839: Socket774 2015/08/05(水) 23:01:14.35 ID:Gj17HAAh.net
ショックが大きい
841: Socket774 2015/08/05(水) 23:01:55.06 ID:X50AJi2X.net
待ってた俺に三行で頼む
850: Socket774 2015/08/05(水) 23:04:38.66 ID:mrvU45LG.net
>>841
う
ん
ち
853: Socket774 2015/08/05(水) 23:05:29.04 ID:wXVqAXrM.net
>>841
高い!
熱い!
グリス!
Sponsored Link
844: Socket774 2015/08/05(水) 23:02:49.08 ID:FP3fORo1.net
俺も2600kからいい加減買い換えるつもりだったが着地点を見失った感がある
851: Socket774 2015/08/05(水) 23:04:39.57 ID:6szQbtxK.net
>>844
仲間。
Ivyのグリスバーガー報告聞いて、速攻でアキバでコスタリカ産の2700K探しまくったから愛着あるっちゃあるんだけど・・・
862: Socket774 2015/08/05(水) 23:06:54.93 ID:PpXNwEqL.net
>>851
殻割りリキプロ前提だとグリスのほうが嬉しい
けど6700Kの爆熱は筋が悪い気がする
846: Socket774 2015/08/05(水) 23:04:15.73 ID:0SPo2WV1.net
何がひどいってTBの4.2GHz行く前に90℃になって力尽きること
OC以前の問題だろこれ
849: Socket774 2015/08/05(水) 23:04:34.88 ID:YAkYrNTF.net
しかしBTOはどうするつもりだ?板違いだが
858: Socket774 2015/08/05(水) 23:05:49.65 ID:1f52Vulg.net
>>849
オール簡易水冷とかじゃ
884: Socket774 2015/08/05(水) 23:11:31.81 ID:IuXelCbA.net
>>858
オール簡易水冷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや…マジで出たら草生えさせ過ぎ
877: Socket774 2015/08/05(水) 23:09:49.00 ID:6HQLjR3q.net
初自作でskylakeにしようと思ってたけど初心者には使いにくそうだね
替わりになに買えばいいかな?お薦めある?
ちなみにocには興味ない
891: Socket774 2015/08/05(水) 23:12:54.34 ID:3zmYdy8T.net
>>877
自分も初自作で様子見てたんだが、k無し6600くらいしか選択肢なさそうで悩む
917: Socket774 2015/08/05(水) 23:19:16.18 ID:/buqYpqK.net
どうりでリテールクーラーを付けないわけだw
919: Socket774 2015/08/05(水) 23:19:36.98 ID:eGzM9Kh6.net
5775C実は優秀やろ
68: Socket774 2015/08/06(木) 00:21:23.57 ID:kfLFhtwg.net
爆熱のおかげでOCはDevil’s Canyonに負けるし
正体不明のiGPUはBroadwellに負けるし
何のために出てきたんや…
88: Socket774 2015/08/06(木) 00:30:35.43 ID:BT9MjUJz.net
待ち続けたのにこの仕打
もう4790Kにするか・・・
100: Socket774 2015/08/06(木) 00:35:43.47 ID:dQ8dFr1w.net
skylakeに向けてためてた500円玉だるま弁当貯金が25万ほど・・
5960Xぽちった
一式で25万じゃ足らんw
101: Socket774 2015/08/06(木) 00:36:24.08 ID:TZ9y8BFy.net
>>100
正しい、自暴自棄を見たwww
106: Socket774 2015/08/06(木) 00:37:28.37 ID:sd+h5i4w.net
>>100
楽しめよw
112: Socket774 2015/08/06(木) 00:38:52.89 ID:5RkdedTO.net
>>100
LGA2011はマジ長く使えるから良いぜ
145: Socket774 2015/08/06(木) 00:56:09.77 ID:VYxxhPE/.net
行き場を失い立ち竦むジサカー達
991: Socket774 2015/08/06(木) 18:31:24.81 ID:pNn+rOUE.net
自作erを楽しませるインテルの優しい配慮さ
147: Socket774 2015/08/06(木) 00:57:17.17 ID:NVsDpWrS.net
何かこの惨状を見てたら逆に欲しくなってきた
久々に殻割りしてみたいし
301: Socket774 2015/08/06(木) 03:49:36.33 ID:mO20hhe8.net
まだ14nmの製造方法が未熟なのかな
375: Socket774 2015/08/06(木) 07:33:14.35 ID:pNn+rOUE.net
skylakeはceleronがでてから本領
389: Socket774 2015/08/06(木) 07:44:55.69 ID:pNn+rOUE.net
あれほどバカにされていたデビルちゃんが勝ち組になるとはなぁ
世の中わからんもんだ
