1: 不知火(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:03:17.77 ID:hPcEXsg+0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
●4G 「フォージー」と読みます。正式には「4th Generation」、第4世代という意味です。簡単にいうと、第4世代の携帯電話の技術ということです。
●AA 「アスキーアート」の略です。インターネットの掲示板でよく見掛ける、文字や記号を配置して描くイラストの総称です。
●Adobe 「アドビ」と読みます。
●Alt 「オルト」と読みます。パソコンのキーボードに付いているキーの一つです。ショートカット機能を使うとき、他のキーと組み合わせて押します。
●ASUS 台湾に本社を置くパソコン、周辺機器メーカーです。「エイサス」「アザス」「アズアス」など、いろいろなパターンで呼ばれていましたが、
2012年10月、「エイスース」と統一され、以降はこの読み方が公式となりました。
●ATOK 「エートック」と読みます。『一太郎』などを販売しているジャストシステムが開発した、日本語入力システムです。
●BD「ブルーレイディスク」です。
●BMP 「ビットマップ」と読みます。グラフィックデータを扱うファイル形式の一つです。
●Ctrl 「コントロール」です。
●DB ITの分野では「データベース」と読みます。
●GIF 「ジフ」と読むのが正しいようです。昔から「ギフ」と読む人が絶えません。
●GUI 「グイ」あるいはそのまま「ジーユーアイ」と読みます。
●IE「Internet Explorer」の略で、そのまま「アイイー」といいます。
●JPEG 「ジェイペグ」と読みます。Jだけ「ジェイ」と読むのが特徴ですね。
●OLAP 「オーラップ」と読みます。
●PNG 「ピング」、「ピーエヌジー」という2通りの読み方があります。
●USB 普通に「ゆーえすびー」と読みます。
●ZIP 朝の情報番組と同じスペルなので、本当にその読みでいいのか? と不安になる人もいるかもしれませんね。「ジップ」で合っています。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1359
2: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:04:11.27 ID:YApKljFM0.net
アザーーッス!!!!!
Sponsored Link
181: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:21:17.17 ID:vL+Yhqsz0.net
ASUSは最初は公式な読み方は定めていないとか言ってたんだよな
アキバではエイサスって読むのが普通だった
それが、公式でアスースと読めとお達しが来て、やっとそれが定着し始めたと思ったら、今度はエイスースにしろとかなってさ
またそのうち公式呼称変わるな
3: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:04:31.24 ID:WTK3NGpj0.net
imgur
128: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:59:02.65 ID:nv6gpwNE0.net
>>3
イムグァー
243: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:13:27.31 ID:+qn8/Eec0.net
>>3
イミギュアーだぞ
5: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:06:50.43 ID:j4/V0xwa0.net
オルトてw
いわねーよ
26: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:16:53.29 ID:2sACj8sB0.net
>>5
なんて言ってるん?
35: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:21:03.85 ID:j4/V0xwa0.net
>>26
普通に「オルタネート」
Ctrlがコントロールなのと同じ
てかお前はなんて呼んでたんだ?
38: ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:22:20.87 ID:Dfpcp/tp0.net
>>35
最低でも「オルタ」だよねー
44: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:23:42.81 ID:j4/V0xwa0.net
>>38
少なくともオルトじゃ意味不明
ヘテルムとか思い出して噴くレベル
61: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:29:01.98 ID:h1UTY+850.net
>>44
別に略語で意味通じなくなって問題ないからね
んなこといったらintとかcharとかどう読んでるんだよ
インテ型か?
64: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:29:33.23 ID:j4/V0xwa0.net
>>61
知らん。
それ何?
79: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:33:47.90 ID:zng3F7OW0.net
>>64
イントまたはインテジャーだな
型宣言の種類の1つだ
65: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:30:48.06 ID:QQ/ZGDVY0.net
>>35
「Ctrl+Alt+Del押して」っていう時、「コントロール・オルタネート・デリート押して」って
言うのめんどくさくない?
