なWindows10とか書かないで
ちゃんとライセンス制限版って書いておいて欲しいよね
つうか早くはっきりしてしてくれないとアップグレードするにも購入するにしても
身動きとれないよ
困るよねえ
それそれ。 自作派がアップグレードすると結局買うことになると言う
一度も経験ないのけ?それはそれである意味立派
そういう問題じゃなくてさ
デバイス縛りがあるから再認証されない。
そのさじ加減は様子を見ながら決めるとw
MSお得意の後出しじゃんけん
MB変えてやってみたら認証OKだろねー
鬼じゃないこと祈るよ
そうでもなくなったのか?
拒否られたあとが問題
電話して済んだこれまでと
一切許可されないかもしれない今後
これまでならDSPならMB交換したってオンライン認証されたし
交換頻度によるかもしれないけど
いまの情報だけだとOEMより厳しくなる可能性は排除できないよ
パッケージ→ユーザー
DSP→パーツ
OEM→MB
マザボ変えたら再認証されなくなるとか、ふざけてんのかw
次はLGA1150とセロリンですね
わかります
誰かハードウェア変更後の再インストール報告はよ