1: 1級神2種非限定φ ★ 2015/10/16(金) 17:44:43.09 ID:???.net
株式会社シマンテックは15日、「ノートン セキュリティ」最新バージョンの日本国内向け提供を開始した。
1台のPCもしくはMacを保護対象とする「ノートン セキュリティ スタンダード」1年版の想定実売価格は3980円(税別)。
最新バージョンではWindows 10に正式対応した。また、従来バージョンとの比較では、
メモリ消費量が20%削減されたほか、ネットワークからのファイルコピー速度が28%向上したという。
このほか、「ノートン プロテクション プロミス」制度を導入。PCやMacからウイルスを駆除できなかった場合、
一定条件の下で製品代金を全額返金するとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_726052.html
4: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 17:57:36.66 ID:zj/y0BWe.net
ノートン先生大激怒
5: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 17:59:50.15 ID:FDc6qE2T.net
使ってる人少ないから危険だっていって片っ端から削除するのやめろ
マイナー工ロゲやるときめんどくせーんだよ
Sponsored Link
6: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:00:38.90 ID:heU6hRvo.net
ウイルスはセキュリティーソフト会社が作ってばらまいていると信じてる
73: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 21:55:30.09 ID:yy/xSkjy.net
>>6 そうそう、マッチポンプだなw
7: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:01:52.17 ID:+txc4Lax.net
なんで全額返金だらけでもうける方法を思いついたんだろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:02:47.72 ID:miuRhBCt.net
マカフィやジーデータほどじゃないけどノートンも意外と重いよね
10: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:09:43.97 ID:da+2Tn+u.net
まずかったら料金頂きませんの店
と同じ匂いがする
88: 名刺は切らしておりまして 2015/10/17(土) 03:02:54.78 ID:mf/a8qve.net
>>10
美味い不味いは個人の主観だが、ウイルス駆除は客観。
11: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:11:32.33 ID:WxdLKAyV.net
前にノートン入れてから、マシンの調子が悪くなってから使ってないけど、
(ノートンのせいかどうかも確信はないけど)
最近はそんなことはないのかな・・・
12: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:12:23.97 ID:DEzzK9IT.net
ESET 5台3年 5千円
この5台は同居じゃない家族相手でもOK(他メーカーは同世帯のみ)
が神すぎて3台1年9千円なんて馬鹿らしくてライバルにもならんわ・・・
17: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:23:42.96 ID:FGrcEB+i.net
>>12
俺もeset
24: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:34:37.27 ID:A7eOMVzx.net
>>12
ノートンからESETに乗り換えようか悩んでいるところ
使い勝手はノートンとたいして変わらん?
27: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:40:09.89 ID:AVbCGhmp.net
>>24
ノートンは重い、本来黒子的な存在であるべきセキュリティソフトが
舞台正面に出てきて場を仕切る感じ、やってる作業を妨害されイライラ。
ESETに乗り換えてまったくそんな感じがなくなった。
44: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:55:21.29 ID:A7eOMVzx.net
>>27
ノートンでも重いと思うことがなかったりするんだが
期限切れたら体験版試してみるわ
18: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:25:23.96 ID:iKa9A/cx.net
日々進化するサイバー攻撃に対応出来るとは到底思えない。
出来るのはキンタマウイルス駆除くらいじゃね~のw
19: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:25:32.90 ID:DhR9KavD.net
今年、シマンテックだけ発表会やらなかったんだよなぁ。
予算各社ともなくて、ウイルスバスターガール抜きとか、クマ抜きとかあるんだけど
発表会ぐらいはやってほしかった。
21: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:29:29.74 ID:+b4ZBy5d.net
去年だったかノートンのせいでネットに繋がらなくなって大騒ぎしたっけな
23: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:32:07.22 ID:4Gp9PXQm.net
Windowsって標準でウィルス対策が入ってるんだから
もうアンチウィルスソフトって必要なくね?
26: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:39:48.44 ID:aNW0hsDD.net
そもそもwin10では不要。
85: 名刺は切らしておりまして 2015/10/17(土) 01:52:54.10 ID:WOkoKLyp.net
>>26
どゆこと?
win10のパソコンならウイルスソフトを入れる必要がないってこと?
86: 名刺は切らしておりまして 2015/10/17(土) 01:58:43.33 ID:4js1T0Od.net
>>85
元から入ってる
36: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 18:46:34.37 ID:GzhjHYyN.net
有効期限切れてからの、
ノートンのウザさは本当にマジキチレベル。
危険だ危険だの脅し攻撃と早く更新しろの
ポップアップがとにかくしつこく出まくる。
まじでどっちがウィルスだよって言いたくなるレベルですわ。
それ以来ここは二度と使わんと決めた
52: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 19:06:10.45 ID:FcvCS7n0.net
ノートンって期限切れでいきなり全機能が停止するからエグいよね
55: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 19:08:21.14 ID:YJdziBMZ.net
総合力ではカスペルスキー先生じゃね
58: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 19:16:59.05 ID:AB6mktBE.net
普段使ってるソフトを誤検知でバッサリ削除されるのも困ったもんだが
それを復元すると誤検知したログを消して無かったことにするのはいかがなものかと。
削除したログや復元したログはちゃんと残せと思う
65: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 19:33:59.69 ID:lJ9OW+1W.net
70: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 20:32:04.70 ID:A6sGcLiZ.net
むしろ被害金額の全額を賠償しろ
9000円でデーター壊されるほうが困るわい
71: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 20:33:13.79 ID:RxXTJNs/.net
ノートンこそ一番厄介なウィルスだよな
72: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 21:46:44.90 ID:tuZD1G4it
79: 名刺は切らしておりまして 2015/10/16(金) 23:06:17.07 ID:eXIpnXp7.net
バカバカしい
検出できたら駆除出来て当然
ウィルスに感染してても
この手のソフトには検出されないし、
使っている人にも気づかれない、
というのが本来のウィルスで、
巷にはそういうのが溢れてるっての
97: ( `ハ´) 2015/10/17(土) 04:01:41.81 ID:t2KZdkOZ.net
SSDにするとウィルス対策ソフトの重さが気にならなく成るぞ。
あの重さってHDを読む時間なんだな。
98: 名刺は切らしておりまして 2015/10/17(土) 04:04:58.14 ID:4iqko3mQ.net
SSDは必須だよね
インストールやファイルアクセスが10倍以上速くなる
107: 名刺は切らしておりまして 2015/10/17(土) 08:03:38.64 ID:QDy5w2on.net
セキュリティーソフトのことを、ウィルスソフトって言う奴がいるけど、
たまにそれも正しいかもなぁって思うことがあるわ。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444985083/
セキュリティソフトが見つけられないウィルスを
ユーザーがどうやって見つけるのか?