フルタワーモデルの進捗状況について
長らくお待たせしてしまい申し訳ありません。
開発中のフルタワーモデルに付きまして、
ようやく完成に漕ぎ着けましたので、紹介させて頂きます。
モデル名は「ZX1」に決定、弊社製PCケースのフラッグシップモデルとなります。
非常に構造が複雑で、1台1台手作りとなり組立にも相当な時間を要する為(※1)
かなり高価ではありますが、価格はフル装備(付替え装備全種類付属)で195,000円を予定しています。
今回は、サイズの大きい画像をたくさん用意しましたので、
発売までご覧頂き楽しんで頂ければ嬉しいです。
(一部抜粋)

最後に、弊社の現状ですがお盆明けから9月中旬まで、
法人向け業務が詰まっている事、発売に際しまだ幾つかの問題点も有り
すぐには発売、製作に移れない状況です。
(例えばサイズが大きすぎて通常の宅配便では取り扱えない事や、
代金引き換えで「20万円になりまーす」などと言われるのは現実的でない等々)
また、今回のモデルでは機器拡張にAX1トップ増設パネルを大量に用いますが、
パネル自体の価格が高価で、別売りとなりますので、スチールで廉価型のパネルを作れないかも検討しています。
出来る限り、早期の発売を目指して参りますので、いましばらくお待ちいただけますと幸いです。
http://www.shop-siomi.com/board/board.html?code=siomibankin_data1&page=1&type=v&num1=999980&num2=00000&lock=N
Sponsored Link
25: Socket774 2015/08/05(水) 19:20:49.47 ID:OWPHcEzo.net
27: Socket774 2015/08/05(水) 22:07:51.39 ID:YMOvh8Wf.net
おう・・・圧倒的なデカさ
これぞフルタワーって感じやな
小者な俺にはオーバースペックだわ
28: Socket774 2015/08/05(水) 22:24:08.70 ID:yzPtca/Z.net
じゅうきゅうまんごせんえんとは予想の遥か上を行く展開
29: Socket774 2015/08/05(水) 22:44:15.59 ID:4brt6IFP.net
デカさはともかく値段は予想を遥かに上回ったな
26: Socket774 2015/08/05(水) 19:50:42.50 ID:yT3GvEo9.net
おう、来たか拡張パーツやら考えて30万はプールしとくか
にしても少なくとも九月までは発売予定立てられないってことか
1.5mm板とは思えない強度という点を強調してるけど実際どうなんかね
現物コンコンってノックしてみたいわ
30: Socket774 2015/08/05(水) 23:19:45.50 ID:u+HTr5a1.net
これ、二重化電源とかも搭載できるんかなー。
31: Socket774 2015/08/05(水) 23:52:41.14 ID:fdrG/MJD.net
ここまで補強されてるケースは見たことないわ 20万でも割と納得
が、俺はスレで楽しませてもらうだけになりそうだw誰かレビューしてくれよー
しかし10万と予想していたがまさか二倍になるとは…
35: Socket774 2015/08/06(木) 03:27:54.40 ID:IWaDFDZh.net
買う気満々だったけど、さすがに20万だとなあ
正直半値でも厳しい…..
38: Socket774 2015/08/06(木) 07:09:59.84 ID:3j7ENYR8.net
見てきたが、度胆抜かれたってのが正直な印象
作り込み的な意味でも、値段的な意味でも
高くなる言っても、十万越えるかどうかぐらいでしょ、とか思っててスンマセンでした
40: Socket774 2015/08/06(木) 09:48:06.40 ID:Z9Y43qeC.net
ケースなんてただの箱でしょとか思ってたけど
これ見ちゃうと正直すまなかったとしか言いようが無い
41: Socket774 2015/08/06(木) 10:08:23.77 ID:0kwUnu10.net
こういうのを求めていた
デカくていいし高値でもいい
PCパーツの寸法仕様が変わらない限りずっと使えそうだ
ラインナットの方は原色すぎるのもアレなんじゃねと思って
nVIDIAにありがちな色とAMDにありがちな色に塗ってみたらマシになった気がする


そういや今回は裏どころか中まで黒塗りなんだな
アルマイトじゃないから機能性が無い黒塗りなら必要性感じないが
あとフロントのランプ類は車のヘッドライトみたいに強気でギラギラ照らす現仕様のものより
オーディオ機器のように黒いスモークガラスの奥にうっすら確認できる光点程度でいいんだが
45: Socket774 2015/08/06(木) 14:37:12.79 ID:J1/HbFpv.net
>>41
>オーディオ機器のように黒いスモークガラスの奥にうっすら確認できる光点程度でいいんだが
20mcdや10mcd以下の赤色LEDでもダメなん?
秋月電子で低輝度LEDとブラケットが売られてるからm買って付け替えるか黒マジックでも塗れ。
49: Socket774 2015/08/07(金) 18:16:03.26 ID:zx2Ded7Q.net
ラジエター3連3つ+2連1つ、既に悪ふざけのレベルだなw

