565: Socket774 2015/10/22(木) 18:53:38.26 ID:MmfyfFmM.net
価格は126万円。史上最大8TBの2.5インチSATA3.0 SSD、novachips「NS370」アキバに登場
2.5インチSSDでは最大となる容量8TBのSATA3.0(6Gbps)SSD、novachips(本社:韓国)「NS370」がオリオスペックに登場した。同店では既に受注受付が開始され、納期は約3ヶ月、販売価格は税抜126万円。

http://www.gdm.or.jp/crew/2015/1022/137761
8TBの2.5インチSSDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
569: Socket774 2015/10/22(木) 19:11:18.96 ID:5NPOPj2t.net
>>565
M.2SSDみたいに発熱が高そうに思うが
実際どうなんだろう
Sponsored Link
567: Socket774 2015/10/22(木) 18:57:50.35 ID:s71akJx4.net
10TのSSDは189万円で予約開始w
あぁ、とうとうSSDに容量おいつかれちまった。
571: Socket774 2015/10/22(木) 19:17:55.88 ID:tzYitG6Z.net
あとはSSDの製造価格が下がるのを待つだけか
案外早そうだ
572: Socket774 2015/10/22(木) 20:30:29.02 ID:8lOKQ8eK.net
そうなったらHDDメーカーが困るから必死に開発するんでないの
573: Socket774 2015/10/22(木) 21:35:29.93 ID:TAPp1MW2.net
HDDとSSDの切磋琢磨は良いことだねえ。
ハードディスクのメーカーももうちっとたくさんあれば、もっと競争が働いて良さ気なんだけど、
個人レベルの力じゃ、なかなかどうにもならないなので、もう見守っていくだけだね。
580: Socket774 2015/10/23(金) 03:24:45.82 ID:fmEbE5tc.net
切磋琢磨の投資よりNANDメーカー買った方が良い罠
洪水後の利益と株高のお陰やね
582: Socket774 2015/10/23(金) 09:57:13.30 ID:60op5FJf.net
最後まで容量使いきれなそう
587: Socket774 2015/10/23(金) 10:01:22.56 ID:WK2HnCMU.net
WDの8TBまだかよ
588: Socket774 2015/10/23(金) 11:00:10.39 ID:jJ0EdHx3.net
税金で10万円増えるのが納得できんww
589: Socket774 2015/10/23(金) 12:48:34.73 ID:EHWDEYja.net
ひ、ひゃくさんじゅうろくまんんんん
590: Socket774 2015/10/23(金) 12:51:30.57 ID:Dnvm6HaH.net
一般化するまで10年かかりそう?
591: Socket774 2015/10/23(金) 13:27:42.81 ID:lv1vZCJi.net
1Tを16台raid1で運用した方が信頼性高そう
593: Socket774 2015/10/23(金) 15:14:43.85 ID:d7Q5SzkQ.net
容量は今のままで十分なんで、値段安くして欲しいわな。
598: Socket774 2015/10/23(金) 16:51:42.62 ID:IOMvSRIf.net
どんどん更新するw
601: Socket774 2015/10/23(金) 17:21:04.82 ID:jJ0EdHx3.net
すげえな。これで実際の反応がそこそこ良ければNovachipsの時代もあるかもな。
価格的に最初から企業向けだし、企業をつかめば自作板ではまったく売れなくても業績問題ないし。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1444297846/
こんなのより512GBを5000円で売る技術をはよ