451: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 11:08:55.60 ID:h7BbLAvt.net
BenQ,35インチ21:9アスペクト,湾曲の144Hzゲーマー向けディスプレイ「XR3501」を10月20日に約13万円で発売
2015年9月8日,BenQの日本法人であるベンキュージャパンは,ゲーマー向け液晶ディスプレイの新製品「XR3501」を10月20日に発売すると発表した。メーカー想定売価は12万9800円(税込)。新モデルは,35インチでアスペクト比21:9,解像度2560×1080ドットで垂直リフレッシュレート144Hzの湾曲パネルを搭載するのが特徴だ。

http://www.4gamer.net/games/194/G019491/20150908002/
454: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 16:36:20.80 ID:hckMtJ8b.net
>>451
やっぱsync系なしか
157: 不明なデバイスさん 2015/09/08(火) 11:22:49.75 ID:by23ImdH.net
XR3501来たな。でも意外と強気な価格・・・
この価格帯ならacerのも狙えるよなぁ。
158: 不明なデバイスさん 2015/09/08(火) 13:43:24.34 ID:6lEHfdEq.net
12万ぐらいと思って待ってたけど
acerのが出てからでいいな
Sponsored Link
452: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 14:18:03.58 ID:m5rUkvda.net
13万円か、ここまで高くなってしまうと、メインは24インチモニタのままで
ゲーム用にVR HMDみたいなのを買ったほうがいろいろと楽しげ(まだろくなのないけど)
453: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 16:21:56.56 ID:s0GJ3TLX.net
XR3501ついに日本で発売か。価格は13万・・・ある程度は予想していたが、
やはり高いな。(涙)
でも、欲しい。いずれは、買ってやるさ。
486: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 22:44:01.05 ID:A035+Mb9.net
XR3501、横幅が85㎝とか、今メジャーで測ってみたら半端じゃないな(笑)
460: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 18:27:13.20 ID:C/h+Bouy.net
そして端子はDP一系統と
461: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 19:45:24.35 ID:/iobSBHU.net
144HzともなればもうSync系は必須なんじゃあないですかね
462: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 19:51:09.96 ID:u+OCnMFH.net
4亀のXR3501の記事に
なお,XR3501は,G-SYNCやFreeSyncといったディスプレイ同期技術には対応していない。
BenQでアジア太平洋地域担当副社長を務めるMartin Moelle(マーティン・モーレ)氏に,その理由を尋ねたところ,
「対応しようとすると,価格が高くなりすぎる」という答えが返ってきた。
あれ?Adaptive-Syncは無料じゃないのかい???
464: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 19:57:30.25 ID:u+OCnMFH.net
FreeSync名乗るのにAMDに検証してもらってAMDがOK出したら
そのモニターがFreeSync対応で売り出せるんだよね確か?
Adaptive-SyncはDP1.2aの規格の中に組み込まれてるから無料じゃん?
なのに価格が高くなるからSync系は採用しなかったって事は
G-Syncはモジュール買わなきゃだから分かるけどFerrSyncも検証にそれなりの
お金取られるって事でしょ?
だったらAMDが言ってたFreeSyncはお金掛かんねーみたいな優位性は薄いってこじゃね?
456: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 17:27:07.40 ID:HBQlxGNF.net
10万切ったら欲しいなぁ。
とりあえず早く店頭でみたい。
268: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 02:35:26.09 ID:HqgioRZT.net
269: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 02:49:51.76 ID:1T2ZICsq.net
また買う機会が遠のいて行くな
279: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 11:03:54.28 ID:B3Y0tJyi.net
エイサーさん買収目前の限界突破か
200Hzとかもうニュータイプ
280: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 11:06:54.72 ID:cGwUInJR.net
100Hzの倍速とかってオチはないよね流石に・・・
281: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 11:24:47.99 ID:/sFntP6W.net
ついこの間WQHD 144HzでやらかしたG-Syncモジュールで200Hzとかヤバい気がするんだが
294: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 14:10:42.06 ID:iuhp4hyX.net
>>281
200Hzは対応してないか、改善が加えられたんじゃないの
297: UnnamedPlayer 2015/09/03(木) 14:34:44.77 ID:39y3Jq5A.net
単純計算すると「2560x1080x200Hz」は「2560x1440x144Hz」より4.2%ほど処理が増えることになるな
PG278Q以上の爆熱とかマジで煙噴くんじゃねーのw
458: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 17:47:23.82 ID:ZtVdoyOE.net
これはPredator Z35待ちだなあっちは同じパネルでも
Gsyncが付いて200hzもオーバークロック可能だし
優ってるのは曲がり具合ぐらいか
459: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 18:07:40.52 ID:a5g/4Jh+.net
>>458
G-sync無のXR3501で13万円なんだから有のZ35は16万円くらいいきそう
467: UnnamedPlayer 2015/09/08(火) 20:08:48.36 ID:0biH7Tnm.net
Predator Z35は北米で1200ドル、12月発売予定(国内は未定)。
米尼から輸入の場合は、送料と税金預けで約400ドル追加でかかる。(発売後直で直輸入できるか不明)
自分はX34待ちだな。転送必須でもいいんで米尼の製品ページはよ。
756: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 00:27:17.56 ID:PQeewFdb.net
新商品が斜め上すぎて吐きそう
35インチの曲面とかナナメ上すぎだろ…
763: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 01:46:33.03 ID:ly1lxxIs.net
>>756
俺はワリと刺さってるんだが
俺もデカいモニタはFPS向きじゃねぇからイラネ思ってたけど、
使用風景見ると視界埋めるように包まれてる感じが良さそうで欲しくなったわ
768: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 13:26:49.13 ID:PmlQBYYZ.net
>>763
横だけでかくなってもなぁ
769: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 13:40:40.53 ID:LFLF2p53.net
縦置きしてもいいのよ
770: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 13:43:47.65 ID:OrM5aBUv.net
湾曲を縦置きとかなんの罰ゲームだよww
771: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 13:48:35.84 ID:lOqWkw4V.net
正方形をおわん型にすればええんか
772: UnnamedPlayer 2015/06/05(金) 13:49:40.17 ID:GBcyF6GL.net
横向きにすればベイブレードも楽しめる
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1431692854/
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1440603436/
取り敢えずAdaptive-Sync対応で出せば馬鹿売れなのにねintelも次対応しそうだし