http://wccftech.com/amd-radeon-r9-nano-delayed-september-wip/
失われたシェアを奪回するにはいくらで出せばいいのか、分かってるんだろうな…あ?
相当うっさいと思うんだけど
おまえらは小さきゃなんでもいいの?
http://wccftech.com/amd-radeon-r9-nano-delayed-september-wip/
70k…できれば65kだぞ?
わかってるな?(ムリだろうけど)
小さきゃなんでもいいのとか言ってる奴w
ハイエンド向け=長いが前提の時代に、この小ささでこの性能のグラボをAMDが出すということ自体に意義があるんだよ
ファンのうるささなんざ二の次
価格のほうがよっぽどクリティカルな問題になる
NVも追随してこのサイズのPascalを出してくれればなお良し
まず間違いなく市場に一石を投じるグラボになる
7万切れば買うぞ。
$450が本当なら日本だとご祝儀入れて6万5千~から7万前半位かな?できれば7万切ってくれれば嬉しいけど
だから大きさはGigabyteの970と変わらんっつーの。
小さいからって他の970より売れたなんて話は聞かないけどな。
TDP175Wでこのヒートシンクにシングルファンで大丈夫か?
これはHBMじゃないと実現不可能な製品だからなー
強力な弾になるはず
大体ネットで予想されてる価格の5000~10000円は高いと予想したほうがいいから
7万後半からだな
でも、いつも通りASK税が全てを台無しにするんでしょorz
ショート基盤で120mmファン、とかならケースは選ぶけど面白そうだと思う。
場所はとるけどその分静音性はよさそう。
まぁ今後一切そんなものは出なさそうだけども。
そもそもまともに出荷されるんかね
Nanoのために
AMDが頑張ったところで頭ぶっ飛んでる代理店のASK税()とか御祝儀相場()とかでなんの意味も無くなるだろ、クソが。
ASK税はAMDにだけかかってるんじゃないんだから魅力のある商品なら売れるだろ
nanoってGTX980ぐらいの性能だっけ。値段にもよるけど処女ラディオンこいつになりそうだわ
GTX950みたいに残念価格になる(断言)
まるで使命のように購入意欲をガリガリ削りにくるからなぁ。。
期待はしてるが、8万円コースだろうな・・・
ケースにゴミ箱使ってるから朗報。
Ask税さえ無ければ即買いなんだが。
何かとradeonの方が機能いっぱいで長く使えるし、サブにも回しやすい
GTX970でもこれくらいの大きさのやついたけどコイツはそれより性能いい&4GBだからな。
胸が熱くなるな
(まあ俺はそこそこ長いグラボ使うけど)
本当にaskは害悪だな
自作PCが窮地なのをわかってないんじゃないか?
>>990のようなのは絶対に経営者に向かない。
あと文句はアスクに言え。
※7
270Xや285のITX版という前例があるから、それが大まかな参考になるだろう。
米2
カードの重さかな?(すっとぼけ
ハイスペのショートが今度こそ悪しき前例にならずに良き前例になる事を祈る
ASK「シェアが低い?知るか」
代理店税で結果的に駄作とかす予感(日本限定)
アメリカに友人がいるんで平気です(余裕)
アスクルールなら8万チョイとはなから思っときゃいいんだよ
俺らの希望価格なんて叶ったことはないんだから
並行輸入するからaskなど俺のassを喰らえ!
DX12のゲームベンチでも290xと980Tiで並ぶ位なので、290xと同等なNANOはワッパが
100Wほど挽回出来そう
海外ソース
http://arstechnica.com/gaming/2015/08/directx-12-tested-an-early-win-for-amd-and-disappointment-for-nvidia/
180ASKくらいは余裕でふっかけてくるだろうな、
性能的にXと無印の中間なら $599 になりそうだから 税込み11万オーバーかな・・・
さすがに高すぎるわw
元々970対抗だから売れないでしょ。
俺は買うけどな。
競争力のある製品ならリークとか流すだろうに一切無いからな
あんまり期待できないかもな
期待してもいいんだよね…?
DX12で伸びるのは嬉しいけどまだ先だし…