1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:47:21.224 ID:8xLU8wsQ0.net
スマホなんてPCの一部分を外に持ち出す端末に過ぎないのにPC扱えないとかスマホ持ってる意味あるのかと
特にiPhone使ってる癖してiTunes使わない奴は音楽入れるどころか写真で容量埋まっても移動出来ないとかなってそうだわ
スマホという「端末」を扱う方法も知らずに使ってる奴が多いからトラブル起こってもググらず聞いてくる奴ばかりなんだろうな
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:47:35.901 ID:06wQZBfK0.net
それっておかしくないかな?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:48:11.561 ID:zisdNpNnd.net
そこまでカリカリしなさんな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:53:45.990 ID:lZUtRQjy0.net
>>4
HDDみたいな奴だな
Sponsored Link
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:06:52.064 ID:8xLU8wsQ0.net
>>34
不覚にもワロタ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:48:14.238 ID:UOyPKe9j0.net
俺はPCしか使えない老害だけどスマホめっちゃ使いにくい
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:52:17.542 ID:ACmzztOG0.net
>>5
( ´∀`)人(´∀` )
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:53:40.492 ID:8xLU8wsQ0.net
>>5
だからPC慣れてる奴にとってスマホは外とかで使う補助に過ぎないんだよな
ソースは自分しか無いがな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:48:30.871 ID:ydq2G6UQM.net
最近の大人も支えなくね?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:48:52.916 ID:FL2872p70.net
おかげでSEの需要はうなぎのぼり
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:50:12.580 ID:ORZ5nT390.net
正直スマホいらんからPC買って欲しかった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:50:32.624 ID:c1Sd1l7T0.net
VIPPERにいるアホって昔は地域に数人いるアホだったけど
今の10代ってほとんどがVIPPERみたいなアホばっかりだからなぁ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:51:06.551 ID:8xLU8wsQ0.net
>>19
でもVIPPERパソコン使えるじゃん?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:52:26.685 ID:gxOLTr7R0.net
>>22
使えない奴増えてる気がする
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:50:39.444 ID:+ObxjKah0.net
調べたらわかることをなぜ聞くのかはすごくわかる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:52:05.933 ID:BXJUihZY0.net
今の中高生なんて物心ついた時から身近に携帯があって初めて持った携帯がスマホだからな
PCなんか必要ないって考えになるのも無理は無い
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:11:24.338 ID:8xLU8wsQ0.net
>>24
環境がこうなってるのは仕方ないと言えるな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:52:58.959 ID:E1HQI5bEa.net
Excelもまともに使えない奴とか多そう
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:53:02.616 ID:VCZFT3cc0.net
PCとかいうゲーム機
他にすることといえばスマホに音楽入れるくらいだな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:53:36.934 ID:e0iyfJk80.net
昔の十代もパソコン使えてないだろ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:14:09.542 ID:u/IRkx1R0.net
>>31
昔の10代なめんな
工ロゲのために勉強しまくりだわ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:53:44.033 ID:68sUH6B+a.net
「パソコンがつかえる」って言葉がおかしい 大雑把すぎ
プログラミングのプロでもパソコンの全ての分野を使いこなせるわけじゃないだろ?
これはパソコン使えないってことになるのか?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:58:39.111 ID:8xLU8wsQ0.net
>>33
ここでは「音楽CDを取り込んでスマホ等へ転送する、機器に保存されている画像をPCへ取り込むなどの自身が必要な作業を一人で実行でき、Web検索で簡単に解決できる問題は自身で対処できる」程度と考えてくれ
Google先生が居れば専門知識不要なレベルって事だ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:54:38.095 ID:tns1ckfw0.net
子供がパソコンで何をするんだよって話だよな
動画とかみるくらいだろマジで
41: マジレスする人 2015/10/18(日) 11:57:37.208 ID:14fCEhKt0.net
最近の学校だとOfficeソフトくらいはやるみたいだけど
ネトゲ全盛期ならExcelで計算したりしただろうけど今はスマホゲーばっかだしな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 11:58:01.103 ID:e0iyfJk80.net
最近指導要領変わって小中学生でPCの授業増やしたから十代前半はPC使えてるよ
今の大学生くらいがまともにPCの授業受けてないし家でも使うことがない一番PC使えない世代
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:04:06.569 ID:vB9Ad2pB0.net
就活生対象にMoSとか取らせて就職有利が謳い文句のパソコン教室とか良さそう
問題はパソコン教室のイメージが高齢者向けなことなんだけど
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:06:37.057 ID:tns1ckfw0.net
>>46
若者は若者で俺たちはパソコン扱えてるって認識もってるからな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:08:41.635 ID:5Gumgywo0.net
おかげでMOSが難易度ゆるゆるなのに使える資格になったわ
ありがとう須磨本文化
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:14:55.307 ID:8xLU8wsQ0.net
>>50
ワロタ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:09:08.630 ID:JCxIiLIe0.net
わりと真面目な話、パソコン離れヤバイんじゃね?