68: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:31:21.03 ID:j4/V0xwa0.net
>>65
全然
普通にそう言ってるが
71: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:31:42.95 ID:A8Xb9JlQ0.net
>>65
オルコンデリート
76: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:33:18.81 ID:QQ/ZGDVY0.net
>>71
俺は「コントル・アルト・デル」って言ってる。「オルタネート」が通じないことがままあるから
162: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:13:27.83 ID:vL+Yhqsz0.net
>>65
コントロールオルトデル
って言うなあ
165: エルボードロップ(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:15:02.97 ID:eqU2SkSK0.net
>>162
リブートして、とも言うね
今はリブートホットキーじゃないんだっけか
8: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:08:55.49 ID:oVGEzpkU0.net
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire~ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
224: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:01:07.70 ID:7u1HEWWS0.net
>>8
満員電車で爆笑させるなよwww
11: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:09:01.54 ID:A6YVaBoo0.net
シンルイリアンとかエヌビディアとかの方が分からない
21: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:15:24.84 ID:20tg0Kw70.net
ぬるぽ
171: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:16:08.91 ID:B1IQDuCl0.net
>>21
ガッ
29: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:18:17.23 ID:p12Nu5jF0.net
DBはドラゴンボールだろ
30: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:18:48.93 ID:LRxsD0Xk0.net
よんじー、あると、あすーす
自分が持ってるNexus7の2012年モデルに付属の充電器には「アスース」と表記されてる
45: 16文キック(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:23:55.18 ID:fZFDAVmY0.net
>>30
公式本社が自身をエイスースって発音してるんだよねぇ
俺もアスースって未だに言うけどさ
37: ニールキック(玉音放送)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:22:13.16 ID:LvMfet140.net
あいいーと呼ばずに
インターネットエクスプローラーと呼ぶけど
略したらなんだが分からんやろ
43: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:23:17.27 ID:IJNSEFnb0.net
Altって堂々と「アルト」って読んでた。恥ずかしい。
56: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:25:57.24 ID:A8Xb9JlQ0.net
>>1
GIFはJIFFと間違うから
Graphicの発音どおりギフにしとけ
70: 16文キック(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:31:32.42 ID:fZFDAVmY0.net
>>56
グラフィックのgなんだけど設計者はジフって読んでるんだよなぁ
72: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:32:35.35 ID:yk8q9PM+0.net
LTE ロッテ
4G ヨンジ
77: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:33:27.63 ID:A8Xb9JlQ0.net
>>72
ワロタ
73: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:32:36.44 ID:j4/V0xwa0.net
ASUSについては、色々流行りがあったなぁ
アスース、アサス、エイサス
でも公式のエイスースが一番慣れないw
93: フライングニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:37:15.37 ID:w8nER1/80.net
>>73
ローマ字ならアスース、英語ならエイサスになりそうなのに、その中間が公式てなぁ
82: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:34:52.04 ID:fZZxyTHf0.net
.rar
.dgc
.777
.lzh
.arc
.cab
.tar
.cbt
85: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:35:22.27 ID:LvMfet140.net
>>82
RARの発音マジでわからん
ラル?
88: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:35:48.38 ID:AXVr/S960.net
>>85
ら~
91: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:36:56.35 ID:LvMfet140.net
>>88
ありがとう!!
ジップは知ってたけど
98: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:38:42.30 ID:v9hUwAVK0.net
>>85
そのへんはもう「アールエーアール」とそのままだな
MP3と同じ
87: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:35:23.06 ID:RReamQAW0.net
fnキーって何て読めばいいの
ファンクションキーだと上のになっちゃうし
97: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:38:30.05 ID:j4/V0xwa0.net
>>87
機能としてはファンクションキーだけど呼ぶときは「ファンクション」と言ってる
上に並んでるのもキー全体としてはファンクションキーだけど呼ぶときは
F8なら「ファンクションはち」「F8」と各々のキーを指して呼んでる
90: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:36:33.41 ID:uz+wB1Xc0.net
子供「ITってなぁに?」
親父『インターネットや』
96: フライングニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:38:16.38 ID:w8nER1/80.net
bmpはそのままビーエムピーだろ?
