「7,000円台のSkylakeが出ます」(10/30) ・・・某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2015/1029/138545
発売が延期されていた、Skylake版のCore i3シリーズとPentiumシリーズの
リテールパッケージ版が、10月30日(金)から発売が開始される。
ラインナップは全8モデルで以下通り。なお予価はいずれも税込み。
「Core i3-6100」約15,000円前後
「Core i3-6100T」約15,500円前後
「Core i3-6300」約19,000円前後
「Core i3-6300T」約19,500円前後
「Core i3-6320」約20,500円前後
「Pentium G4400」約7,600円前後
「Pentium G4500」約10,800円前後
「Pentium G4520」約12,000円前後

884: Socket774 2015/10/29(木) 00:27:37.71 ID:M1x4VH/8.net
i3-6320程度で2万円って高いな
892: Socket774 2015/10/29(木) 05:11:13.04 ID:MvjTYvUj.net
>>884
むしろ安いと思った
2C4Tの3.9GHz キャッシュ4MBだよ
6700を半分に割ったようなもの
ぴったり半額とは行かないだろうから、
2.2万ぐらいかと思ってた
初値で20500ならすぐ2万割るだろう
893: Socket774 2015/10/29(木) 07:01:08.16 ID:PIsZAHMa.net
10/30にやっと下位モデル日本発売開始か
マザボもメモリもそこそこ安いしいいんじゃないのCPUと合わせて4~5万くらいかな
Sponsored Link
870: Socket774 2015/10/28(水) 20:45:24.15 ID:/Rz0cN6/.net
>Intel CPU Core i3-6320 3.9GHz 4Mキャッシュ
>価格:¥ 21,287
871: Socket774 2015/10/28(水) 20:56:26.27 ID:1yFyxTom.net
尼も価格きたか
10月30日発送
Pentium G4400 BOX 8,683円
Pentium G4500 BOX 11,156円
Pentium G4520 BOX 12,593円
Core i3-6100 BOX 15,779円
Core i3-6100T BOX 15,779円
Core i3-6300 BOX 19,840円
Core i3-6300T BOX 19,840円
Core i3-6320 BOX 21,287円
852: Socket774 2015/10/28(水) 21:20:36.95 ID:YXtI/MAZ.net
Intel CPU Core i3-6320
¥ 21,287
うひょ~
853: Socket774 2015/10/28(水) 21:26:19.62 ID:0NE/5RSC.net
>>852
たかーいね
875: Socket774 2015/10/28(水) 22:37:29.53 ID:/8TZC19Y.net
ワイの予言は大体あってた?(´・ω・`)?
328 Socket774 sage 2015/08/29(土) 02:41:56.91 ID:IJnPkDlZ
セレロン1万弱
ペンティアム1万ちょい
i3 6xxx 2万前後
i5 3万円台
i7 5万
i7 LGA21xx 7万~
6xxx世代が揃ったらこんな感じになりそう。ソースはない
876: Socket774 2015/10/28(水) 22:46:09.82 ID:mrP7U1CK.net
高すぎる
877: Socket774 2015/10/28(水) 23:28:06.83 ID:fNna0+ZY.net
i3に2万って・・・
俺が2500K買った時は18000円くらいだったような気がするが
881: Socket774 2015/10/28(水) 23:51:09.94 ID:pokVWZYW.net
>>877
俺が買った3770も21000程だったよ
当時の価格がちらつくせいで
高く感じて手が出せん
854: Socket774 2015/10/28(水) 21:26:36.42 ID:RC+SVkAf.net
Core i3 4340 BOX \20016
これ思うとそれほどでもないのか?
856: Socket774 2015/10/28(水) 21:43:30.75 ID:1KcSVFxw.net
pentiumG4500
1000個ロット単価82ドル
1ドル120円税金8%で10,627円
amazon 11,156円
初登場価格ならこんなもんかな
873: Socket774 2015/10/28(水) 23:10:11.85 ID:pSgkPc3a.net
もう8600円の4400でもいい気がしてきた
886: Socket774 2015/10/29(木) 00:31:30.90 ID:r0QHfpII.net
pentiumパッケ買いできそう
887: Socket774 2015/10/29(木) 00:34:38.18 ID:kXUJitkw.net
i3-6320はキャッシュ4Mだから、順当な値段かも…しれぬ
安いのは3M版だし
888: Socket774 2015/10/29(木) 01:24:35.66 ID:WM57FSR0.net
G4500とG4520はi7とかi5とGPUは同じなのか
G4400との価格差はその部分の差かな
894: Socket774 2015/10/29(木) 07:29:27.81 ID:nyz5WT32.net
amazon覗いてみたらTモデルのBOXだと…?
今後BOX販売するなら量販店でもTモデル買えるのかもな
898: Socket774 2015/10/29(木) 08:32:45.46 ID:PXkKNrLX.net
セレロンでたとして6000円くらいか
535: Socket774 2015/10/29(木) 06:38:01.01 ID:GMCdQbSb.net
G3258→G4500だとiGPUが2世代+ランクアップ分、一気に向上するんだよな。
502: Socket774 2015/10/27(火) 00:24:30.06 ID:opVPyTSL.net
skyのペンチアムGPUが7750やgts450より上ってカキコを何処かで見かけたけど、流石にそりゃーないよね?
それとも時代はそんなに進んでしまったのか!?
503: Socket774 2015/10/27(火) 00:57:25.04 ID:IOymqUHL.net
>>502
450は知らん
らで7750よりは上なはずがない、少なくともデスクトップは
504: Socket774 2015/10/27(火) 05:30:01.45 ID:65j/KRUt.net
せいぜいGTX250~260程度だよ
506: Socket774 2015/10/27(火) 11:44:06.23 ID:opVPyTSL.net
GTX260相当も有るんすか!
2009年頃に3万円チョイしたグラボ相当かぁ~。しみじみ。。。
消費電力少ないから発熱も少ないし
これでcpuが875k位の能力が有れば自分的には必要充分ですわ。
875k相当は流石にi3じゃまだ駄目だよね?
i5位かな?
507: Socket774 2015/10/27(火) 12:14:31.76 ID:fyuPXIkG.net
今、普及価格帯のiGPUが6年ぐらい前のミドルハイdGPUと互角になってるけど、
この間隔は徐々に狭まっていて、これからより小さくなっていくのかな?
508: Socket774 2015/10/27(火) 12:23:36.79 ID:TsQ31NBt.net
メモリ次第だろ
513: Socket774 2015/10/27(火) 14:47:11.89 ID:nddRblAF.net
skylakeのGPUはpentium以上がすべてHD530で同じってのは周波数さえ
十分下げればある程度同じように動かせるって理屈だからだろ(実機では発熱差とそれに伴うブレーキの差はあるだろうが)
この傾向はむしろずっと変わらないと思うよ
512: Socket774 2015/10/27(火) 14:37:36.87 ID:9EWnZkAR.net
Iris proが7750と同じくらいみたいだから追い越すのは時間の問題かもな
PenGにそのクラスのが乗るとは限らんが
534: Socket774 2015/10/29(木) 06:07:27.48 ID:wKj04fWq.net
けどHD530まで行ったらグラボ外せそうな期待が
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1438354925/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1445067489/
これでi3の性能の詳しいベンチとかが出てどうなるかって感じはあるなー
もう少し金積めばi5買えるわけだし