850: Socket774 2015/08/18(火) 16:37:00.54 ID:70ua9dZP.net
昨日のラス1だったAMP Extremeは注文させてもらったぜぇ
853: Socket774 2015/08/18(火) 16:43:27.63 ID:Vd1CRQYd.net
>>850
ナカーマ
俺の戦艦大和はもうすぐ747-8で成田に向けて飛び立つだろう
864: Socket774 2015/08/18(火) 17:41:36.15 ID:Dp+qX+E9.net
>>853
戦艦大和はぴったりのネーミングだ
どこか日本の匠を連想する丁寧な造りで
どっしりとくる重量感
866: Socket774 2015/08/18(火) 17:53:41.24 ID:Vd1CRQYd.net
>>864
アメリカから輸入するのがなんか癪だけどw
867: Socket774 2015/08/18(火) 18:15:15.14 ID:Dp+qX+E9.net
>>866
箱から持ち上げた瞬間、
こいつならやってくれる感はハンパないよ
Sponsored Link
856: Socket774 2015/08/18(火) 17:06:48.58 ID:ULZC95is.net
AMP Extremeって人気なの?
結構高いけど
858: Socket774 2015/08/18(火) 17:26:28.47 ID:RQdaVdI9.net
>>856
米尼では$699と、リファレンスと大差ない金額、オリジナル基板、HOFやkingpinをも超えるメーカー最高レベルのOC、実質3スロ占有で好みこそ分かれるがちゃんと設計されたっぽい空冷最強クラスのクーラーetc……
水冷化や極限OC目指すならHOFやkingpinなんだろうけど、ストック状態でさいつよ候補筆頭なのは今んとこ間違いない
59: Socket774 2015/08/19(水) 18:42:54.46 ID:ZCHizVsL.net
おっきい箱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

60: Socket774 2015/08/19(水) 18:44:16.49 ID:hIwnGFMd.net
>>59
比較物がなきゃサイズわからんだろハゲ
63: Socket774 2015/08/19(水) 18:52:32.41 ID:ZCHizVsL.net
>>60
タバコ吸わんからな……
だっさい代理店のシールがないだけで偉くかっこいいじゃないかZOTACの箱
64: Socket774 2015/08/19(水) 18:54:46.28 ID:O5nwOWqm.net
ASIC計ってみて・・・・
69: Socket774 2015/08/19(水) 19:46:22.20 ID:hIwnGFMd.net
>>64
もういいじゃないですか! ASICで一喜一憂するなんてアホですよ(62.6%だとしても)
76: Socket774 2015/08/19(水) 20:45:36.22 ID:ZCHizVsL.net
78: Socket774 2015/08/19(水) 20:50:13.91 ID:YR8+4R7H.net
>>76
おめ!
存在感あるな
しかも当たりの予感がするASIC値
79: Socket774 2015/08/19(水) 21:00:55.42 ID:ZCHizVsL.net
>>78
あり!
とりあえず組み込んだまんまでFire Strike回してコアクロックMAX1443MHz張り付き、温度最高69度、もう言うことないですはい
あとABでファンMAXまで回してみたら2800rpm…なんだが、低音系で恐ろしく静かに思う、これは人それぞれだろうけど
82: Socket774 2015/08/19(水) 21:13:19.61 ID:zEArcD8l.net
>>76
Tiで79なら当たりっつうか、そもそもZOTACのExtremeって時点で確定してたことで最上位だよ
最高ランクの製品の購入おめでとう
85: Socket774 2015/08/19(水) 21:23:03.97 ID:ZCHizVsL.net
>>82
ありがと、噂には聞いていたけどやっぱりドキドキだった
87: Socket774 2015/08/19(水) 21:47:06.61 ID:pJSjIcd8.net
92: Socket774 2015/08/19(水) 22:17:11.96 ID:ZCHizVsL.net
>>87
今のケースはHDDケージ外せば400クラス入るのが多いから、妥協点があれば…うちのケースは310までOKだからケージ外さなくてもいけてる
93: Socket774 2015/08/19(水) 22:20:09.25 ID:oQAnx5NF.net
>>87
970のExtremeをCorsairの250Dに突っ込んだ時は知恵の輪状態だった
980Tiのはもっとデカくなってんのかな?
