ランク付けするとどうなるのか情弱初心者の俺に情強の人教えて
1位 ASUS(40.3%)
2位 GIGABYTE(28.9%)
3位 ASRock(22.9%)
MSI(数字不明)
BCN AWARD 2015でのマザーボードランキング(シェア)な
ASUS→自作初心者にオススメ
あとは好みだが、個人的にはASRock派
情弱ご用達メーカーのASUS
値段が高い方が良いに決まってると思いこんでる人がよく使ってる
> ランク付けするとどうなるのか
面倒くさいやつが来たなと煙たがられる
質問する人も本気でランク付けする人もな
MSIは地味だが安くて省電力傾向というイメージ。
ベンチマークランキングの上位はGIGABYTEで占められている
それと工ロゲー業界では戯画がデフォ
つまりプロと工ロはGIGABYTEを選んでる
あっそれを情弱って言うんだったわ
ASRock…機能が面白い、変態という程ではなくなった
GIGA…低価格帯では最強だったが去年末以降リビジョン騒ぎあり 悪くはない
msi…物は良いけど代理店がゴミなので避けるべし 一万円以上の板に蟹LAN載せるのも気に入らん
BIOSTAR…音質に拘っているようだが日本では滅多に出回らないので不明
SUPER●…鯖向けは良いが一般向けはゴミ
何度も「3年」って書く人がいるけど、
> 国内の糞代理店保証は1年ですが、台湾本社に送れば国内で買っても3年保証(TUFは5年)です。
これは1年だよ
ASUSも「製品保証期間につきましても、各販売代理店のASUS製品・製品保証規定に準じます」
って書いてるし
台湾から何も戻ってこなくても、規定的には文句言えないレベル
自作だとそんなにASUSが圧倒的って感じはしないけど
もう自作向けを撤退するんじゃなかろうか?
そろそろ新進メーカーが出てきてほしいと思う
1511だとその2社が頑張ってると思うんだが
俺もそう思うよ~
ギガバイトのマザーが今期一番良いと思った
と言うより他が値段の割りに細かいところまでチェックするとうーんって感じだったかな
MSIもいいけどギガバイトより魅力感じる部分は薄かったかな
今はメジャーなメーカーならどれも安定して使える。
http://www.guru3d.com/news-story/gigabyte-pushing-it-a-motherboard-revision-too-far.html
GIGABYTEマザーボードの「リビジョン」で電源フェーズが減らされていたことが話題に これでは改良じゃなくて改悪ではないのか・・・?
それでなくても以前からボードrevで対応CPU違ったりとかさんざ言われてたのにこれだから…
まーアタリのリビジョン買えば良いんだろうけど、
リビジョンアップで質落としてくメーカーをどの程度信用するかという気分の問題かな
マザーとは直接関係ないけど、
ビデオカードのクーラーのヒートパイプダイレクトタッチは
きちんと受熱ベース付けた物より性能落ちることが言われてて
ASUSは主にDirect CUでヒートパイプダイレクトタッチを売りにしてる
で、某m社の人がイベントで
「ASUSグラボの最上位クラスはうちのとおんなじ造りで、
Direct CUじゃないのはなんでだろうねぇ?」
と皮肉ってた
パターン変わりすぎでワロタ
revっていうかもうこれ別のマザーじゃん
ギガのリビジョン商法
最近はチップセットが1年ごとに替わるのでリビジョンする暇なかったんだけど、
久々に見た。
Noctuaの人だったか、ベース部をしっかり作った方が冷えると言っていた記憶。
使ってる人は実感してるかと
ASUSが白いテーマのマザー出したらMSIも後追いで白いマザー出すし
ギガもやたら白を強調したマザーをZ170で投入
あとグラボでもギガのこれとか酷いなあ

黒いマザーは元々MSIのトレードマークだったような
茶…Asus
青…Gigabyte
赤…Abit
黄…Biostar?
紫…ECS
緑…Epox
黒…MSI
ってイメージ。いくつか撤退or倒産済みだが。
Abit以外生きてるじゃん
の話だけどFSBの性能も上回ってるのがなかったし、次はASUSでとにかく安定してて使いやすい
ASROCKのOCFORMULA、MSIのXPOWER-AC、ASUSのMAXIMUSHEROを使って MSIとASROCKは
オーバークロック性能はあっても、それを常用して使う性能はあまりない
オーディオチップケチったりする印象
多少高くとも発覚した不具合に対して新BIOSのリリースや無難なものを求めるとASUSに辿り着く
>新BIOSのリリースや無難なもの
それに期待して初自作から一貫してASUS派だったがZenfone5で失望した(マザボじゃないが)
7月に来るはずのロリポ、日本だけスルーかいw
それ俺だ。
ASUS使ったあと、GIGA,MSI,GIGA,ASRockと来たけど今はASUS。
無難と言う意味では確かにそうなるね。
折角380買ったんだから、AM3+でPCIex3.0のボード探そうかなと思ったら
個人的に見つけられたのがASUSの一製品でしかも3.0のレーンはサウスとかじゃなく
別付けという有り様で流石AMDerの私も「何やっとんじゃAMD」と思った経緯。
もう今のAsrock FX990 Extreme4ぶっ壊れるまでこのままでイイっすと思った。
何もかもが次世代に期待だなぁ、例えそれが何度裏切られようと…(ウルトラマンAの心境)