アキバで恥をかく禁句ワード:Vol.1
セイオン【せいおん】
PCパーツショップでは“通”が使うアキバワードにまぎれて、聞いているほうが思わず顔を赤らめてしまう間違った言葉を耳にすることがある。は、恥ずかしー。
続きを読む
830: Socket774 2016/01/02(土) 02:22:01.11 ID:YEiuyGfc.net
キセノンってずっと呼んでたわ
826: Socket774 2016/01/02(土) 01:25:02.79 ID:1pKfWBvK.net
エイスッス、ウブンチュ。これで死ぬまで行くわ
836: Socket774 2016/01/02(土) 03:08:59.22 ID:kjyT3yfp.net
Wi-Fiをウィーフィーって読んでた時期があった
892: Socket774 2016/01/02(土) 17:19:40.02 ID:gKKYWBks.net
BIOS バイオス
UEFI ウエフィ
828: Socket774 2016/01/02(土) 01:56:22.49 ID:PoaGEfdU.net
アスースをエイスースって読む奴いるの
829: Socket774 2016/01/02(土) 02:10:25.90 ID:jPTSDjbf.net
ASUSで良いだろw
831: Socket774 2016/01/02(土) 02:23:10.65 ID:vSl2EjVg.net
「アスース」か「アスーステック」だな
「エイスース」は論外ていうかどうしても馴染めんわ
846: Socket774 2016/01/02(土) 10:07:28.96 ID:znLCH5Tn.net
現地法人に電話かけると、オペレーターは今でも 「アスーステッ」
これをアススと読んで社名まで変えさせたアメリカ人の罪は万死に値する
868: Socket774 2016/01/02(土) 15:50:32.17 ID:D4QAuEt9.net
日本語を間違えていなければいいだろ、つまんね拘りだな~ ただ、エイスースは
俺も馴染めない…アサスw が良かったw
872: Socket774 2016/01/02(土) 16:01:07.98 ID:AHkLJ8Qp.net
>>868
アサス
の時なんてあったっけ?
874: Socket774 2016/01/02(土) 16:07:48.66 ID:D4QAuEt9.net
>>872
あったよw 当時、諸説読み方があったけど、俺は言いやすさから
そう読んでいた。
870: Socket774 2016/01/02(土) 15:52:45.17 ID:AHkLJ8Qp.net
せめて社内では統一しろと言いたいが
873: Socket774 2016/01/02(土) 16:04:27.49 ID:UWOCtWlF.net
ASUSの読み方は
「好きに呼んでくれて構わない」
↓
「日本法人アスース・ジャパン」
↓
「全世界的にエイスースと統一するからヨロシコ」
アサス読みは多分一番上の頃だったんでねーかね?
875: Socket774 2016/01/02(土) 16:17:37.86 ID:JvB2w0sn.net
wiki見たらASUSは略称って書いてあったら正式名称の「ASUSTeK」で呼んでもいいんだよな?
ということでアサステック
879: Socket774 2016/01/02(土) 16:45:10.35 ID:uk2PC9d4.net
>>875
googleに発音させた
「明日テック」これがグローバルだから
ASUSはこれ
「エイぃす」
881: Socket774 2016/01/02(土) 16:50:36.05 ID:AHkLJ8Qp.net
マザー買うのにメーカー名ってあまり言う必要ないからな
832: Socket774 2016/01/02(土) 02:37:21.72 ID:MBGpdTwS.net
i7はアイナナなのかアイセブンなのか
844: Socket774 2016/01/02(土) 07:28:00.29 ID:qSq007Hk.net
>>832
アイナナ
834: Socket774 2016/01/02(土) 02:47:53.18 ID:dKmskgXa.net
6700を「ろくせんななひゃく」と読むか
「ろくななまるまる」と読むかでハッキリと二分されそうじゃね
ちなみに自分は後者
835: 【あたり】 【97円】 2016/01/02(土) 02:59:11.65 ID:d3oAOi+k.net
そもそも声に出して読む事が無いから
837: Socket774 2016/01/02(土) 03:33:35.76 ID:ygZNYI0L.net
4790→よんななきゅうまる
2600→にせんろっぴゃく
俺の場合
838: Socket774 2016/01/02(土) 04:27:45.12 ID:JvB2w0sn.net
i5ってアイファイブなの?
