706: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 11:28:57.98 ID:29T4hkSq.net
704: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 09:59:23.44 ID:APKnXH6w.net
707: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 11:33:16.76 ID:qie3B0Z7.net
IPSで165…おぉ…
こんなのが出てくるからどんどん買えなくなくなっていく…
エイゾさんのよりも安くなるかもこのモニタ
Sponsored Link
200: UnnamedPlayer 2015/09/26(土) 03:44:07.53 ID:8xbRFbRB.net
PG279QとFS2735どっち買うか迷うな
210: UnnamedPlayer 2015/09/26(土) 11:13:54.86 ID:tEskCGED.net
>>200
国内メーカーに頑張って欲しいし、FS2735行こうと思ってる
289: UnnamedPlayer 2015/09/29(火) 16:49:05.05 ID:8pZ30ry0.net
294: Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e 2015/09/29(火) 18:05:25.70 ID:8UVaX/jo.net
>>289
さすがに10万超えは厳しいなw
290: UnnamedPlayer 2015/09/29(火) 16:57:41.64 ID:K/C0z04s.net
WQHDでHDMIだと60Hzまでの規格しか存在していないだけでは?
我慢できなくてMG279Q買ったけど満足ですわ。
315: UnnamedPlayer 2015/10/01(木) 02:23:42.82 ID:O+IF+dmN.net
PG279Qの予想価格ひどいな
もうMG279Q買おうかな
400: UnnamedPlayer 2015/10/04(日) 00:29:20.35 ID:LwtHk/E8.net
407: UnnamedPlayer 2015/10/04(日) 02:04:29.71 ID:tMpIagrK.net
MG279Q+G-Syncモジュール代2~3万と予想してた俺が馬鹿でした
ボッタクリと分かってて買うのは嫌だから来年までは980Ti+2430Tで我慢するわ
411: UnnamedPlayer 2015/10/04(日) 08:08:40.58 ID:NPJ9ESMk.net
PG279QとFS2735安い方買うつもりだけどおいらのような貧民にはつらい価格設定になりそうだ
413: UnnamedPlayer 2015/10/04(日) 08:32:08.69 ID:a9i2snTG.net
>>411
夏のボーナスでPC新しくしたし冬のボーナスでPG279Q買う
412: UnnamedPlayer 2015/10/04(日) 08:23:33.65 ID:csYZIavX.net
165hzってどういうことだ
ネイティブなの?
422: UnnamedPlayer 2015/10/04(日) 12:36:41.72 ID:LwtHk/E8.net
>>412
オーバークロック
458: UnnamedPlayer 2015/10/05(月) 10:04:20.88 ID:zfSYBBOy.net
グラボがNVIDIAだけどG-Syncは必要ないし黒挿入も必要ないって人にはMG279Qが最適解なんだろうか
582: UnnamedPlayer 2015/10/10(土) 13:22:24.74 ID:YPkuljZS.net
Gsyncはもういいや・・・
583: UnnamedPlayer 2015/10/10(土) 14:01:12.70 ID:AGJlmasT.net
ボッタクリG-Syncと使い物にならないFreeSync・・・
584: UnnamedPlayer 2015/10/10(土) 15:02:28.13 ID:XUDJm6eC.net
Gsyncは「ぼったくりな上に使い物にならない」だろ。
早くIPS120Hzかもーん
606: UnnamedPlayer 2015/10/11(日) 08:58:29.13 ID:7DV/eclv.net
PG279QとFS2735はどっちも同じパネルだしGSyncかFreeSyncかで選ぶのがいいかもね
649: UnnamedPlayer 2015/10/12(月) 21:27:52.82 ID:TytYwMTo.net
しかしEIZO FS2735とASUS PG279QというFreesync(adaptive-sync)とG-Syncの二大巨塔が今冬発売となると心が揺れる
709: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 11:38:50.93 ID:kHs3+P9j.net
WQHD144HzでもG-SYNCをOCしてるのに165って燃え尽きないか
712: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 11:56:39.78 ID:zNoQhM0k.net
世の中のグラボの普及を見たら
至極まっとうにG-SYNC乗せるのは当たり前だわな
ASUSはそれがわかってる
717: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 12:22:25.66 ID:APKnXH6w.net
overclockers.co.ukでMG279QとPG279Qの差が245ポンドだから
同じパネル使いながら日本円で約45000円の上乗せかー
日本で発売されたら12万-13万てとこなんかな
725: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 18:16:33.56 ID:zCzEhsRa.net
>>717
12万なら買おうかなーとは思うが、15万までいくと流石に少し考えるな
震えて待とう
713: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 11:58:26.42 ID:3KheDWMn.net
G-SYNC乗せます←わかる
5万上乗せします←は?
722: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 14:34:10.27 ID:h3BRbYvW.net
これシンク使ってる時の最高リフレッシュレートは130で頭打ちみたいやな。
YouTubeのロシアン動画みると
G-SYNCのときはflapすが130って表示されてる。
732: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 23:06:04.53 ID:rbClaBYq.net
165Hzだの200Hzだの言ってる人らってさあ・・・PCのほうはそんだけSpecいいわけ?
TitanX SLIだけどそんなFps上がるようなゲームってそんな無いぞ?
734: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 23:23:53.29 ID:3KheDWMn.net
ガチ勢は画質無視してでもFPS稼ぐからいける
736: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 23:24:19.08 ID:X5XLpoSu.net
動画再生考えると、165Hz とか中途半端すぎるだろ。
24, 30 の倍数が基本。
737: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 23:30:13.05 ID:iDfkDbN4.net
165フレーム中21フレーム前回と同じ画面を表示すればいいだけなので
ジッターは出るが
766: UnnamedPlayer 2015/10/16(金) 11:01:08.79 ID:wHsOzr0R.net
同じく980Ti買ったけどディスプレイに10万以上出すのは躊躇するなー
でもPG279Q欲しい
XL2420T買った時は3万くらいで買えたのにIPS144Hzってだけでも7~8万か…
G-Syncだとプラス4万…
727: UnnamedPlayer 2015/10/15(木) 18:32:16.89 ID:HLbKcY4j.net
たかがモニターに10万越えとかアホらしい世界になってきたなぁ(´・ω・`)
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1442844830/
高リフレッシュレートディスプレイも144Hzからなかなか進化しないんだよな
VG248QEを発売日に3万円で買って正解だったと思うわ