1: 海江田三郎 ★ 2015/09/29(火) 07:47:16.08 ID:???.net
http://gigazine.net/news/20150928-functional-floppy-disk-in-2015/
2000年代前半までにコンピューターを使っていた人であれば、まず間違いなくフロッピーディスクのお世話になっていたはず。
その後、MOやCD-ROMといった光学メディアの台頭、USBメモリやクラウドによるデータ管理が普及したことで
すっかり姿を見ることが少なくなったフロッピーですが、世界ではまだまだ現役で使われている分野があるようです。
Functional Floppy Disks ? in 2015 | Gundersen.net
https://gundersen.net/functional-floppy-disks-in-2015/
福祉先進国の1つであるノルウェーでは、国内で開業している医師に対して月に一度、
フロッピーディスクが配送されています。ノルウェーでは国民それぞれが自分の「かかりつけ」の医師を決める
システムになっているのですが、その管理は政府が担当しているとのこと。かかりつけの医師は国民が自由に選ぶことができ、
日常的に変更が行われているため、政府は1か月に1度、全ての医師に対して自らが担当している
国民の氏名などを収めたフロッピーを送付するようになっているそうです。
しかし、この仕組みも近い将来に終わりを迎えようとしています。ノルウェー政府は2016年初頭にもフロッピーによる
データの送付を終了することを明らかにしており、以降は全ての医師が電子カルテを使うことが定められているとのこと。
また1つ、世界からフロッピーを使ったシステムが姿を消してしまうことになるようです。
なお、日本でもまだまだフロッピーを現役で使っている業界は存在しています。行政機関では古くから使われてきた
業務用のオンライン機(コンピューター)のデータがフロッピーで残されていたり、
町工場の工作機械、そして日本伝統の西陣織の現場では加工用のデータをフロッピーで管理し続けていることも多いそうです。
Sponsored Link
2: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 07:48:10.73 ID:dwPODj/O.net
花王の宣伝
4: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 07:51:42.77 ID:8puSbG3w.net
>>2
やめたがな
3: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 07:51:37.95 ID:STEmtzUH.net
フロッピーディスクが現役引退なら、
スーパーIOコントローラーも引退すべきだね
PS/2、COM、FDD、パラレル、TPMなど
102: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 10:59:02.50 ID:gp3u4Kts.net
>>3
COMは今でも使うけど。
155: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 15:17:32.14 ID:knh+p6IZ.net
>>3
むしろ業務用ではそういったレガシーI/Oが残ってるマザーボードやPCが使われたりする
5: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 07:52:09.74 ID:UU2F+kIc.net
昔はあのサイズで1.44MBも入るんだって驚いたけどな
8: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 07:56:53.80 ID:OMoQxv5+.net
>>5
一瞬だけど2.88mbってのもあった。
11: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:00:33.68 ID:1YJk35JB.net
フロッピーディスク、相変わらずヤフオクで高値取引続いてるな。
ちょっと値上がりしてるが、この傾向続くのか?
16: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:06:16.56 ID:3kLmnS31.net
まだ8インチなんて使ってるところあるんだろうか?
22: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:12:45.61 ID:pKe2WeTg.net
>>16
磁気テープとかもあるかも
古いデータをわざわざ金かけて新しいメディアに
移さないからな
40: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:44:05.88 ID:/R3h4hCi.net
59: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 09:15:56.02 ID:+ImRxcWQ.net
>>40
未開封でも材質が劣化しているかもしれんぞ
26: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:15:59.65 ID:/zSVr+wo.net
>>16
8インチはちょっと前に完全ディスコンになって3.5インチに改装サービスやってた。
それを知らないで使い続けてる情弱会社はあると思う
86: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 10:10:50.80 ID:9jamsqLV.net
>>16
汎用機の世界じゃバリバリだろ。
129: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 12:27:50.58 ID:uvV7omur.net
>>86
西陣も3.5インチに変えずに8インチのままだったら苦労しなかったかも。
29: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:20:04.12 ID:D7drpek5.net
引き出しの奥に30枚ほどあったが捨てたわ!!