意味はビットマップだけど
100: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:39:33.89 ID:A8Xb9JlQ0.net
>>96
なぜかバンプファイルと呼んでるわ
125: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:56:55.66 ID:dW2Wz1Of0.net
Ctrlを「コントロール」と呼ぶのは、「コントロール」が圧倒的多数の日本人に馴染みがある単語だから
Altが「オルタネート」でないのは、「オルタネート」に馴染みがないから、それで見たまま読んでいる
「オルタ」が少ないのも同様の理由で、むしろ、さらに見たままの「アルト」と呼ぶ人がかなり多い
126: ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:58:17.51 ID:CJRvCkavO.net
>>125
何の略か知ってるけどアルトつってるわ
147: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:05:48.75 ID:dW2Wz1Of0.net
>>126
知ってるか否かによらず、(出来れば通じる範囲で)好きに呼べばいいよね
読みやすさも大きいか
Ctrlを「シーティーアールエル」 は長いし、無理に単語的に読むと「くとるる」か?w
海外の人なんか、略語の読みを周りに合わせようとする思いなんか無いのか、
みんな、てんでバラバラに読んで会話してることが多いし
133: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:01:46.24 ID:imBcwPeT0.net
wifiをウィーフィーって呼ぶ人は知ってる
136: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:02:05.52 ID:CP5J2UYM0.net
ンビディア
210: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:49:25.42 ID:u57N8S/n0.net
>>136
俺も
143: ニールキック(茨城県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:04:09.76 ID:cOStfsU20.net
Google出始めの頃、ゴーグルと呼んでたことを思い出した。
148: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:06:06.22 ID:imBcwPeT0.net
ATAPI
151: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:07:38.05 ID:AXVr/S960.net
>>148
アタピー
179: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:19:41.69 ID:imBcwPeT0.net
それと
語尾は伸ばせ
メモリーでありデーターでありコンピューター
188: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:26:58.18 ID:IJNSEFnb0.net
>>179
語尾は伸ばさないようにって研修所で教育受けたよ。
189: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:28:16.42 ID:IJNSEFnb0.net
>>188
ああ、書く方ね。
191: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:28:36.57 ID:dW2Wz1Of0.net
>>188
どこぞの大企業のせいで、また伸ばす様になりそうだ
……とか、数年前に風の噂で聞いたけど、どうなったかな
194: フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:29:56.87 ID:LWFl8enM0.net
>>188
サーバと書いてサーバーと読むのが正しい
249: セントーン(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:15:47.15 ID:wDp3KZWc0.net
>>188
これってプログラム書くときに少しでも容量減らす工夫だって聞いたことあるンだけど本当?
212: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:49:27.31 ID:y1RSY8nL0.net
ASUSとAcerとかいう初見殺し
拡張子で議論されるのってpngとgifと後なんだっけ
末尾の長音符を縮めない方針だってはっきりしろと
225: 不知火(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:02:30.21 ID:90WpsdTu0.net
>>212
拡張子ではないかもだけど
divxとか
237: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:09:53.41 ID:y1RSY8nL0.net
>>225
それまんまディビックスちゃうの?わざわざディーアイブイなんて煩わしいし
後ヘンテコなのはLinuxにも多い気が
GNUだのubuntuだのgentooだの最初は何言ってんだこいつと思ったわ
255: 不知火(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:18:45.30 ID:90WpsdTu0.net
>>237
ネットでみたのは
ディブエックス
ダイブエックス
細かい違いだからどれでもいい気はするが
215: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:52:15.56 ID:VTmpb6oA0.net
携帯キャリアとも仕事することあるけど
4Gはよんじーと読む人のほうが多いなあ
DBと書いたらデービーだデータベースと読む奴はいない
ASUSの人はなんで日本人は正しい読み方を知ろうとするの?って言ってたな
220: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:56:53.04 ID:P7uzI0w70.net
>>215
業界用語的な感じでしょ
わかりやすいように
がせん(架線)とかななじ(七時)とか
普通はフォージーだよ
車屋も車屋同士だとボデーっていうし
253: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:17:26.30 ID:VTmpb6oA0.net
>>220
業界用語だね
でもフォージーが正式ってわけじゃなくて日本におけるマーケティング用語として主流ってことだね
ASUSの人が正しい読み方を教えてくれって言われて当惑してたように
特に読み方を決めていないならどう読むかは当事者同士で決めることなんだよね
漢字の読み方テストとかあるからなのか何か正しい読み方が一つだけ必ずあるって思いが強い人が多いみたい
231: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 16:06:01.75 ID:mxpcdwCU0.net
widthがまだ出てないとか。
182: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:22:03.64 ID:STxsQ2+80.net
台湾人にはアスースしか通じない
これはガチ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445662997/
見たまんまアルトって読んでたわ