1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:20:16.67 ID:f0YS2yDZ0.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:20:53.48 ID:kbctmfEFp.net
なおそれ以外の部分は進化してない模様
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:21:24.19 ID:GBE9kbDIx.net
本物の人間というよりリアルなフィギュアみたいな感じ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:22:46.77 ID:9HFjxuxB0.net
リアルって汚ねえな
Sponsored Link
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:23:12.58 ID:/LDIA2g90.net
やっぱりCGなんだなあ
どこがちがうんだろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:44:09.79 ID:YGdLRq0y0.net
>>6
人間の脳の処理が入ってないからかな
人間は対象物以外はぼやけて見えたりするから
その辺の遠近感は独特だろう
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:23:19.90 ID:f0YS2yDZ0.net
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:15:30.01 ID:bhxjsaQ40.net
>>7
なんか昔の映画レベルって感じでCG感でまくってるよな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:26:25.29 ID:GBE9kbDIx.net
ヘッドマウントディスプレイでやりたい
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:28:01.92 ID:0Jy9Br44M.net
リアル志向はええと思うけどグラフィックはそこまで売り上げに影響せんからな
その辺間違えちゃ(アカン)
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:29:55.74 ID:GBE9kbDIx.net
そのリアルな質感でファンタジーな世界を作って欲しいんやけども
スカイリムみたいな小汚い世界じゃなくてさ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:31:39.82 ID:f0YS2yDZ0.net
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:32:11.71 ID:ZOmqPkGX0.net
グラは面白さに関係ないとか言うやつ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:33:17.15 ID:W3akfZVV0.net
現実と区別つかなくなりそうで怖い
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:34:18.69 ID:f0YS2yDZ0.net
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:49:07.16 ID:Y26mlM3+d.net
>>23
これ何ンゴ?ドライブクラブ?
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:14:07.75 ID:j6vVBIZ90.net
>>62
サ・クルーじゃないか?
アメリカを車で走るやつ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:30:47.94 ID:ehouwna0M.net
>>23
この画像でリッジみたいな挙動だったら興醒めだな
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:37:16.92 ID:Cl6Xa/pR0.net
>>23
しばらく車ゲーやらなかったら雨と撥水とワイパーの表現が凄すぎてビビったわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:36:54.81 ID:f0YS2yDZ0.net
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:39:07.83 ID:qyNlx7Z30.net
>>34
これなんのゲーム?
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:41:18.55 ID:Ue4k2ZUz0.net
>>40
PS4のインファマスセカンドサンのDLC
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:41:27.76 ID:f0YS2yDZ0.net
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:39:05.14 ID:GBE9kbDIx.net
こういう風に最高のグラフィックがあるならさあ
現実世界の大自然を満喫できる様なゲーム作れよな
絶対神ゲーになるやん
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:06:55.82 ID:YPSRKuOi0.net
>>39
ゲームで自然を満喫とか無理やろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:43:11.21 ID:f0YS2yDZ0.net
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:49:37.86 ID:DY9tJ37n0.net
TPPは軽いのに綺麗で驚いたわ
やればできるやんけ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:00:01.44 ID:LfxLx6GO0.net
グラが良くなるとその分モーションの粗が目立つようになる
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:03:30.87 ID:f0YS2yDZ0.net
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:35:06.56 ID:ow71SAK2M.net
>>80
これはオリエント工業が本気出したら作れそう
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:04:08.63 ID:mmqw4gBU0.net
いくらグラが良くなってもどうせ銃でパンパン打ち合うゲームなんやろ
外国のゲームってシュミレーターばっかな気がするわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:09:09.43 ID:LtKXK9AV0.net
>>82
なんでワンパターンばかり作るんやろ
さすがに売れへんやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:07:18.17 ID:UkXeyXGt0.net
MGSTPPは軽くて綺麗で良かったわ
ウィッチャー3やったらガッタガタで草
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:10:34.53 ID:1QeMSvng0.net
日本の最先端ゲームはどれなんや?