38: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:40:58.52 ID:RtcOffb9.net
2000年代前半か
大学入ったのは2002年だったが
既にフロッピーはレガシーの域に達してたと思うのだが
存在自体はまだしてたが、お世話になったって印象はねーなあ
むしろ、フロッピー使わなきゃいけない用事が出てきたら
めんどくせーなーってドライブ引っ張り出してた印象
50: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:53:46.34 ID:DDEV72j7.net
ほんの数年前会社設立した時には法務局はまだFD提出だった記憶。
51: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 08:56:14.02 ID:ekOtKEkF.net
パソコンのBIOS書き換えがフロッピーだけの時には
まだ持っていたな
工作機械はいまだ多かろう
うちの会社にも数年前にあったよ
61: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 09:20:19.64 ID:aoNVx2+Y.net
フロッピーはコントローラがドライブの外部にあるのが痛い。
コントローラに対応したドライブにしか交換できない。
IFの規格が固定なら、USBメモリなどによる仮想ドライブに移行できたはず。
(PCでなく、組込み機器用のドライブの話)
74: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 09:46:19.79 ID:bBUO2BL3.net
フロッピーは日記のバックアップとして使ってた。
毎日書いても3,5インチに5ヶ月分くらいは入った。
81: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 10:06:24.86 ID:ZdhpsLNb.net
>>74
textデータだとそれくらいいくよね。昔、海外顧客とのファクス(Email普及以前 笑)原稿を全部TEXTでつくって保存していたとき、1年でFD2枚で済んだ。
97: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 10:34:49.59 ID:g7ROuOhy.net
必要になった古い仕事のデーターがのきなみフロッピーで
現場が大混乱になったなぁ去年・・・そしてそれに関連する取引先に
データー貰いに行ったらMOで更に困った
古いデーターのなかでも一番新しいので2007年(inフロッピー)こんな5年10年単位で
媒体変わるって本当不便だよな。
なんちゅうか紙の媒体って本当何千年も残るだけあって優秀なんだなとw
98: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 10:41:32.99 ID:hzQ5mABT.net
枯れた技術ってやつか
ATMがWindowsNTだとかってのもびっくりした
さすがに今は変わってるかもしれんが
100: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 10:55:31.14 ID:KOXqnHPg.net
PC98が現役な職場ならな
105: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 11:15:39.12 ID:tBZYdb+Y.net
フロッピーもそうだが98もやめろよ
機械を動かすのに必要って壊れたらどーすんだよ!
110: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 11:36:11.63 ID:U/JKbFxO.net
むかーしむかし、フラッシュパスってあったよな…スマメを挿してフロッピードライブに入れて使うやつ。
119: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 12:06:57.81 ID:lWcE5nDz.net
>>110
探したら出てくるかな
それとも引っ越しの時に捨てたか・・・
どのみちスマメはもうないんだけどね
113: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 11:50:49.96 ID:FwxN77gd.net
工業機械とか減価償却の関係で
FDDを放棄できない都合から
フロッピーエミュレータが普及してるけどな
旋盤とか織機とか、あの手の分野
115: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 11:52:55.36 ID:FwxN77gd.net
あとはビンテージとよばれる古い電子楽器の
分野でも、フロッピーをエミュレータに置き換えが
進んでるな、サンプラーとか。
116: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 11:53:36.97 ID:Vsva0Lrq.net
エクセルデータのやり取りならフロッピーでも十分だからな
ただもうPCにドライブがついてないから
137: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 13:34:26.55 ID:UKCCpk0Z.net
ある印刷会社の隅っこにWIN3.0が置いてあって
まだ使ってるんですよと恥ずかしそうにいっていた係長。
146: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 14:08:28.09 ID:f2sLbsPa.net
CDやDVDもすでにフロッピーみたいになってるよな
ドライブのないPCも増えたしWindows8もUSBメモリで販売で
ダウンロード販売も増えた
20年後はHDDも馬鹿にされるような存在になってたりして
172: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 20:08:53.77 ID:0B+wi7/S.net
スーパーディスクドライブはなぜ普及しなかったんだろう。
128MBまで記録出来るのに全然搭載されなかった。
179: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 21:50:53.96 ID:m70x4dwc.net
>>172
CD-RやMOの登場と同時期
140: 名刺は切らしておりまして 2015/09/29(火) 13:49:21.44 ID:UJmizmyk.net
フロッピーっていうネーミングもよかったんだよな
いかにもフロッピーだわ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443480436/
そろそろ保存ボタンのアイコンが変わるな