ASUSにサポート期待してるアホか
サポート捨ててるから安いんやで
良いところしかない
震災の時のメッセージは忘れない
でも買っちゃう
マザボはMSI派です。
ミリタリークラス最高!
まあ、Z77A-GD65、4年で壊れたんですけどね・・・
最近のasusはマザボとグラボが他社より劣ってる
マザボはASUS
でも他は・・・うーん
タブやマザボは愛用してるただしグラボは駄目だ
10万越えとは思えない設計でさすがに他社に切り替えた
MBはASUS(ROGの上位)、VGAはMSIのリファレンス&簡易水冷(corsairのブラケットを使う、TITAN系使っているから仕方が無い、戯画のオリファンは実は扱いが難しい)で決めている。アメリカ尼でEVGAの簡易水冷付きXが欲しいが、実弾の価値がジタミ&黒由&下痢御一行様のせいで激減したから・・・。
ZenFone2には満足しとるで。
ASUSはドライバやファームウェアが出揃ってからが本領発揮やで
動作が不安定でも更新するうちに症状が治まったりするんや
マザボは昔からASUSと決めてて大好きだったけど、正直ノートPCとスマホとタブレットはねーわ。
全部電源周りとACアダプターが1年以内に壊れた。そして保証期間中なのに修理してくんねぇし。
マザーはここの選んじゃう
エイサスは安価のやつ好き
値段高いのだと微妙
グラボ,ノートpc,タブレットはASUS
いずれスマホもzenfone2にするつもり
マザボ使ってるけどスリープ時のLED点滅がウザい。寝るとき気になる。
グラボはMSI。
そうそう、無駄な「高輝度」に殺意が湧くんだよねあれ。
点滅を切る設定もあるんだけど、それやると稼働中も消えたままとか
いったい何を考えているのかとポカーンな仕様で…
俺んとこでは、LEDの窓に付箋紙貼ってる。
何枚か重ね貼りすることで明るさを好みに調節できてウマー
asusのhd5450買ったら端子がDVI-Dになってた、仕様と違うから初期不良ってことで交換したら
またDVI-Dだった。
最悪だよほんと。
いつになったらDVI-Iのhd5450が届くんだよ。
※2
>まあ、Z77A-GD65、4年で壊れたんですけどね・・・
俺はBIOSの設定ミスで半年で壊した。
それでもコスパいいからMSIは気に入ってる。
ASUSの廉価帯と戯画の高価格帯のは魅力無いなー
戯画は付属CDがマルウエア満載なのがイヤ。
WinpkFilter LightWeight FilterとかSplashtopとか地雷すぎだし。
真夏にずっと外に持ち出した後、充電できなくなったり、タッチの反応できなくなったり、
で、エアコンの聞いた部屋に置いといたら2日後くらいに元どうり使用可能になるので
zenfone5は日本の気候に合わないかも、稼働してれば全く不満はないけど。
ペン3時代のCUSL-2は最高でした。
あれ台湾のが全体的に気温高めなのにどうなってんだろね・・・
ギガの付属ソフトで入れていいのは@BIOSだけだよ。
あと、リビジョン違うと全部別仕様だから、自分の使ってるのがどのバージョンか把握しておかないと、いろいろととんでもないことになるしな。
ギガのボードは玄人好みではあっても、初心者には優しくない。
アサスと言ってるやつにイラっとくる
アサスと読んでるやつにイラっとくる
PCパーツはともかくスマホやタブレットは最低だ
おれのASUS画面が壊れたTVみたいに荒れる
エイスースほんま中国か韓国の企業と名前被るからひで
密林経由で買ったよー。充電して電源入れたら液晶ひび割れ。サポに電話したらお前が割ったんだろと言わんばかりの態度されたから密林経由で無事交換。
アヌス言うな!!
グラボの冷えにくいのはしゃーない
ASUS製品それなりに使ってるけど、それなりの製品品質なんじゃないかなぁ
サポは無能だから気にしたら負けじゃないかと
GTX770のASIC値88%超えてたしまあそこそこなんじゃないかね
値段設定ももう少し良ければ最高だがな
二年でマザボ(M2N SLI delux)が逝ってから買ってないな。
それからずっとギガばっかだ。
メーカー縛りの信仰心は持たない様にしてる
市場での競争を阻害したくない
「エイスーs」だと「エイsァー」とあんま変わらんしなー。
音節ハイフネーションしてみる。
“as-us”
(ToysRusみたいに)「アザッス」でいいじゃん!