よく有名IT企業の創業者とか天才ハッカーとかのエピソードを聞くと、子供の頃からパソコン使ってて、小学生の頃にプログラミングしてたとか言うじゃん
インドとかでは子供の頃からプログラミングやらせる授業があったりとかさ
大人になってからエクセルワード習っても遅いんじゃね?
やっぱ子供の頃からやってないとヤバイんじゃね?
日本のIT産業の存続の危機なんじゃね?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:14:55.307 ID:8xLU8wsQ0.net
>>51
やっぱ消防から始めてないと手遅れか?
俺氏はDS5からPHPとか手出してたわ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:14:55.307 ID:8xLU8wsQ0.net
>>52
そうなのか?技術大国とか自賛しておいて何なんだろうな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:12:40.996 ID:Q7FeXol60.net
ネット見るときはタブレットやスマホのほうが快適ってレスよく見るけど信じられない
普通にパソコンの方が使いやすくない?って思う
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:16:17.052 ID:8xLU8wsQ0.net
>>55
少しググってすぐ終わるなら正直スマホも便利
だがネットサーフィンとかだとタブレットでもキツい
2ちゃんはボーダーライン
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:18:01.629 ID:JZQ9bp9Ia.net
>>55
寝っ転がって見られるから
場所選ばないから
とかその程度の意味だと思うよ
「その程度」と言いつつそれが結構大きいんだろうけど
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:18:10.640 ID:86J9kYRKr.net
>>55
手軽さも含めた快適なんじゃないか
わざわざ机に向かわないと使えない事が多いPCより布団に寝転がりながら使えるスマホの方が楽
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:14:29.315 ID:gxOLTr7R0.net
日本じゃ中学生でパソコン持ってる奴が珍しいからな

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:17:50.163 ID:8xLU8wsQ0.net
>>57
家に自分が使えるPCがあるかというアンケートか?
自分専用のPCを持っているかというアンケートなら海外裏山杉
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:16:19.439 ID:eT2qEDa50.net
どっかの記事で出てたな
本当なのか気になる
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:20:57.654 ID:b+cS/JAl0.net
俺いま大学生だけど少中高と頭のいいやつはみんなパソコン持ってたわ そのへんも親の教育次第なのかも
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:25:03.449 ID:JCxIiLIe0.net
教育熱心な親でも、パソコンはやらせてなかったりするからな
英語を学ばせるより、プログラミング言語を学ばせた方がいいとすら言われる世の中なのに
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:28:30.706 ID:86J9kYRKr.net
>>69
やっぱりPCと言うか電子機器に良いイメージが無いんだろうねTVゲームの延長線上に捉えてそう
俺の友人の親はゲーム脳信者でPS2を捨ててゲーム禁止させてたよ
まぁ親の目を抜け出して人の家でゲーム三昧してたけど
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 12:35:45.251 ID:8xLU8wsQ0.net
>>77
どうやってもゲームは悪にしか見えないんだろうな
まあ仕方ないな
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 13:08:59.939 ID:jwyduHOo0.net
中高年だろうが若者だろうが、デジタル家電に弱い人間に共通することは、とにかく
「説明書を読まない」
中高年なら今までの経験でできると勘違いしてクソ意地張り出す。
若者なら単なる面倒くさがりで試しにいじくってできないと投げ出す。
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 13:10:23.725 ID:CEmfBm6t0.net
一般家庭のPCの普及率って下がってたりするのかね?
それとスマホもLINEと音楽くらいにしか使わない感じ
乗り換え案内やGoogle Mapsすら使えない若者が多いような
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 13:14:59.402 ID:c1Sd1l7T0.net
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 13:24:09.379 ID:CEmfBm6t0.net
>>97
サンクス
平成24年で75.8%か
タブレット普及率はかなり上がってきてるけどPCがある家庭もタブを購入してることを考えれば格差が広がってる気がするなあ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 13:16:24.814 ID:86J9kYRKr.net
>>95
まだXP時代の遺産やスマホ流行る前のが残ってるから普及率はそこそこだろうが壊れた時に次買い換えるかって聞いたらNOな家庭は多そう
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 14:28:25.495 ID:UEC7h5fWd.net
SEで持ってないやつとかいるし怖い
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 14:38:31.287 ID:6YlUmdbi0.net
>>106
うちみたいなITの面接でもたまにスマホオンリーの子とか来るんだよな
雑談的にスマホの使い方とか好きなアプリとかPCでやってることとか聞いて
「LINE楽しいよねー^^(LINE使ったことない)」
「Macかっこいいよねー^^(Fedoraぶち込んで普段使いしてたらWEB開発に怒られた)」
って和やかに薄っぺらい話して、後でうちの部署にはダメですわってNG出す
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/18(日) 13:10:19.323 ID:2wfpXtZo0.net
パソコン使えないのはまだ分かるとしてスマホすら使えてないの笑える
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445136441/
ま、言ってるのはゆとりキッズだろうね。
社会に出て暫く経ち色々な物を管理する側の人間なったら嫌でも必要になるよ・・。