1: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 21:57:34.94 ID:sfXEuTz20.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
手のひらサイズの超小型筐体を採用したMSIのPC自作キット「Cubi」が登場、モバイルBroadwellのCore i7、i5、i3を搭載した
各モデルが国内代理店のマイルストーンから発売された。2.5インチベイが増設できるのも特徴。
店頭価格は、Core i7-5500U搭載モデル「Cubi-BAREBONE(i7-5500U)(Cubi-055BJP-W7550UXX)」が税込75,400円前後、
Core i5-5200U搭載モデル「Cubi-BAREBONE(i5-5200U)(Cubi-053BJP-W5520UXX)」が税込59,200円前後、
Core i3-5005U搭載モデル「Cubi-BAREBONE(i3-5005U)(Cubi-054BJP-W3500UXX)」が税込49,500円前後。
モバイル版の第5世代Coreプロセッサ搭載、増設ベイにより2.5インチHDD/SSDも利用可能
Cubiは、幅115×奥行き111×高さ35mmのコンパクトな筐体を採用したPC自作キット。Broadwell-Uことモバイル版の
第5世代Coreプロセッサが搭載されており、別途用意したメモリ、ストレージ、OSを組み込むことでPCとして完成する。
メモリスロットは2基(DDR3L SO-DIMM)。
ユニークなのは、モジュールタイプの2.5インチシャドウベイが採用されている点。本体にはストレージとしてmSATA SSDが内蔵できるが、
付属の増設ベイを底面に装着することで、2.5インチHDD/SSDも使用できるようになる。増設ベイを装着すると高さは増えるが、
設置面積は変わらない。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150926_722760.html







Sponsored Link
2: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 21:58:30.18 ID:6iD20q1P0.net
クビってまた縁起の悪い
4: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 21:59:10.56 ID:8VGwf5ax0.net
コンビニとかで売ってる携帯充電器みたい
7: ナガタロックII(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:00:29.97 ID:fmgy40M10.net
めっちゃ良さそうやん
かうかな
11: 張り手(富山県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:06:39.89 ID:KjlF0awF0.net
コンパクトなPC買ってもハブだの外部記憶装置つけてどうせゴテゴテさせるだけになる
DVDドライブが付いてるくらいのサイズがちょうどいいんじゃないかな
17: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:15:02.65 ID:XvWHriVd0.net
>>11
同意。
このサイズですべてポートにケーブル類つないで、
それをガワで囲って一箇所から出てくるようにすればいい。
13: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:12:02.57 ID:dFf7J5kh0.net
いまいちサイズ感がわからない画像ばっかだな
パンフレット持ってる画像見せられても
15: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:13:43.37 ID:613lm4Wz0.net
Skylakeじゃないなら(゚⊿゚)イラネ
19: エルボーバット(青森県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:20:12.87 ID:nIGjpwAC0.net
これくらいの大きさにSATA接続端子6個くらい足して付けてくれればもっといいんだけど
20: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:20:41.64 ID:EwH0F6Rc0.net
75Kかあ 6万くらいにならんかのう
22: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:26:11.68 ID:DUtBXz8B0.net
モニタ背面に装着したい気持ちはよくわかるからいい加減専用規格考えろ
VESAじゃアーム使えないだろう
56: アキレス腱固め(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 02:43:44.86 ID:un6aoyqS0.net
26: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:42:43.33 ID:C5p6lb600.net
これからはストリーミングの時代
みんなテレビよりもストリーミングを利用するようになる
パソコンは動画を楽しむための道具になる
こんなちっちゃいので動画を見たらファンが回りっぱなしだろ
これからは筐体をちっちゃくするよりも
CPU&GPUパワー最強で排熱性能が良いPCを目指すべきだ
31: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:53:13.26 ID:YMfXD+Xk0.net
ASUSもこういうのあったけど
そんなに性能要求されないデスクワークには邪魔にならなくていいんだけどな
i7はさすがにオーバースペックだと思う
32: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:55:38.01 ID:WOxHOr0K0.net
この価格ならMacMini買うなぁ
38: 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:06:13.89 ID:YhABpzjP0.net
どんだけ家狭いんだよおまえら
40: 張り手(四国地方)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:11:43.74 ID:RyD+yv8Z0.net
NUCじゃないのん
43: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:21:21.66 ID:19UFKdhq0.net
イメージ画にはよくあるけどこのてのミニPCをモニター裏にマウントして使ってる人っているのかね
省スペースではあるけど使いにくいと思うんだけど
46: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:24:30.93 ID:z61TEfPL0.net
>>43
実際には殆どいないよ。
50: 目潰し(西日本)@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 00:02:18.28 ID:CbdPA83/0.net
>>43
マウントするための企画だからしかたないね。
47: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:27:13.93 ID:+KB52+9z0.net
この手のPCは発熱の処理はどうなってんだ
焼けたりしないの?
49: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:35:59.73 ID:19UFKdhq0.net
>>47
使ったことないけどモバイル版CPUだから大丈夫だろ
しかしこのキットで自作するならシャトルのベアボーン買うわ
61: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 05:45:32.32 ID:FO/rFCBa0.net
実際に、モニタの裏なんかに貼り付けると
USBが使いにくくて困るよね
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443617854/
クビになりそう