※19 20 22
修羅の国の死都では「えいすーす」と読んで確実に通じるのは九十九だけだw
あとは、淀で通じる「かもしれない」。
社名が「ペガサス」由来なんだから、素直に「あさす」「あすす」にしてくれよ・・・と思うw
マザーはギガとMSIを使いたくないから、ASRockかASUS使ってる。
ASRockもグラボ出してほしいな。
アサスのM/Bてそんなに安い?どちらかと言うと高いイメージなんだけど…
VGAはウチには合わなかったかな
過去何枚か使った中で唯一壊れた(無償交換されたけど
マザボもグラボも高いがなぜか買ってる
なんとなくMSIが好きなので使っているが
そんなに品質がいいと思っているわけではない
たまたまハズレだったのだろうけれどね。
サポートを捨ててるから安いというのもわからなくないが、だったら出荷時の不具合をゼロに近づけて欲しい。
まともに動作するのに、使い方がわかりにくいのは自己責任ということで。
バカ丁寧なサポートまでは要求しないが、明らかに普通じゃないだろ? という場合には何度でも何時間でも諦めずに対応して暫定OKを得るよりも、初期不良で交換してくれた方がありがたい。
電子機器のよろず屋になりだしてからか、PCパーツに信頼性や高品質の魅力が減った気がする
100シリーズのマザーはAsrockかgigaにするつもり
ここまでアスースなし
メーカーがアスースだってずっと言ってるのに・・・
ASUSTeK Computer Inc.は、台湾の台北市に本社を置くPCおよびPCパーツ、周辺機器製造メーカー。日本法人はASUS JAPAN株式会社。「ASUS」の日本語での正式な読みは、現在「エイスース」とされている。ウィキペディア
ASUSTeK Computer Inc.は、台湾の台北市に本社を置くPCおよびPCパーツ、周辺機器製造メーカー。日本法人はASUS JAPAN株式会社。「ASUS」の日本語での正式な読みは、現在「エイスース」とされている。 ウィキペディア
昨日マザボ買ったけどケースのピン刺すクイックコネクト(?)って無くなったの?
狭いケースだと有りがたかったんだけどな
ミモパって、泥5の出てるの?
ZenPad S 8.0が実機結構良かった
ZenPad S 10.0のLTE版だしてくんねーかな
5万ぐらいで
スマホはあと一押しで揺れ動いている層も買いそうなんだがな
実質シングルsim状態とかカメラ機能強化とかなー
最近発表されたのは具体的な詳細がまだだからなんとも言えないけど
ASUSは日本代理店経由になるパーツ類はサポートもいいよ。
メーカー直のモニタ類は最悪。
今は故障のリペアで泣く泣くギガバイト使ってるけど、USBオーディオにはノイズ乗るし、そもそも充電用だか何だかで全てのUSB機器が通電しっぱなしだし、肝心の充電用としてはスマホに電圧不足の警告出て充電できてなかったりするし…。最大の売りのオンボード音源は普通。
こんなのなら中古でもASUSにすりゃ良かった。
サポートがサポートに非ず
故障もしくは初期不良に当たったら終了
製品は嫌いじゃないが、対応が糞すぎる
割り切って買わないといけない
そんなに評判悪いんか、無知で値段とスペックだけ見てタブレット買ったけど不安になってきた
MACbookパクッたやつのスペック見て欲しくなった
昔からアサス知ってる奴はアサスって読んでる奴多いし
さっきまで犬のスレ見てて”ASUS犬好きなのだが?”に見えてしまった
北森時代からアスース使ってるからなんとなく選んでるけど
今そんなにあかんの……
ASUSの修理サポートの悲惨さはこないだ痛感した
横柄とかじゃなくて「純粋に質が低い」
まあモノ自体は嫌いじゃないからその後もASUSタブを買い足したがw
初期不良に当たったけど、交換してもらえたぞ
サポートに最初に電話してから交換品が届くまで二ヶ月くらいかかったが、そもそもネットで買わずに店頭で買ってればすぐに交換対応してもらえる
米36
ほんまや!
3年前にアスースからエイスースにかわっとるやん!
赤黒が格好いいからグラボ買っちゃった
まぁあとgod bless japanだよね
zenfone買うの検討した事あるけど、
発熱するってレビュー多過ぎてワロタ