
ていない「一部の Windows 7/8.1マシン」でも、Windows Updateの画面に
「Windows10へのアップグレード画面」が強制的に表示され、
しかもWindows Updateの初期設定でWindows10のダウンロードが有効」な状態になっています。
これに気が付かずWindows Updateを行うと、まずWindows10のダウンロードがはじまり、
そしてPCの操作方法によってはアップグレードも始まります。Windows Updateを行う際は注意しましょう。
問題発生時および対処方法のスクリーンショット
Windows Update画面に「Windows10にアップグレード」が出る
「はじめに」ボタンを押さない場合でも、「オプション」の欄でWindows10へのアップグレードが有効になっているとWindows10のダウンロードが始まってしまいます。注意しましょう。
原因
このWindows10のダウンロードとアップグレードは、
10月6日に配信された KB3035583 (Get Windows 10 アプリ)が原因となっています。
ただし、KB3035583 をインストールした全てのPCでこの現象が起きている訳ではなく、詳細な発生条件は不明です。
以下、強制的にWindows10へアップグレードされないためのチェックポイントおよび手順です。
◎詳細は下記からどうぞ(・ω・)ノ
freesoft.tvbok 更新日 2015/10/15(2015年10月公開)このページはリンクフリーです
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2015-2016/to_force_windows10.html
昨日のアップデートでまた入れられた
腹立つわ
ついてないのはアンインストールすると大丈夫でしょ
ついでに非表示にしておく
>ついでに非表示にしておく
昨日のアップデートではこれが解除されていたらしい・・・
まったくMSはアコギだよ
これ、確かにイラッときた
自分は普段、管理者権限のないユーザーでログインしてるから(個人所有マシンでも)
明らかに目立つ更新ボタンのところに管理者マークついている上にパスワード要求するから
無視して下の方の更新ファイルの確認を選択したけど
おそらくは、管理者権限ユーザーしか作成していない人は「うっかり」やりそうな作りになってるな
放置してたら、いつの間にかアップデートの告知は消えた。
さすがに、???だったわw
ネットバンク未対応も多いし、自作ユーザーには地雷でしかないからなぁ。
もし10になったら、一体どれだけの工ロゲが動かなくなることやら
WindowsUpdateの更新の確認をして
オプションのとこを見たら
本当に勝手にWindows10にチェック入ってやがったwww
Linuxベースで操作感がAndroidに近ければ敷居も低い
ただのタブレットじゃないかと言われればそれまでだが
基礎技術やノウハウも無しに無理。
AndroidはMSに特許料払ってるんだが。
そんな簡単に世界規格でいきなり使えるOSを作れると思ってるのか。
いきなり使えるOSを作ったから
Androidは数年で一気に広まった
一方、Windowsスマホは…
無視リストにいれ再チェック、またまた(ry
バージョン違いが引っかかったたようだが、MSのしつこさに笑った
新しいwindowsデスクトップが欲しかったけど買うの止めようかな
Kingsoftなみに悪質だなw
容量がでかすぎだよ。ハードディスクが圧迫されちゃうじゃないか。
・・・まぁ俺XPだから関係ないけどね♪
今更Win7のPCが欲しい奴はサーチPCで探す以外ないな