50: Socket774 2015/08/07(金) 18:22:38.27 ID:U9tFsPQ/.net
>>49
しゅ、しゅごい
51: Socket774 2015/08/07(金) 18:30:49.82 ID:vOIgI9Tt.net
ZX1は積み込むCPUはOCとかせずベタベタの安定環境にして
オプションパーツの3.5インチHDD垂直増設ユニット導入して
26枠のドライブレターをパーティーション切らずに8TBのHDDと光学ドライブで使い切ってやろうと思った場合
どれくらいの熱を発することになるんだろう・・・
ドライブベイ主に冷やしつつメンテ最小限で使い続けれるように空冷で組上げたいんだけどいけるかな・・・
54: Socket774 2015/08/08(土) 02:44:39.99 ID:x+aE3td+.net
55: Socket774 2015/08/08(土) 09:35:39.04 ID:089t9OxU.net
>>54
鯖機は薄型で搭載密度高いから、空気抵抗も高い上に
内部スペース狭くて小径の高速FANしか使えない故に喧しいんだし
タワー型ならかなりましなんじゃね?
74: Socket774 2015/08/09(日) 20:32:24.40 ID:8PrYYdgd.net
77: Socket774 2015/08/10(月) 03:18:16.93 ID:17obYt0Z.net
>>74
値段と画像でお茶吹いたわw
64: Socket774 2015/08/09(日) 04:25:35.26 ID:RDaLtCMb.net
やっぱ技術力がないとこんなタダの四角い箱しか作れないんだな・・・
65: Socket774 2015/08/09(日) 05:28:56.26 ID:ViuZK8DA.net
技術力あるメーカーが、パーツ取付け部がズレたりしてない高精度で、
ハイエンドの大きなパーツやドライブ沢山積み込めるPCケース作ってくれてれば、
もちろんそっち買ってるよ。
67: Socket774 2015/08/09(日) 10:16:55.46 ID:pwEWQfWK.net
1.5mmの薄板を基本に使って補強材ごてごてリベット打ちまくってつけてまわるよりも
厚板にして剛性確保すればもうちょっと手が入りやすいシンプルな構造にできたんじゃないのかこれ
69: Socket774 2015/08/09(日) 11:45:50.21 ID:/OR8fokW.net
>>67
補強材不要になるほど厚くすると重すぎるんでねーの
70: Socket774 2015/08/09(日) 13:58:46.67 ID:7IXdZ6qX.net
>>67
厚板は単純に1mm→2mmにしても強度は2倍にもならないが、
補強板なら折り曲げてL形やハット形にする事で
はるかに軽い重量で、強度を何倍にも出来るから
強度を増す場合の基本形はむしろこっちがデフォ
98: Socket774 2015/08/25(火) 14:40:51.56 ID:ScVCCyr7.net
フルタワーモデル名ZX1に決まったんだな、
正直FX1かEX1になると予想してた。
103: Socket774 2015/09/04(金) 00:23:16.04 ID:mWlU99NF.net
200台限定生産シリアルナンバープレート付き
みたいなのよりは安定して入手できそうなのはいいよな高いけど
オプション含めた目標額の30万貯まるまでの数年は受注生産受付しててくれるといいんだけど
独身時代なら一気にまとまった額を趣味につっこめたもんだがお小遣い制の今はやりくり大変だ
106: Socket774 2015/09/07(月) 09:29:50.94 ID:IiKTjaxz.net
流石にフルタワー発売時は、クレカ等他の決済が選べるようになると信じたい・・・
というか、汐見自身が代金引き換えで「20万円になりまーす」などと言われるのは現実的でない
と書いていたので、対応してくれると思うけどな
109: !omecoji 2015/09/07(月) 21:15:30.15 ID:rAmYhtEq.net
サイコガンダムデカ過ぎですよ~
110: Socket774 2015/09/09(水) 15:10:59.66 ID:TEplhDn6.net
111: Socket774 2015/09/09(水) 15:47:15.34 ID:zEy5Dtrk.net
そこはモビルアーマー形態でないと
115: Socket774 2015/09/30(水) 23:15:45.12 ID:6iKlUeHU.net
値段はわかった。
後は日取りと、支払い方法と、販売用の最終的に確定された仕様の発表を、
固唾を飲んで待ってるんだよ。
とにかく公式が次の情報出さないことには外野で話すようなことも無いだろ?
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1436632253/
サーバーの音を久しぶりに聞いたけど懐かしいな
よくあの音の中で昼寝(休憩時間)したっけ