524: Socket774 2015/07/16(木) 04:15:37.13 ID:ftvwQ3Kn.net
吸気のファンのほうが多くて正圧になってるはずなんだがスキマに埃がピチピチついてるんだけどこんなもん?
525: Socket774 2015/07/16(木) 06:22:35.24 ID:W8Rt7ebg.net
フィルターの構造とかによっては全体が正圧でも隙間だけ負圧になる事もあるよ
俺はもしもがあると嫌だからスポンジ挟んで確実にしてるけど
526: Socket774 2015/07/16(木) 06:57:42.95 ID:UhfDc7MP.net
フィルター自体も完全には埃を防げるわけじゃないしなぁ
特に網戸の目を細かくしたようなフィルターだったら細かいのはどんどん入って来ちゃう
Sponsored Link
527: Socket774 2015/07/16(木) 07:10:37.79 ID:uGPtzk4+.net
理想としてはケース前面が全面フィルター
そうすりゃ細かいフィルターでも吸気抵抗も下がるし
ついでに細かいフィルターなら遮音効果も多少ある
どこか作ってくれないかな
530: Socket774 2015/07/16(木) 08:22:45.54 ID:Elc4kWRz.net
>>527
corsair300Rみたいなコの字型の方が単に前面フィルターだけよりいいんじゃない
528: Socket774 2015/07/16(木) 08:08:19.86 ID:xfYBTFlF.net
フィルターは騒音源
529: Socket774 2015/07/16(木) 08:14:55.18 ID:Sj1ghBNH.net
フィルターもカラフルにしたり、イラストにしたりすると
無意味に売れると思うの。
532: Socket774 2015/07/16(木) 12:33:11.06 ID:ftvwQ3Kn.net
なるほどなぁ
まあフィルター様様だよな 俺の部屋は布団に服に埃だらけだけどフィルターあるだけで1年掃除しなくても小さいほこりがまばらにあるくらいだわ
次買うケースはフィルターちゃんとしたやつがほしい
533: Socket774 2015/07/16(木) 12:39:29.12 ID:yJz8+R0g.net
フィルターはつけたくないですね
風量が無くなり騒音も増えると
良い点が見受けられません
535: Socket774 2015/07/16(木) 13:37:11.77 ID:47/Js/Br.net
CPUクーラーのフィンがモコモコになっても構わんのならいいんでない
536: Socket774 2015/07/16(木) 13:43:00.54 ID:VFYh8/tF.net
AVラックに突っ込んでるHTPCはマメにバラして埃の手入れするの面倒くさいし
CPUは低スペックの載せて大して発熱しないので風量は必要最低限で良い
537: Socket774 2015/07/16(木) 16:42:04.18 ID:PWtlBOgz.net
外見気にしないのであればPCごと不織布の収納袋に入れちゃうって手もあるんだよな
538: Socket774 2015/07/16(木) 17:03:15.64 ID:HTXdo0dt.net
539: Socket774 2015/07/16(木) 17:53:14.79 ID:VFYh8/tF.net
部屋の方を正圧に保ってグリーンルームにする手もあるな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1434542947/
グリーンルーム
ボトルシップ
ディスクトップ