1: ひろし ★ 2015/09/21(月) 22:05:28.09 ID:???*.net
最近、個人情報の流出など、インターネットに関するトラブルや事件が多く発生しているけど、
あなたは大丈夫? しっかり管理する必要があるログインIDやパスワードは、どうやって覚えてる?
VSN(東京都)は、全国・男女10~50代1,100名のインターネットユーザーを対象に、「インターネット利用に関する意識調査」を実施した。
それによると、ネット利用で最も多いトラブルは「スパムメール」。次いで「コンピュータウイルス感染」「身に覚えのない請求」という結果に。
ネットユーザーの約半数が何らかのトラブルに遭っていることがわかった。なかでもウイルス感染の経験については、
女性に比べ男性の方が多いという興味深い結果に。また、「SNSへの不適切な投稿」は、10代に突出して多いトラブルとなっている。
一方、情報流出を防ぐための基本となるログインに必要なIDやパスワードの管理について聞いたところ、
「自分で記憶」「紙に書いて記録」とアナログな結果が上位に。7割近くの人が「自分で記憶」しているという。
年齢が上がるほど「手帳などの紙に記録」している人が多い結果になった。
インターネット利用のセキュリティー対策は、8割以上の人が対策ソフトを導入、そのうち有料か無料かでは「有料ソフトの導入」が「無料ソフト」を上回っている。
最後に、“完全無料化”してほしいモノを聞いたところ、「公共Wi-Fi」がトップ。2位の「音楽ダウンロード」は特に10代の男女がそれを望んでいることが分かった。
ネットに強そうな男性の方が、ウイルス感染が多いとは──何か、変なサイトでも覗いているのかな? いずれにしても、IDやパスワードはきっちり管理しよう!
http://www.excite.co.jp/News/product/20150921/Ovo_627109.html
4: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:06:50.35 ID:kOWiF9Zo0.net
なんでだろうね(棒)
Sponsored Link
11: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:12:44.23 ID:oWN3mIJc0.net
おかしなスケベサイトに引っかかって ってとこだろうな
14: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:13:21.77 ID:3sy8Pj630.net
こういうのはダチョウ倶楽部みたいなもんで、ついやっちゃうもんなんだよ
で、たとえウィルス感染したとしても復元すれば全然問題ないしw
19: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:18:30.09 ID:EQpPy1OdO.net
なんでだろうか、想像もつかないな
24: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:22:06.04 ID:1lnjd6fJ0.net
男ってほんと馬鹿だよね
54: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:59:46.38 ID:YG1/cR2J0.net
>>24
性欲が無いと滅ぶんやで
25: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:22:23.08 ID:ogs2RKps0.net
もともと、男性の利用者が多いからでは?
28: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:24:01.31 ID:OoEzq8eh0.net
理由がサッパリわからんわ~
31: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:25:14.61 ID:+Fxhr5qyO.net
これは謎だよな
34: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:27:04.56 ID:gJ8GF56Q0.net
怪しいと思いつつも性欲に負ける
37: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:31:14.15 ID:XAHpLs7+0.net
実は女は安全とかじゃなく感染してもわからないパターン
38: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:33:42.21 ID:H0oQJ0U/0.net
ゴム無しでインターネットする男の人って。。。
43: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:36:26.14 ID:VsFjZs8C0.net
つまり工ロ目的で色々ヤッて
はづかしい病気をもらうんですね
48: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:41:12.53 ID:TrdOM1n00.net
>>43
言い得て妙だな
47: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 22:41:12.14 ID:4rNzafWL0.net
真面目な話
スケベなウイルスに頭がやられてる気がする自分
55: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 23:00:38.39 ID:Uc6fKwON0.net
PCサポートしてるけど確かにマルウェア関係はほぼ男性だな
逆にネット繋がらないで電話来るのは大体女性
64: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 23:27:22.14 ID:7wuhdioM0.net
財布にカネを入れてるから取られると困る訳で
カネが入ってない財布なら取られようが何されようが別に困らない
PCも同じで家族の画像だのクレカ情報だの余計な個人情報入れるから流出するとやっかいになる
オレみたいに工ロ専用PCでやってる分には全く問題無い
103: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 00:31:09.30 ID:Yojy7wF+0.net
>>64
同一ネットワーク内に他の端末があるなら通信内容全部見られてる
71: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 23:34:29.09 ID:n29aGauvO.net
全く異論はない(キリッ
76: 名無しさん@1周年 2015/09/21(月) 23:40:18.61 ID:WoxUGU7S0.net
必要なデータはDVDなりにこまめに物理操作でバックアップしておく
それが対策としてはベスト
PCなんて最悪買い換えればいいし
95: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 00:17:29.10 ID:Hk2dQbqs0.net
男はいくつになっても好奇心旺盛だからかな。
102: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 00:30:24.33 ID:2TtYE3u60.net
たかが道具が風邪をひくくらいなんだというのだ?
119: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 01:18:47.66 ID:Ghxm7BFl0.net
ネットやって20年、1度もウイルス被害に遭ってないのは工ロサイト見ないからだったのか
127: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 01:53:52.07 ID:8EeUwZKA0.net
パソコンが壊れるのは多いけどウイルス感染でお釈迦になったことはないな
あんまりネットサーフィン(死語?)しないからかな
メールもテキストしかみないし
138: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 05:30:53.20 ID:Inh/J8C20.net
そりゃ工ロサイトばっか漁るからなあ
家のノーガードのデスクトップのpcなんざ
立ち上げるとカラフルな英語の窓開きまくりだわ。ハッキングの中継地点にされてても驚かないわ。今のとこ実害ないからどうでもいいや
141: 名無しさん@1周年 2015/09/22(火) 05:50:12.17 ID:qcfzfDGe0.net
>>138
アバストぐらい入れろw
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442840728/
男は誰しもスケベウィルス