382: Socket774 2015/09/24(木) 15:36:33.73 ID:zZfI/cRo.net
Sponsored Link
383: Socket774 2015/09/24(木) 17:48:57.05 ID:JmIRa0So.net
384: Socket774 2015/09/24(木) 18:25:37.27 ID:qtcEXmKf.net
これでThermalfakeとは言わせねえぜ
385: Socket774 2015/09/24(木) 18:35:30.02 ID:5Tlg21Jk.net
いや二番煎じ企業のイメージは変わらんよ
386: Socket774 2015/09/24(木) 19:32:39.97 ID:0cWwEhcV.net
テイクが遂にLEDファンを完成させてしまったな
387: Socket774 2015/09/24(木) 19:43:09.40 ID:Eo70brpG.net
コントローラーみたいなのがもう少し小さければなぁ
388: Socket774 2015/09/24(木) 19:57:05.87 ID:kjeJRJCx.net
256色って、今までみたいに「やっぱりあの色も欲しいなぁ~」って買い増したりしなくて済むから、俺にとってそういう意味では経済的なんだよね
389: Socket774 2015/09/24(木) 20:36:18.95 ID:Ku+J3b0I.net
これコントローラー1台で3個までコントロールってなってるけど個別に色変えれるんかな
3個セット買って試してみたいけど…
395: Socket774 2015/09/24(木) 22:48:15.89 ID:zlydbnDC.net
>>388
無理
個別に色変えたいならコントローラもその分用意しないとダメ
それやりたいなら1個ずつ買った方が良いんじゃない
399: Socket774 2015/09/24(木) 23:32:14.19 ID:Ku+J3b0I.net
>>395
ありがとう
危うく明日アキバ寄って帰るかぁとか考えてたわ
390: Socket774 2015/09/24(木) 21:14:53.53 ID:9VcHNzAb.net
3個セット買うわ
391: Socket774 2015/09/24(木) 21:37:36.60 ID:oL55D+z1.net
吸気は水色で排気は赤色にして遊ぶわ
393: Socket774 2015/09/24(木) 22:10:04.38 ID:Ku+J3b0I.net
>>391
ファンクリップ作るのメンドクセェけどMacho120とか放熱板が広いCPUクーラー挟むと放熱板が中間色になって綺麗なんじゃないかと
色々変えて楽しめそうなのがいいよね
なんか虚しくなりそうだけど
392: Socket774 2015/09/24(木) 21:50:46.90 ID:kjeJRJCx.net
俺も3個セット買う
・・・と言いたいところだが、14cmx1 12cmx2って買い方とか出来るのかな・・・
3つ箱入りとかだったら不可能だな
394: Socket774 2015/09/24(木) 22:30:52.06 ID:Qh/zFH8/.net
ファンの回転数の変化に合わせてLEDの色も変わる仕様だったら面白かったのにな
高速なら赤で低速になると青に変わるとか
397: Socket774 2015/09/24(木) 22:52:27.80 ID:eeP8hTo/.net
最強ファンの降臨か?!
405: Socket774 2015/09/25(金) 21:26:26.70 ID:7qzoGjlD.net
256色LEDはさておきRiingってファンとしての性能はどうなん?お察しレベル?
406: Socket774 2015/09/25(金) 21:27:17.95 ID:mXQ2Ng+K.net
普通
398: Socket774 2015/09/24(木) 22:54:25.92 ID:5Tlg21Jk.net
6個分のファンコン機能とLEDの色変更・消灯機能付いた5インチベイアクセサリを別売りしたら買うわ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1439663378/
もうなんでもかんでもLEDつけるのやめようや…