1: トラースキック(禿)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:20:41.64 ID:q5zXiCnZ0.net BE:303555168-2BP(2029)
Sponsored Link
2: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:21:24.11 ID:ITfJpHLx0.net
どのくらいのスペックなん?
今は8800GT使ってます
Q6600
4GB
4: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:23:13.10 ID:hsUnl0+g0.net
>>2
さすがに変えろよ
28: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:47:43.25 ID:/fBnG8Uo0.net
>>2
俺と同じw
68: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 15:07:23.07 ID:s2fbDj5T0.net
>>2
Q8400にGT640の俺と五十歩百歩だな
5: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:24:26.40 ID:kudsdPWV0.net
750Tiのほうがいい
6: ニールキック(関西地方)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:25:12.15 ID:bjNE9vFM0.net
プロセスの進化が止まった製品群
これもまだ止まったまま?
14: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:31:23.83 ID:kD4nar9d0.net
>>6
赤い方も緑の方もずーーーっと28nmのまま
ファブレスの宿命
8: ニールキック(長野県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:27:19.36 ID:/tU6wpzj0.net
5クラスで28000って高くね
24: スターダストプレス(新潟県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:42:59.42 ID:xGk/Je9I0.net
960買いまちたわ
29: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 13:48:03.72 ID:WAB/bPqC0.net
960がベストだな
950は21,000円以下なら買い
37: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 14:08:35.31 ID:GGLECmCp0.net
750tiと960の間の位置付けらしいけど需要はどんなもんなんだろ
42: エクスプロイダー(福井県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 14:18:35.57 ID:7xgMOuLT0.net
今だと\23,000-台まで下がってる960を買うだろ普通
950は少なくとも2万切らないと無理
44: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 14:26:56.86 ID:GGLECmCp0.net
値段もだけどこのクラスだと補助電源無しの方がよかった
72: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 15:15:38.33 ID:hrGMfY+c0.net
最近のビデオカード高いよな。
81: ニールキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 15:24:27.48 ID:LxY/prQm0.net
160ドルの品物を日本に持ってきて店頭価格が28000円って、中抜きしすぎだろ
88: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 15:33:33.33 ID:lzux6GVp0.net
>>81
1$=\120計算で差額が8800円、輸入コストを考えるとしすぎとは思わないけどな。
90: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 15:45:52.13 ID:JeAbZ7vS0.net
米尼見てると高価なグラボでも売れまくってるな
94: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 15:56:17.19 ID:GGLECmCp0.net
>>90
そら4Kでゲームやろうと思ったら980tiでもお買い得価格らしいから
それでもスペックはまだまだ足りないって話だから暫くハイエンド需要は高いんじゃない
100: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 16:32:48.45 ID:8wObndCX0.net
なんだかんだ970最強だは
105: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 17:03:11.41 ID:2RY5u2Ox0.net
>>100
あれを底値で買えた奴は勝ち組だと思う
102: 目潰し(空)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 16:48:39.96 ID:7Qp+yckr0.net
インテルのHDグラフィックスってのが、
内蔵GPUのくせにかなり高性能なんだろ?
ミドルクラス程度の能力はあるとか。
消費電力とか大きさ考えたらもうこれでいいやって感じだよな。
109: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 17:09:10.65 ID:kD4nar9d0.net
>>102
>ミドルクラス程度の能力はあるとか。
ミドルクラスってのが何を指しているのか不明だが
GPUレビューにおけるミドルレンジの事だとすると
「ねーよwww」の一言だが
110: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 17:13:13.70 ID:MFVFHjZx0.net
>>102
Intelの内蔵グラフィックはビデオカードのローエンド未満
AMDのAPUはローエンドくらい
114: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 17:41:20.92 ID:kD4nar9d0.net
141: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:35:41.88 ID:wts9RzUp0.net
>>114
すげーなぁ。
もうオンボもバカにはできないなぁ。
グラボの早い遅いって車の早さ競ってるみたいだよね。
どっちも世の中の役に立たないのも同じだし、
努力したわけでもないただの所有者が強がってるのも同じ。
124: エクスプロイダー(福井県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:00:58.89 ID:7xgMOuLT0.net
9XXシリーズは
セミファンレス電源と組み合わせるといいね
本当に静かな環境が手に入る
144: 不知火(禿)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:38:08.65 ID:JXNfylAn0.net
補助電源無しの最高って今はなんなの?( ゚Д゚)
147: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:47:50.07 ID:kD4nar9d0.net
>>144
750Ti
153: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 18:52:35.35 ID:zJ4VVoyr0.net
>>147
7750とどっちがつおい( ゚Д゚)?
157: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 19:04:27.55 ID:kD4nar9d0.net
>>153
比べ物にならないと言う程ではないが
2割とか2割5分とか言うレベルで750Tiが上
120: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/26(水) 17:52:22.69 ID:GGLECmCp0.net
950の割高感消すために960と970値上げしたりして
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440562841/
28000円、、、、