663: Socket774 2015/10/03(土) 07:45:03.70 ID:HoNXtjql.net
Z170のMATXマザーでATXの豪華機能を少し削っただけの準ATXというのがだいぶ減ったな
ASUSのMAXIMUSぐらいしかない
他は実装がプアなのだらけ
MSIに至ってはH170Mしかない
自分のメイン機を自分のお気に入りMATXケースにぎっしり詰め込むという時代が主流・・・
にはならなかったようだ
Sponsored Link
665: Socket774 2015/10/03(土) 07:56:43.97 ID:DBrZcsZB.net
MATXは中途半端なんだよ
機能ほしけりゃATXだし小さくしたければITXに行くしで力いれてもあんま売れないんじゃね
667: Socket774 2015/10/03(土) 08:48:43.55 ID:xEuixp3Q.net
MATXは機能より安さで選ぶ人多いからプアなモデルが多いとおも
668: Socket774 2015/10/03(土) 08:55:22.72 ID:OkatOfU/.net
それほど機能求めてないサブマシン用にMATXありがたいけどなぁ。安いってのもあるし。
ITXは機能少なすぎて辛い。
669: Socket774 2015/10/03(土) 09:32:48.64 ID:4aSfNp2Z.net
>ITXは機能少なすぎて辛い。
機能求めてるじゃん
675: Socket774 2015/10/03(土) 11:55:54.99 ID:OkatOfU/.net
>>669
いや、ほどほどにほしいんだよ。
SATAが4本とか、PCIEx1が2本、3本とかね。
それだとATXまでいくと大げさだけど、MATXだとちょうどいいってのがあってさ。
676: Socket774 2015/10/03(土) 12:11:38.38 ID:YBX5CVUs.net
それは機能じゃ無くて拡張性と言うのじゃないかな
679: Socket774 2015/10/03(土) 12:25:12.23 ID:OkatOfU/.net
>>676
あー…、言葉を間違えたね。スマン。
670: Socket774 2015/10/03(土) 09:37:21.76 ID:YBX5CVUs.net
グラボ以外にちょっとある余裕が長く使う向きにはちょうど良いのだけど世の流れだねえ
M.2がITXにも載ってたのはとどめになるにかもしれ無い
MATXにグラボとPCIeSSDというのがしばらく鉄板かと思ってたんだがなあ
671: Socket774 2015/10/03(土) 09:46:05.56 ID:945XdtR2.net
ITXはコンパクトってのが最大の機能じゃん
673: Socket774 2015/10/03(土) 11:11:52.14 ID:gVCa9u1V.net
ITXにミドル以上のグラボ乗せると今度はケースの選択肢が狭まる
大きなケースにITX乗せるとスカスカでなんか間抜けな感じになるし
680: Socket774 2015/10/03(土) 15:13:09.13 ID:gVCa9u1V.net
ITXはメモリスロットが2本ってのがなー
681: Socket774 2015/10/03(土) 15:18:19.45 ID:wHYi3rtL.net
容量同じならな2本のが安くね?
682: Socket774 2015/10/03(土) 15:27:06.09 ID:K+LJ+QHG.net
ITX買う人って、iGPUで済ませてそうな印象がある
かりにdGPU買っても、750Tiあたりの低発熱GPUとか
677: Socket774 2015/10/03(土) 12:15:32.59 ID:wKPkOQza.net
スマドラとか使うんでデカケース至上主義だったけどビデオカードなんかは複数刺ししないんだよな
最近は5インチベイなんぞいらんし3.5×1 2.5×1もあれば十分
であればMATXでもいいかなーと思い始めてきた
678: Socket774 2015/10/03(土) 12:20:33.59 ID:YBX5CVUs.net
でも今回のマザーの揃わなさをみたら従来のMATAの層はITXへ行けってことでしょ
自分はMATAのマザー待ちだけどこれは失敗したと思ってるよ
今からITX行くのもなんだかなーと思うからもう少し待つけど確かにITXで足りる用途なんだよね
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1439936042/
M-ATXに性能求めるっておかしくね?コスパ重視の規格だろ。
M-ATXで足りないならATX買えば済む話