97: Socket774 2015/08/19(水) 22:50:47.79 ID:ZCHizVsL.net
>>93
今測ったら長さ実測320近くあったwたまたま俺のケースがカタログスペックに余裕あっただけだ
イシュガルドベンチでも69度@1700rpm
どうやら絶対に70度を超えたくないようだ、ABで回転数固定したら60度切りそうだな
101: Socket774 2015/08/19(水) 23:18:10.36 ID:3YQJdQmt.net
>>97
長時間で安定動作させるには冷却能力は重要だな
ヒートシンクやパイプにもいいのを使ってるんだろ
104: Socket774 2015/08/19(水) 23:37:27.17 ID:ZCHizVsL.net
>>101
見る限りすごくいい仕事してる、パイプの蝋付けとかヒートシンク見ても
封印されてないからクーラー外してもいいんだけど、なにもしなくても冷却できてるからしばらくやめとく
1500MHzも電圧そのままFire Strike回せたし、こりゃ文句ないわ
BIOSかなりシビアにセッティングされてるみたいだし、OCは追々楽しもう
88: Socket774 2015/08/19(水) 21:52:08.48 ID:E4SkDUhL.net
>>76
この写真を見て前スレでファンが飛行機みたいと言ってた意味が理解できた
珍しい形状だよね
92: Socket774 2015/08/19(水) 22:17:11.96 ID:ZCHizVsL.net
>>88
主翼フラップ開いたみたいだよね、デザインだけかもしれないけど、静かで冷えてるから意味がある、と思いたい
84: Socket774 2015/08/19(水) 21:18:50.53 ID:azbLhFyz.net
ZOTACはFirestrikeで2万超えるから持ってて快感
85: Socket774 2015/08/19(水) 21:23:03.97 ID:ZCHizVsL.net
>>84
超えるね、X79だから蓮に劣るのは解ってんだけど、それでもFHDでグラフィックスコア2万超えた
89: Socket774 2015/08/19(水) 22:05:55.32 ID:yq62IZec.net
コアクロックMAX1443MHzってことはBoostからの伸びは100Mhzもいってないのか
ポン付けで簡単に1500越えるかと思ってたけどさすがにそこまでバケモノじゃないのな
91: Socket774 2015/08/19(水) 22:14:37.94 ID:oQAnx5NF.net
>>89
吊るしでこのクロックなら、冷やしてOCツールで弄ればいい線行きそうな気もする
92: Socket774 2015/08/19(水) 22:17:11.96 ID:ZCHizVsL.net
>>89
最低保証値みたいなもんだけどベースがベースだけにそこまでは期待してなかったよ
278: Socket774 2015/08/15(土) 15:15:19.42 ID:LT7RRWzm.net
ZOTACの980Ti-EXが王者という結論でおk?
288: Socket774 2015/08/15(土) 16:06:26.75 ID:X/Vj0pkS.net
>>278
ZOTACのAMP Extremeはどこでも抜けてる性能結果を出してるからな
よく回りよく冷える
問題は日本だと買う気が失せる価格設定
80: Socket774 2015/08/19(水) 21:03:13.34 ID:bEboAN4j.net
ZOTACは上のクラスだけ本当にいいもの作るね
90: Socket774 2015/08/19(水) 22:06:06.47 ID:KjvcDyaA.net
ZOTACって上位機は優秀なのか
ちょっと手を出してみようかな
920: Socket774 2015/08/19(水) 01:18:53.98 ID:TG105F14.net
この流れなら言える
ZOTACのネイティブな発音はソーテックだと最近教わった
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1439956342/
ソーテック、エイスース、ジーオン。
自作PCって難しい。