518: Socket774 2015/11/09(月) 03:11:12.66 ID:cBadwhdW.net
【CPU】Core i3 4130
【クーラー】本格水冷システム(J)
【M/B】Fatal1ty Z97 Professional(J)
【Mem】DDR3 1600 4GB
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD】なし(2台まで増設可)
【VGA】GTX740 4GB
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】非搭載(搭載することも可)
【ケース】元々はアンテックのP100
【電源】 ノーブランド500W電源(J)
【特殊】自作透過液晶(J)
【特殊】自作LED制御回路
【特殊】自作有機EL発光版制御回路
【特殊】自宅ゴミ捨て場にて拾った用途不明な金属部品(J)
【特殊】装飾関連ほぼジャンク屋で購入した¥100-の部品(J)
お金を掛けなくても金かけたPCよりすごいぞと言いたいPCにしたかった
ほぼジャンク品のかき集め(J)となってる物は修理済みのジャンク
先に言っておくがこのスペックで水冷が無意味なのは分ってる、
ロマンだよロマン!
●外装は木工加と金属加工でフルスクラッチ

●サイドパネル部分は自作した [透過液晶] であらゆる画像及び動画を表示可能
ちなみに接続はHDMIでフルHD可(世にも奇妙な17インチスクエア型フルHD液晶)




●天板には無駄にミニプラズマボール搭載

●右サイドパネルはマジックミラーとネオン管搭載

●真空管は自作点滅回路にてキャンドルライト風にフワフワ点滅

●フロントのオーディオ真空管とアナログメーターにて温度表示、ファンコン、音量調整が可能

●内部のお立ち台にお好みのフィギュアを入れることが可能



●コンセント一本で動くコンパクト仕様(内部電源から全ての電力を引っ張る仕様に回路設計)
●正面ロゴ部分はお好みのロゴに付け替え可能
本人特定されそうだがスレが進んでなさそうなので投下~
Sponsored Link
544: Socket774 2015/11/10(火) 13:49:45.75 ID:Ezmm6upl.net
>>518
ワロタwwwwwwww
527: Socket774 2015/11/09(月) 12:28:04.00 ID:EYho41Jb.net
>>518
これもう依頼受けて作ってもらう感じのプロですやん。
521: Socket774 2015/11/09(月) 08:39:10.72 ID:Q5BODNhh.net
手間暇は絶賛に値する。
素晴らしいです。
522: Socket774 2015/11/09(月) 08:45:50.55 ID:BebRk37E.net
自分の好みではないけれどここまで出来るのはすげえや
523: Socket774 2015/11/09(月) 10:07:48.76 ID:zguM/n4L.net
たしかに手間がかかってるし力作で仕上げもなかなか
でも個人的には避けたい。ゴメンネ
524: Socket774 2015/11/09(月) 10:10:59.97 ID:HGewR0Hx.net
楽しんでるなぁw自作
525: Socket774 2015/11/09(月) 10:35:50.19 ID:M6/2jPKL.net
ワンズにも似たようなの飾ってたけど、こういうの作れちゃうのは憧れる
532: Socket774 2015/11/09(月) 17:00:19.60 ID:s3Wii9/k.net
>>525
ODA MOD PCと出てるからワンズのだろ
ODA本人がこのスレに降臨したのかもしれない
539: Socket774 2015/11/10(火) 00:45:55.23 ID:WmdxNBQL.net
>>532
前にガンダムPC晒してただろ
540: Socket774 2015/11/10(火) 02:57:26.49 ID:baXA3rkN.net
>>539
それいうならエヴァPCじゃないか?
533: Socket774 2015/11/09(月) 17:27:47.62 ID:s3Wii9/k.net
526: Socket774 2015/11/09(月) 11:43:29.73 ID:gvRO7nQ6.net
全体アンティークのニュアンスなのに小田もっどはゴシックっぽいし、内部は更にそれらと違うし…
テーマ決めたら後から要素詰め込んじゃいかんぜよ折角ものすごく高い技術なのに…
529: Socket774 2015/11/09(月) 12:37:57.52 ID:HJmfI6As.net
たしかに
フロントをスチームパンク風にするなら内側も貫徹して雰囲気造り込んでほしかった
528: Socket774 2015/11/09(月) 12:33:59.88 ID:65RJ+9iq.net
センスがいかに重要かがよくわかるね
530: Socket774 2015/11/09(月) 12:51:53.89 ID:GNO4WCiF.net
シャドウベイのカーテン好き
534: Socket774 2015/11/09(月) 17:28:45.02 ID:Dv8VJBPO.net
外装のスチームパンク要素取っ払った方が纏まりが良いと思う
実際に手動かして作ってるってことには関心するけどセンスは良くないな
535: Socket774 2015/11/09(月) 18:19:34.94 ID:DpL3v4zb.net
何だかんだこうして実際に作り上げちゃう人すごくかっこいいよ
542: Socket774 2015/11/10(火) 04:59:34.71 ID:flLhIYO3.net
普通の液晶ってこういとも易く透過にできるんだな
543: Socket774 2015/11/10(火) 05:16:12.11 ID:0W1HwaBz.net
>>542
できるっていうか透過してなきゃ液晶ディスプレイ成立しないじゃない。
545: Socket774 2015/11/10(火) 13:54:08.79 ID:Ezmm6upl.net
こんな事するならベースとなる普通のケース使わないで
自分でボード固定できる板作って箱丸ごと自作したほうが楽だし
カスタムの幅が広がるんじゃないか
548: Socket774 2015/11/10(火) 17:45:25.39 ID:OOrG112D.net
>>545
さすがにベイやらなんやらの企画を一ミリ単位でタイトに合わせていくってなると改造したほうが楽そう
546: Socket774 2015/11/10(火) 15:24:45.52 ID:Xt3VmcAt.net
通りすがりだけど、こういうのドレスアップPCって言うんかな
ただただ羨ましい
江戸城PC作って欲しいす`・ω・´
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1426174125/
昔パワレポで連載してたハンダでGOの人が作りそうなPCだ
技術ある人はやっぱりすごいなあ