499: Socket774 2015/10/21(水) 10:53:03.20 ID:6RzeZjLQ.net
年末に向けて予定されてそうなのは380X、Nanoオリファン、Furyラインナップ増強、FuryX2
これで値下げ来ればいいんだがなー
これで値下げ来ればいいんだがなー
501: Socket774 2015/10/21(水) 11:47:20.06 ID:6r2UFOxj.net
Nanoオリファンはやめてくれ
尺が長くなってNanoである意味がなくなる…
尺が長くなってNanoである意味がなくなる…
Sponsored Link
502: Socket774 2015/10/21(水) 11:52:45.51 ID:6RzeZjLQ.net
Nanoオリファンはわからん
実際リファシングルで冷えまくってるからシングルで出すかもよ
Giga,ASUS,サファ辺りはシングルで来そうだけど
実際リファシングルで冷えまくってるからシングルで出すかもよ
Giga,ASUS,サファ辺りはシングルで来そうだけど
503: Socket774 2015/10/21(水) 12:01:08.78 ID:uwxJpqXf.net
低電圧選別品にモリモリしちゃうの楽しみで無いの?
504: Socket774 2015/10/21(水) 12:55:01.46 ID:6r2UFOxj.net
あとNanoオリファンで懸念すべきことは
OC品になって電源が8+6pinや8pin*2になってしまう点もある
OC品になって電源が8+6pinや8pin*2になってしまう点もある
505: Socket774 2015/10/21(水) 16:08:58.03 ID:Hu5ulHYQ.net
水冷で出してくるメーカーもあるだろ
506: Socket774 2015/10/21(水) 16:44:13.56 ID:gLz5SZ+L.net
省電力性を損なうとnanoの意味なくなるからAMDが制限かけるかもね
上限は225Wまで つまり6pin*2もしくは8pin*1を超えないこと とかね
上限は225Wまで つまり6pin*2もしくは8pin*1を超えないこと とかね
507: Socket774 2015/10/21(水) 16:48:08.54 ID:K3BfN8TD.net
FuryXなら各社出しそうもんだがNanoはリファ基板から改修するかなぁ…?
電源も冷却も基板レイアウトもかつかつなのに
電源も冷却も基板レイアウトもかつかつなのに
508: Socket774 2015/10/21(水) 16:49:04.22 ID:Fp7+WDjc.net
FuryXオリファン許可してないんじゃなかったっけ
509: Socket774 2015/10/21(水) 19:00:54.23 ID:JMCAqhoZ.net
数がないからメーカー数が絞られてる関係だったような
もっとも元が水冷だからオリファンの価値が微妙なことも関係してそうだけど
もっとも元が水冷だからオリファンの価値が微妙なことも関係してそうだけど
510: Socket774 2015/10/21(水) 21:11:37.08 ID:gM9EsOP2.net
Nanoは省電力・ワッパが魅力なんだから極端なOCはしないだろ
ファンだけ変えるなら270X ITXのRADAXファンとか
ファンだけ変えるなら270X ITXのRADAXファンとか
小型目的ならリファあるし大型クーラーでもいい
10cm2連ファンなら1000rpm以下で運用できそう
521: Socket774 2015/10/22(木) 00:32:39.03 ID:HUGsU5fr.net
>>510
380や960のレビューでお察し
380や960のレビューでお察し
511: Socket774 2015/10/21(水) 21:27:18.99 ID:FxFUCeEC.net
WINDFORCE 3XのNanoとか胸が熱くなるな
512: Socket774 2015/10/21(水) 22:09:20.14 ID:tmGdJzc5.net
>>511
意味ねーw
意味ねーw
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1443968553/
380X幾らで出るかなぁ、初値5.5万円からの4万~5万かなぁ。
380が三万ちょっとだし390になると6万とかだから。
4万辺りだと個人的にもまだ手が届くか考える領域なんだけどなぁ