1: Socket774 2015/12/24(木) 18:07:26.40 ID:CAP_USER*.net
2015年12月24日15時02分
パソコンやスマートフォンに使われる電子部品・コンデンサーの販売をめぐってカルテルを結んでいたとして、
公正取引委員会は日本ケミコン(東京都品川区)など電子部品製造5社に対し、
独占禁止法違反(不当な取引制限)で計約70億円の課徴金納付命令を出す方針を固めた。
ほかに納付命令を受けるのは、ニチコン(京都市)、ルビコン(長野県伊那市)、NECトーキン(宮城県白石市)、
松尾電機(大阪府豊中市)の4社。公取委は24日までに処分案を通知し始めた。
関係者によると、各社は遅くとも数年前から、アルミ電解コンデンサーとタンタル電解コンデンサーの国内販売について情報を交換し、
価格を調整していたという。経済産業省によると、二つのコンデンサーの国内生産額(2013年)は約1300億円で、5社が大部分を占める。
二つのコンデンサーは日本メーカーの生産額が世界シェアの3~4割を占める。米司法省は今年9月、
NECトーキンがコンデンサーの価格調整に関与したとして、1380万ドル(約17億円)の罰金支払いに合意したと発表。
台湾の当局も今月、日本ケミコンや海外企業など10社が価格調整していたとして約58億台湾ドル(総額約213億円)の罰金を科すと発表していた。
引用元 http://www.asahi.com/articles/ASHDQ43WZHDQUTIL02C.html
Sponsored Link
5: Socket774 2015/12/24(木) 18:10:38.08 ID:Spes9pAE0.net
コンデンサーでは世界制覇してるのか
6: Socket774 2015/12/24(木) 18:10:54.19 ID:LL71llSi0.net
NECトーキンって何回捕まってんだよ
こんな会社解体しろよ
7: Socket774 2015/12/24(木) 18:13:08.98 ID:ex6r0ymu0.net
電解質なしのコンデンサーを作ってる某中国製は安い
65: Socket774 2015/12/24(木) 19:37:11.37 ID:MZKDLq6S0.net
>>7
例えば電源回路にいれる平滑コンデンサは1000μFの代わりに100μF使ってもバレないw
15: Socket774 2015/12/24(木) 18:23:05.37 ID:yUvlxtQd0.net
消費者に迷惑かけやがってって一瞬思ったけど
おれのPCにはコンデンサが使われてないから
関係なかったwwww
おまえらはぼったくられただろwwwwwww
17: Socket774 2015/12/24(木) 18:24:51.08 ID:kvxkBR7s0.net
>>15
電子回路でコンデンサが使われてないってあり得ないで。
16: Socket774 2015/12/24(木) 18:24:36.32 ID:Jxi4Pr2l0.net
コンデンサーわったら中から一回り小さいコンデンサーが出てきた画像くれ!
56: Socket774 2015/12/24(木) 19:11:48.10 ID:kvxkBR7s0.net
>>16

21: Socket774 2015/12/24(木) 18:32:36.71 ID:br5Ba22A0.net
コンデンサかわいいよね 誰か美少女化お願いします
25: Socket774 2015/12/24(木) 18:35:58.26 ID:0ALfR8770.net
>>21
お漏らししたり妊娠したりするんですけど
23: Socket774 2015/12/24(木) 18:34:18.85 ID:fHMGV04q0.net
>>21
まーるくて、とても太くデッカイのもいるんですけど宜しいか?w
28: Socket774 2015/12/24(木) 18:37:08.40 ID:br5Ba22A0.net
>>23 セラミックコンデンサがつるつるして一番かわいい
35: Socket774 2015/12/24(木) 18:42:55.46 ID:fHMGV04q0.net
>>28
セラミッ子ですね?
大柄な子は積層構造なので
段腹ですけどよろしいか?w
26: Socket774 2015/12/24(木) 18:36:05.55 ID:gJEq7VzN0.net
これで日本製のコンデンサーがなくなったら PCはすぐ壊れるし
フライバイワイヤーで動いてる自動車とか飛行機は事故るだろうなーー…..
46: Socket774 2015/12/24(木) 18:55:01.86 ID:X1/BeplX0.net
日本電産の存在感
52: Socket774 2015/12/24(木) 19:03:26.04 ID:YMIE4oJ+0.net
>>46
そこはモーター製造
60: Socket774 2015/12/24(木) 19:18:45.43 ID:/rwiNPet0.net
日本らしいね
413: Socket774 2015/12/12(土) 20:26:01.55 ID:JrHEEV8O.net
415: Socket774 2015/12/12(土) 21:07:48.77 ID:3TPx2xuA.net
>>413
逆に取り締まりしたら粗悪コンデンサが蔓延するだろうって思う。
カルテルなかったら偽装品やら大量に出回って家電業界大変になるで。
元々コンデンサなんか激安で値段釣り上げるためにやっていたのではないことは明らかだし。
414: Socket774 2015/12/12(土) 20:58:14.59 ID:Rh6nNWwP.net
カルテルの意味わかる?
コンデンサ価格が高くなるなら台湾知らん顔しとるわ
介入したってことは高値で談合されてるってこと
価格は安くなるわ
416: Socket774 2015/12/12(土) 21:14:25.95 ID:69XVNut9.net
日ケミだけで世界シェア2割5分、日本10社で世界シェア8割じゃ
第二勢力の台湾勢はなんとしても潰したいわな
419: Socket774 2015/12/12(土) 23:04:19.80 ID:hzAtzRrc.net
JunFu
fuhjyyu
Ltec
YAGEO
JENPO
Canicon
「 われわれの時代が来たようだな 」
420: Socket774 2015/12/12(土) 23:05:49.87 ID:Rn5gWIT6.net
>>419
お前ら帰れよー
421: Socket774 2015/12/13(日) 02:12:55.69 ID:o4QiWwIW.net
>>419
こっち来るな!
消費者目線でみると安くなってall日本製コンデンサになると良いな
メーカーはてんてこ舞いで品質が落ちるのが怖いが
423: Socket774 2015/12/13(日) 09:46:27.47 ID:8qMwfHxB.net
JunFu 大人気(BullmaxPlatinumなど)
fuhjyyu そこそこ見る
Ltec Corsair Chicony製RMに載っていて叩かれた
YAGEO 電源よりはマザボじゃないか?
JENPO HEC電源だったっけ?ゴミ電源に載ってる
Canicon 動物電源常連
JECとかもあったな(EVGAのHEC電源で
424: Socket774 2015/12/13(日) 19:04:57.23 ID:JVxWn3Oy.net
Cheng<あの
425: Socket774 2015/12/13(日) 20:08:13.14 ID:d5uTYHFp.net
日ケミ
ニチコン
ルビコン
松下
日立
京セラ
村田
東電化学
エルナー
サン電工
松尾電機
東信工業
カルテルで全世界を独占する日本企業の方々
426: Socket774 2015/12/13(日) 20:51:54.32 ID:8qMwfHxB.net
わあ、なんてひどい日本企業だ!
これからはもっと大陸コンの市場シェアを健全に伸ばしていかなければな!
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1446391799/
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450948046/
コンデンサなんて対して高くもないものにがたがた言ってんなら3キャリアの談合を何とかしろ!