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:11:29.97 ID:uvHSQjoi0.net
>>93
現時点でMGS、半年後にDS3やな個人的には
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:12:23.20 ID:1QeMSvng0.net
>>95
MGSなら対抗できそうなやなあ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:11:02.63 ID:f0YS2yDZ0.net
日本の最先端というかFF15は普通に洋ゲーと比べても最先端やで
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:13:10.92 ID:f0YS2yDZ0.net
クラウドでも画面がある程度おおきくてコントローラーないと無理やわ
FF13スマホでやってみ?操作のしにくさにちびるで
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:21:12.56 ID:V7F9uM1z0.net
グラはもっと進化して欲しい
8k以降は人間の目で云々言われてるからそこまで進化したらバーチャル技術を頼むわ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:22:01.14 ID:bhxjsaQ40.net
動くとあっ…てなるんよスクショやとええ感じに見えるんやけどな
スターウォーズなんか動きがPS2レベルで陳腐にみえるわ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:22:36.81 ID:p2BhHnbW0.net
まだあと3年はPCでもフルHDが主流やろ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:25:22.29 ID:u6EVthFld.net
>>128
モニターもそんなバカでかいのいらんしな
とりあえずGTX980持っとけば5年は戦えるやろ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:23:27.43 ID:f0YS2yDZ0.net
ワイのPC4Kで動かせるけど爆熱で壊れそうで設定選べないわ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:24:13.51 ID:UkXeyXGt0.net
しかしグラに力割きすぎとんか馬鹿みたいな広告費ぶち込んで売り切りのクソゲーが多いわ
UBIとかいくつPVが一番面白いクソゲー作るねん
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:40:59.29 ID:f0YS2yDZ0.net
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:44:31.94 ID:OyyiQChA0.net
>>186
高性能だといろんなグラが表現できるからええわ
選択肢が増えればクリエーターのやりたいことがしやすい
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:46:51.95 ID:qtSQv/Yb0.net
>>186
ラチェットANDクランク今こんなんなってるのか
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:05:12.18 ID:2b3KDFSu0.net
レースゲームはグラフィックの進化の恩恵受けまくりやな
早く実写並みのレースゲー作ってクレメンス
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:06:10.49 ID:f0YS2yDZ0.net
グラフィックの恩恵受けるジャンルはレースゲーとスポーツとホラーやな
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:34:51.00 ID:s06370Xw0.net
グラ良くても口がパクパクだと萎えるわ
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:36:57.85 ID:PzhzPwmvM.net
余程の天才がいたら低予算ローポリゴンの神ゲーなんてのもあるかもしれんがそんなんは極々稀やし
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:39:41.13 ID:ueT1fxvWM.net
>>338
マイクラとかあの辺やな
468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:11:41.98 ID:+GNfA7Ze0.net
517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:23:54.53 ID:XWEYyS+U0.net
グラの表現で一番難しいのは水らしいな
409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:57:02.33 ID:fz19iWQy0.net
そういや前初めてOculus Rift体験してきたけど楽しかったわ
自分で操作したりしないデモであんだけってことはもっと面白いんやろなぁ
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:57:51.47 ID:N9KHkCxo0.net
VR楽しみだなあ
売れないだろうけど
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:58:41.15 ID:fz19iWQy0.net
>>412
どうかな
ネット小説とかVR扱ってるの多いし割と人気出るんやないか
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:01:13.45 ID:Dwvv+7u80.net
>>414
偏見やけどああいうの好んで読む層はそれこそPSO2とかで満足してそう
430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:03:12.63 ID:f0YS2yDZ0.net
VR流行る気がせんわ
モーフィアスもPS4と同じくらいの価格やしオキュラスはさらに高価やん
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:40:51.90 ID:tM3+HusJr.net
グランツーリスモがPCで出たらPC組み直してやりたい
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445718016/
CGの方が綺麗に見えるからリアルっぽくない。
現実のあっさりした感じの風景は作れんのか?