467: Socket774 2015/10/20(火) 00:26:27.32 ID:f1TE/AUd.net
469: Socket774 2015/10/20(火) 00:49:19.70 ID:OmBFPr/U.net
ZENにならないとAPU採用されんのか
Sponsored Link
737: Socket774 2015/10/23(金) 07:09:55.69 ID:PBJuXES7.net
インテルMacになる前もAMD採用の話があって盛り上がってる人はいた
インテルになった時はスルーされてた
738: Socket774 2015/10/23(金) 07:15:27.31 ID:36UHSQ3T.net
りんご嫌いで買ったことないけど、AMD乗せるなら、試しに1台買ってみようかな
製品的にも、純粋に面白い製品になりそうだし
747: Socket774 2015/10/23(金) 08:58:54.07 ID:Rtuee1gd.net
2017~2018年じゃまだ先の話だね
749: Socket774 2015/10/23(金) 09:44:48.24 ID:ZT/P37m3.net
ZenのCPU性能が現状のINTEL最新と同等かそれ以上ならINTELのCPU搭載する意味ねーもんな。
たとえ性能が多少低くてもGPU性能が高ければそっちの方が需要あるし。
HBM搭載のも出す予定だから林檎的にはZenが問題なければそれ一択なんだろう。
548: Socket774 2015/10/24(土) 13:03:19.93 ID:QEhYEcog.net
553: Socket774 2015/10/24(土) 14:45:30.89 ID:duyx83z/.net
>>548
AMDが再び台頭するか
これでIntelとAMDが競い合う時代が再来しCPUの技術向上に繋がるな
559: Socket774 2015/10/24(土) 16:09:47.12 ID:u2iCnGTp.net
>>548
iMac\(^o^)/オワタ
って言うと意味が変わっておもろいな
560: Socket774 2015/10/24(土) 16:18:15.63 ID:QGaMD90p.net
>>548
PS4みたいなもんで拡張やカスタマイズのない閉じたハードなら
AMDでシステム完結させたほうがコスパがいいのかもね
ローエンドのマカーにはAMDのオンボ構成で十分なんだろう
555: Socket774 2015/10/24(土) 15:44:56.54 ID:Y8bBDGn3.net
Zenで順当に性能上げてきたとしてもIPCの差がまだ1.5倍ぐらいあるから
競い合えるレベルには程遠いんだよなぁ
556: Socket774 2015/10/24(土) 15:51:04.42 ID:knEhp8Lj.net
MicrosoftがAMD買収って噂と合わせて考えると壮大な話になってくるわな
AppleがAMDと組むのを潰すためにMicrosoftがAMD買収に動いたってね
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1445067489/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1444758424/
AMDはコンパクト統合タイプIntelは高速処理タイプでうまく住み分けできれば面白いかも