まあ結局両方使うから変わらないんですけどね
これ
SSDは120GBで十分
ゲームしないならSSDいらん
ソフトをなに使ってるかによる
フォトショップとかイラレなんかは露骨に変わるよ
始まるまでの時間が全く違う
BFをHDDだと始まった時にはもう乗る乗り物がない
3D XPointが全ての民を救済する
SSD500GBならお前さんの手にも届くだろうけど、何をそんなに高速で読み書きするんだか
ストレージだけは金で解決したわ。
だって再インストールとかダルいじゃん。
ゲームをSSDに入れないでゲーミングPCってのもアレだし。
ちな、SSD1TB+HDD4TB。
ゲームと録画でそれぞれ簡単に埋まるな。
ゲームをSSDに入れるメリットってロードが早くなる以外に何かあるか?
少なくともOS入れてるのと同じ場所には入れたくないからゲーム専用のSSDは最低でも確保しないと
※5
以前それ書いたら「なンのメリットがあるんだ?」と聞かれたんだけど
OSと最低限のソフトだけの方が何かあった時復旧も早いしたとえば
別アカウントで二窓する時なんかはクライアントごと別々に起動した方がいいしと
意味は無い事はないと思うんだよね。
OSクラッシュに追い込まれるほどの事態なんて減ったけど。
(と言うか対処法が判ってきたというか)
512のSSDで純分事足りる。
あまり使わないデータとかバックアップにNAS使ってるから音も気にならない。
HDD→SSDのした奴の大半がHDDに戻さないだろ?戻す気も起こらないだろ?
つまりそういうことさ。
PCにおいて快適性ってのはそれだけ重要なのさ。
メリットがない、分からないならHDD使い続けてろよwwwで終わる話だよ
ssdは容量を増やすと速度が速くなり寿命が延びる でも256G以上は要らんと思う 長期保存に向いてないし
最近のゲーム結構容量取るんだよなぁ
SSDにHDD二台だけど快適やでー
今なら250GBのSSD1万くらいで買えるからそこまで高いとは思わんな
HDDをシステム用にすると物理的な破損で2~3年でぶっ壊れて新調しないといけなくなるから作業が面倒臭い
SSDならそういう破損はないし書き込み寿命もシステム用なら数年で終わることないし楽
SSD+HDDが高いとか言ってるけど、今ってSSD256GとHDD2TBで
2万くらいで買えるでしょ
32GBとかの時代ならともかく、今のSSDでも
少なっwwwって言うほど少なくはないよな。
SSD256x2でRAIDして高速化する予定
さらに値下がりしたらいいなあ
SSDってすごいけど見た目ちゃっちくてビビった
軽くて小さいし
デスクトップはOS+アプリ用SSD、倉庫のHDDで問題ないけどノーパソ買うときはこの二択で迷うわ。
ノーパソもSSDにしたけどそのおかげで会社のパソコンが何かと遅くてイライラしてしまう…
ノーパソにSSD入れるか悩むような人ならSSD一択だろ
スペックがデスクトップに比べて不利なんだからストレージで誤魔化さないと使ってられん
メモリ16GBの定電圧じゃないi7ノート持ってるけどやっぱりSSD持ちのi5に初速で負ける
スリープしておくとたまに起こす時にモニタだけ反応しなくて怖い
ゲームは一時的にSSDに移動させるツール使えば容量も気にならない
しかし最近は安くなったからゲーム用に一台くらい増設したくなった
ベンチだけ速いSSDで満足してる奴って
だいたいプラシボだよね
東芝が開発した技術を使えば、今後4年位でSSDの容量テラバイトになるから
それを待ってから買う
ゲームもやっているけどSSD120GB+HDD1TBで十分だわ…
SSDはOSぐらいしか体感早いと感じないな…
大容量のSSD使っているやつは何に使ってるの?