1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:37:48.364 ID:qRhgM8Ya0.net
なんか後悔してる
Sponsored Link
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:38:17.834 ID:6FLW1vdnM.net
いいじゃん
おれと一緒だわ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:39:16.114 ID:qRhgM8Ya0.net
高えよマジで
i5でもよかったかなと思う
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:39:51.627 ID:OamOUR3G0.net
k要らなくねwwwww
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:40:23.249 ID:qRhgM8Ya0.net
>>6
定格4GHzとか最高だろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:41:14.554 ID:rlrYBSmO0.net
じゃあくれよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:41:39.384 ID:qRhgM8Ya0.net
>>9
ふざけんな!45000円もしたんだぞ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:42:54.417 ID:rlrYBSmO0.net
>>10
おれの3770と交換だ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:44:18.098 ID:qRhgM8Ya0.net
>>15
わざわざ世代落とす馬鹿が何処にいる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:45:56.361 ID:U3pKbovG0.net
>>17
おれの4790sと交換しようぜ!
sだから多分スーパーやで
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:46:36.931 ID:qRhgM8Ya0.net
>>19
低電圧とかいゴミはいらないです
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:49:50.072 ID:U3pKbovG0.net
>>24
レンダリングサーバー用で安定したのが必要だったんや…
耐久性高いってのはエエで
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:51:00.816 ID:qRhgM8Ya0.net
>>28
まあ用途は人それぞれだからな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:42:07.990 ID:Cqajn0mGx.net
4790k随分高くなったな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:42:39.942 ID:qRhgM8Ya0.net
>>12
出たばっかのときは3万後半だったんだけどなあ
14: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:42:44.793 ID:bBWT7s/rK.net
せめて5820Kにしろよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:45:12.635 ID:+u2btVWK0.net
AMDでよくね?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:46:00.024 ID:qRhgM8Ya0.net
>>18
ゲームもやるんだ
シングル性能低いAMDはちょっとね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:54:38.711 ID:+u2btVWK0.net
>>22
確かにシングル性能低いな。ミドルユーザーにとってはオーバークロックしたりして楽しいし、安い。zenに期待だわ。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:55:52.622 ID:qRhgM8Ya0.net
>>42
多コアのCPUが安く買えるからエンコとか動画編集専門ならAMDがいいかもね
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:52:57.685 ID:EF2YFWJh0.net
Broadwellて1150でも出してなかったか?なんか全く話題にならないみたいだが
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:53:50.591 ID:qRhgM8Ya0.net
>>36
あれ内臓GPU強化されただけじゃなかったっけ
46: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:55:53.865 ID:bBWT7s/rK.net
>>36
OCできるにはできるけど内蔵GPU強化型だからグラボ積む人には無縁
言うなればIntel版APU
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:06:51.787 ID:EF2YFWJh0.net
>>39,46
なんだそんなもんかよ
最初LGA版は出さないみたいな話だったがSkylake直前にねじ込むような物でも無かったんだな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:55:15.146 ID:nqKcj3ied.net
なぜ6700k買わなかったのか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:55:51.573 ID:4cVNtsF+0.net
今更Haswell選ぶ理由を教えて欲しいな
まだhaswell-eなら分かるが
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 11:57:05.640 ID:EF2YFWJh0.net
マザーはそのままでCPUを変えただけなんだろ?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:02:19.533 ID:zl0Q5KZmp.net
いくら性能良くても5K台のサーバー系買うのはトータルでコストがかさむし今なら4K台がいいと思うよ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:04:12.324 ID:qRhgM8Ya0.net
>>52
マザー高いよな
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:09:49.226 ID:lZh43e590.net
最近のはコスパ悪いし俺は4770で十分だわ
それ以上行くなら5960Xかな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:16:24.962 ID:fc2I3tAg0.net
何に使うんだ?
エンコでもさせんの?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:17:02.703 ID:qRhgM8Ya0.net
>>71
エンコとゲームだ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:19:07.346 ID:EF2YFWJh0.net
インテルはソケット変えすぎなんよ
ほぼマザーごと交換やん
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:21:14.091 ID:eVTatpuZ0.net
>>78
1150天下の時代は結構長かったやろ
AMDはそもそも新しいCPUが出てないし。
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:20:31.627 ID:x4YgLp93M.net
2chしかやらないからi5 6500で十分
無駄に960積んでるけど
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:23:07.331 ID:Cqajn0mGx.net
映画レベルのエンコだと4790kでも非力だったな
まぁ妥協範囲だと割り切ったけど
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:28:43.293 ID:YZ+JoJWU0.net
i7-4790kにGTX970とRAM16GB積んでるけどCGやってるとまだ足りん
エンコとかやりだすともっと非力に感じるんだろうか、AEとか弄りたいんだが
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 12:31:56.165 ID:U3pKbovG0.net
>>89
CGやるにはRAMが少ない 32GBは無いと
AEやるならM.2 ssdをキャッシュにすると体感的に高速化するよ
あとはレンダリングサーバーを構築するか
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 13:07:40.292 ID:4CHr7J0X0.net
安いデスクトップ用のCPUってどこに需要があるんだろう
タブでいいじゃんってなる
一回小さいケースにAPU積んで自作してみたいけれども
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 13:08:10.856 ID:eVTatpuZ0.net
>>108
録画鯖
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/01(金) 13:16:00.283 ID:bSHHl9fL0.net
セロリンちゃんは鯖用に使えるね
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1451615868/
よもやCPUの「物理的強度」が強みになる時代が来るとは思わなかったわ