電気代っていくら掛かってんの?
光熱費って誰が払ってんの?(´・ω・`)
最大負荷時で350W(ワットメーター計測50Hz地域)程なのでそれほどかかってないです
980Ti、4790K、DDR3 4GBx2、LaingD5、14cmファン8枚
Crucial MX200 512GB、MX100 128GB、WD40EZRX 4TBx1
シングル
最大入力電力:589.0W
最大電源出力:553.6W
直近電源出力:531.5W
2way
最大入力電力:831.5W
最大電源出力:779.4W
直近電源出力:769.0W
電気代は1万前半、毎月クレカ払いなのでポイント付きます。
前スレで500W電源で運用してるって人いたけど頻繁にピーク到達してるんじゃなかろうか・・・。
おやすみ。
そんなので省電力重視って冗談でしょ
VGA1つでも600wかぁ
偉い電気食いだなぁ
俺んちのデスクトップ3台点けてもモニター込みの総消費350wくらいなんだけど
省電力重視で組んでVGAが750tiだとこんなもんです
消費電力おおくないか?VGAシングル ほぼ同じ構成+HDD SSDでもコンセント計測で約400wだったぞ
いや、負荷掛ければ>>198くらい余裕でいくでしょ
そもそも980tiだけで余裕で300w越えるんだし
400wは逆にあり得なさすぎる
ピークが出やすいシーンだとあんな感じ、常にあのとおりではないのよー
シングル高負荷時
peak:532.3W
current:471.2W

2waySLI 負荷の高くないシーン
peak:566.2W
current:506.2W
2waySLI 高負荷時
peak:793.9W
current:684.2W
リファ基板のEVGA 980ti SC BPだけど
高負荷のときで400Wくらいだったぞ
すくなくとも500W UPSが警告出さないから越えてない
ZOTAC AMPとかつかってるのかな?
戯画ですわ
http://www.techpowerup.com/reviews/Gigabyte/GTX_980_Ti_G1_Gaming/28.html
http://www.techpowerup.com/reviews/EVGA/GTX_980_Ti_SC_Plus/28.html
359W-284W=75W
だいたい辻褄があう。冬も快適。
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/luke-hill/msi-gtx-980-ti-lightning-6gb-review/14/
KitGuruだと Lightningは+43W、Classifiedは+53W
リファ定格はワッパ最高。
あと、電源管理設定戻してCステート有効にすると40Wくらい下がる。
600W近くって何やってんだ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150601_704669.html
8pinが2本のやつ
オフセット電圧 -0.15V メモリ電圧 1.300v ケースファン2枚 450rpm CPUクーラー虎徹 500rpm~
アイドルとPSO2の最高設定1080Pで過疎ロビー放置の消費電力
ハイエンドはおしっこチビるぐらい消費電力高くて行けないですわ。Pascalに期待。
ところで60hz地域なんだけど50hz地域に行くとパソコンの消費電力も下がる?
周波数の違いが影響するのはモーターくらいかな
PCだとほとんど変わらないと思われる
Vcore-0.15でプライム通るかい?
引っ越すとOC耐性落ちますよ
マザー側で自動補正してるみたいで無茶な設定しても一定のクロックしか下がらないみたいだ。
つまり-0.10vでも実際の電圧はたぶんおなじ
PascalでGTX970クラスが100Wぐらいにならないかと
実測のワットメーターと結果がかなり違ったりする
プラグのところに噛ませるタイプのワットチェッカーもちゃんと併用してるよ
計測周期が遅いとピークははっきり出ないかもね
15Wくらいは変わってくると思う
それはある
それと当然だけど条件提示がはっきりしてないとな
コンセント差込式のワットチェッカーと差が1W未満であることを確認済み
みんなそんなにワットチェッカー見たいのか

ワットチェッカーとの対照。1ワット以下は言い過ぎた。もうちょっとズレてる。
一桁のズレならそんなに当てにならない訳でもないかなぁと。
ただ個対個の照合だから、両方狂ってる可能性もあるから断言はできない。
電源タップについてる奴?
それ精度うんちちゃうん
ホンマでっか?
ホントはワットチェッカー買わせようとか思ってるだけと違うんか・・・?
やめろよ、囁かれるとすぐ買っちゃうんだよ・・・
・・・こういうのはダメか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST11
たしかに。
若干GPUが遊んでるし、CPUもマルチプロセスじゃない。
システムで発生しうる最大消費電力よりも低い数字なので、そういう意味で当てにならない。
普段使いで大体こんな感じっていう程度ですわ。
Lightningなんてスイッチで切り替わりますぜ
おいおい、600w近いってのはどういうことだよ。省電力じゃなかったのか?
FX8350@4.9ghzとR9 290oc 組み合わせのマシンですらそこまで行かんぞ…