932: Socket774 2015/12/28(月) 00:21:42.34 ID:r1dN9pop.net
高橋敏也がゲーミングチェアを使ってみた!抜群のホールド感で「まさにレーシングシート」
最近のゲーマーとライターには一つ大きな共通点がある。どちらも椅子に座って長時間、PCを操作するということだ。
ライターは原稿を書くし、ゲーマーはゲームソフトをプレイする。「座り仕事で楽じゃないか」という意見はもっともなのだが、実はこの座っている、座り続けるというのが落とし穴なのだ。そう、椅子が合ってないと大変なことになるのである。
私も20年以上、PCの前に椅子を置いて長時間座り続けているライターだ。椅子と身体が合っていないと背中や腰が疲れたり痛くなったりするのは当たり前、肩コリの主な原因も状況によっては椅子のせいなのだ。実際、椅子を変えたら肩コリが軽くなったというのを私は経験しているし、知人のライターも同じことを言っていた。
別の言い方をするとゲーマーやライターにとって、快適なPC操作環境を実現する上で重要視すべきは「椅子」なのである。
まず椅子、椅子を自分に合ったもの、品質の高いものにすることが最優先ということである。そんな流れで紹介したいのがテックウインドから発売されたAKRacingのゲーミングチェア、AKRacing Pro-X(以下、Pro-X)だ。

続きを読む
Sponsored Link
934: ダンチョー 2015/12/28(月) 00:33:09.60 ID:SZmrEjxP.net
>>932
椅子が壊れちゃって新しいのを買おうと思ってるのだけどこれは流石に高いしカッコワルイ
近所にはニトリ以外に座って確かめられるような店もないしそもそもまともなPCチェアも売ってない
オススメあったりする?
946: Socket774 2015/12/28(月) 02:07:19.22 ID:byFRDgjN.net
>>934
オカムラのBaronとかハーマンミラーのアーロンチェアとか
つーか高級チェアは絶対に実際に座って確かめてから買え
毎日何時間も体に接触する物を適当に購入するとハゲるぞ
935: Socket774 2015/12/28(月) 00:51:06.28 ID:r1dN9pop.net
椅子は実際に座ってから買ったほうがいい
529: Socket774 2015/12/28(月) 00:11:58.24 ID:LuSyeLPj.net
530: Socket774 2015/12/28(月) 01:40:57.51 ID:Xl8xaRjF.net
レポートするのはいいんだけどさぁ。。。
最初に値段を書くのが基本だと思うんだ
531: Socket774 2015/12/28(月) 02:08:46.20 ID:L8W5Mb28.net
一番最後を見ればわかるけど、いわゆる「記事広告」だから、これでいいのよ
532: Socket774 2015/12/28(月) 03:35:00.96 ID:XDpmXQyb.net
椅子の値段は概ね1万、5万、10万、15万くらいだからね
予算的には1つ上のランクを出せる状態は欲しいか
536: Socket774 2015/12/28(月) 12:31:31.44 ID:vjryDOw1.net
敏也ならアーロンチェアかと思ってた
933: Socket774 2015/12/28(月) 00:31:39.35 ID:kVjz02b3.net
必殺ゲーミングと商品名につけて価格三倍拳
936: Socket774 2015/12/28(月) 00:57:03.53 ID:KXRVSvHk.net
アーロンもどき使ってかれこれ長いな
買い換える気力もお金も無い
937: Socket774 2015/12/28(月) 01:00:07.06 ID:wf4ijARq.net
持ち物はぶっ壊れるまで使っちゃうよな
938: Socket774 2015/12/28(月) 01:11:50.70 ID:wtGUB99n.net
椅子の人口革がボロボロだけど、今の座り心地を変えたくないので
他の椅子を買えない・・
939: Socket774 2015/12/28(月) 01:15:26.72 ID:6F043bt3.net
ワイ氏オカムラのバロンが欲しい欲しいと思いながら10年くらい経つ
941: ダンチョー 2015/12/28(月) 01:31:32.83 ID:SZmrEjxP.net
まあやっぱり座って買うべきだよね
そして人工革の製品は寿命が短そうで怖いけどやっぱりそうなのね
アイボリーのソフトレザー調のを買おうかと思ってたけれどやめた
942: Socket774 2015/12/28(月) 01:38:48.26 ID:mL4u68eH.net
>>941
イケア、座ってみて満足できるかどうか
これが不満なら、オカムラとかコクヨ等々のクラスになっちゃうよ
943: Socket774 2015/12/28(月) 01:39:40.78 ID:wf4ijARq.net
本革のイヤパッド使ったヘッドフォンすらブチ高価なのに
本革のPC用チェアとか草w
合皮は加水分解するからアウトだけどな
944: Socket774 2015/12/28(月) 02:05:38.03 ID:KXRVSvHk.net
PC用はメッシュ最強さね
ソファとかは革張りでもええけど
315: 不明なデバイスさん 2015/12/11(金) 00:03:07.44 ID:s0m8YgGS.net
基本的にプロゲーマーは椅子のアームレストに頼らないわけだが
一々イメージ商法に突っ込むのも野暮か
346: 不明なデバイスさん 2015/12/12(土) 17:22:45.26 ID:TUldso9s.net
>>315
少なくとも発声じゃ無くて表記なら、其れは言い掛かりってもんだろ
何方でも広く意味が通じるなら、濁点分キー入力しなくて済むジャンよ(効率房)
316: 不明なデバイスさん 2015/12/11(金) 00:13:40.43 ID:f1M35B9v.net
ゲーミングチェアって需要があるのか・・・私は飛騨産業やカリモクの、木製椅子のほうがいいものに思えるんだがなぁ・・・。
317: 不明なデバイスさん 2015/12/11(金) 00:16:45.93 ID:+ZFNkpTx.net
正座にみかん箱でGo
319: 不明なデバイスさん 2015/12/11(金) 00:39:41.19 ID:eaDJga93.net
椅子は普通にちゃんとしたオフィスチェア買った方が結果的にお得
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1446039016/
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1448477315/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1450206573/
ゲーミング系のデバイスって判を押したように黒赤が基本だけどなんでなん?
そんなゲーマーの琴線に響く配色なんか?