391: Socket774 2015/08/06(木) 07:46:34.34 ID:7pt6xWOV.net
>>389
1年前のお前ら
1年後にイスラエルチームのskylakeが出て
TDP65Wで低発熱の定格4.0GHz越えが当たり前になるのに
今更Devil買うなんてとんだ情弱だお
絶対に後悔するお
skyalakeの情報が出てきて
オラァ!デテコイヨ

ゆ、許してくださいお・・・
394: Socket774 2015/08/06(木) 07:48:24.03 ID:1cXoK7sN.net
>>391
これまじおれorz
399: Socket774 2015/08/06(木) 07:54:10.40 ID:m838te0N.net
>>394
お前は悪くないよ
459: Socket774 2015/08/06(木) 08:57:34.88 ID:Jl7D28ne.net
これで今まで過剰なまでにイスラエルを持ち上げてた人はおとなしくなるかな
とは言えここまで叩かれるとSkylakeを擁護したくもなる
ベンチマークに関しては出始めのCPUは最適化されてないから前世代よりスコアが悪くなるのは往々にしてある
それで4770Kが3770Kより性能が低いとボロクソに叩かれていたのも記憶に新しい
毎度お馴染みの在庫処分工作の一環でしょう
Skylakeは無印がHaswellのS付きと同じTDP65WになったのとT付きがHaswellよりも10W下がっているのがポイントだな
3GHz台半ば前後にチューニングしてTDPを下げたからそれを4GHz以上にオーバークロックするのは最初から無理があったんだろう
546: Socket774 2015/08/06(木) 10:38:12.98 ID:482dsSfV.net
リアルに葬式だな
今回は
610: Socket774 2015/08/06(木) 12:00:33.01 ID:lQl0xKUQ.net
やっぱり欲しいときが買い時
そう思わせてくれるcpuでした
692: Socket774 2015/08/06(木) 13:04:04.79 ID:nub9Q6iA.net
つまりこういうことか
蓮L「おめぇの出番だ空湖。おめぇはオラよりも強くなる!!」
悪魔「なんなんだぁ今のはぁ?」
空湖「やっぱり父さんを越えられなかったよ。あ・・・あくまたん・・・」
??「貴様らに殺されたアムック星人の怒りを思い知れ!!!」
デーンポコピー♪テーンテーンテテンテテーン♪テーン♪テーン♪ ポコピッコロ
空湖「あっ!!!ア・・・アムッコロさんっ!!」
アムッコロ「待たせたな・・・もうただのセンプロンでもアスロンでもない。俺自身がゼンだ」
695: Socket774 2015/08/06(木) 13:04:41.14 ID:ezPN6qve.net
>>692
ハーブか何かやっておられる?
27: Socket774 2015/08/06(木) 18:41:21.09 ID:UcZyJq85.net
zenは正直期待してる、AMDが鼻の面ひっぱたかないとインテルが死ぬ
34: Socket774 2015/08/06(木) 18:44:58.50 ID:G+R6Bu/c.net
ZEN発売するの2016年だっけか
一年後とかだったら待つのクソだるい
143: Socket774 2015/08/06(木) 20:05:35.56 ID:l5FyRRmd.net
ZENの評価がうなぎ上り
159: Socket774 2015/08/06(木) 20:19:44.73 ID:xZ0l6Mwl.net
結局の所、爆熱の原因はグラフィックコアとCPUコアどっちが悪さしてるんだろ?
2年待った身として、今回の失態は総統に相当閣下してもらわんと気が済まん。
172: Socket774 2015/08/06(木) 20:25:53.15 ID:3GUqDogP.net
初物アーキテクチャなんて、こんなもんだろ。
これから、消費電力を抑えたやつがリリースされるだろうから、
ある程度は長い目で見ないと。
193: Socket774 2015/08/06(木) 20:39:35.47 ID:3GUqDogP.net
トラブルを楽しむ口なんで、Skylakeに特攻するよ。
どんなトラブルが待っているのか、楽しみ。
195: Socket774 2015/08/06(木) 20:40:38.85 ID:g4fKasqC.net
>>193
ハチャメチャが押し寄せてくる的な?
216: Socket774 2015/08/06(木) 21:06:01.86 ID:W7kHR97k.net
2012年くらいの「Skylakeでアーキテクチャ刷新!性能向上!」な空気は何だったのか
何もかわってないじゃないか
217: Socket774 2015/08/06(木) 21:07:11.50 ID:lQPqu6Jc.net
>>216
チップセットは目覚しいけどな
サンディはもう足回りがきつい
223: Socket774 2015/08/06(木) 21:16:28.30 ID:fmnlLPCK.net
期待されてただけに肩透かし感が半端ない
14: Socket774 2015/08/06(木) 17:52:27.52 ID:6VmvjDQ/.net
期待だけはすごかったCPU
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1438846505/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1438784553/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1438760187/
ジサカー達がこの鳥のような顔になっちまったな……