ずっとアイゴって言ってたけど
843: Socket774 2016/01/02(土) 07:27:13.24 ID:qSq007Hk.net
>>838
俺はアイファイブ
839: Socket774 2016/01/02(土) 04:34:20.80 ID:PoaGEfdU.net
単純に「短い呼び方」できるのにネイティブスピーキング(笑)で無理矢理長い呼び方するのは「意識高い系」だと思ってる
短い呼び方が正義
848: Socket774 2016/01/02(土) 12:17:30.32 ID:jPTSDjbf.net
料理のポークケチャップを発音出来ないからポークチョップになったり
一味(ichimi)と七味(sichimi)を区別出来ないからnanamiになる様なものでしょ
849: Socket774 2016/01/02(土) 12:27:09.25 ID:c5gplk6L.net
自分じゃ「あいさん」と呼ぶがショップではよそいきで「アイスリー」と呼ぶ。
850: Socket774 2016/01/02(土) 12:42:34.60 ID:GkQmCLP5.net
このハイブリッド型が最強だろう
i3 i5 i7 ← 英語で
6100 6500 6700 ← 日本語で
851: 【吉】 【66円】 2016/01/02(土) 12:51:44.08 ID:X4RimC4u.net
えーさすとアイゴーだけはゆずれねぇ
852: Socket774 2016/01/02(土) 13:01:46.76 ID:+217RtIX.net
アイスリー ろくせんひゃく
俺こういう読み方するわw
854: Socket774 2016/01/02(土) 13:02:32.64 ID:xB9d8ao5.net
i5とi7をあいごとかあいなななんて呼んでる奴いんのか。
くそだせぇからやめろwww
855: Socket774 2016/01/02(土) 13:02:51.32 ID:+217RtIX.net
アイスリー ロクセンヒャク
アイゴ ロクセンゴヒャク
アイナナ ロクセンナナヒャク
i3だけアイサンと呼べないのは何故なのか。ゴロが悪いのか
856: Socket774 2016/01/02(土) 13:08:50.91 ID:kjyT3yfp.net
もしかして “あいしち” って少数派?
857: Socket774 2016/01/02(土) 13:14:03.92 ID:jPTSDjbf.net
「しち」と「いち」を聞き間違えやすいから「なな」と言ったり
「D」を「B」や「E」に間違えないように「デー」と発音するのは職業柄だわな
860: Socket774 2016/01/02(土) 14:41:58.57 ID:Hbs7SH9C.net
>>857
俺もビーはベータとかベーとかって言いなおすことあるわw
ビーディーイーってめんどくさいよなw
858: Socket774 2016/01/02(土) 13:19:10.89 ID:AHkLJ8Qp.net
アイサン ロクイチマルマル
アイゴ ロクゴマルマル
アイナナ ロクナナマルマル
859: Socket774 2016/01/02(土) 13:42:34.62 ID:k50sz5rv.net
i3-6320
アイサン ロクサンフタゼロ
Celeron J1900
セレロン ジェイヒトツココノツゼロゼロ
861: Socket774 2016/01/02(土) 15:00:38.87 ID:9ovBvFtL.net
AMD (アムド)
862: Socket774 2016/01/02(土) 15:29:46.91 ID:znLCH5Tn.net
電話商談の確認では普通にやるな
ディー → デー ティー → テー
ちなみに俺のしーぷは アイナナ ヨンナナキュウマル ケー
863: Socket774 2016/01/02(土) 15:32:57.29 ID:AHkLJ8Qp.net
しーぷ?
864: Socket774 2016/01/02(土) 15:33:24.82 ID:AHkLJ8Qp.net
ああ、くぷか
869: Socket774 2016/01/02(土) 15:52:01.64 ID:AHkLJ8Qp.net
デンオンもデノンになったし
871: Socket774 2016/01/02(土) 15:58:19.76 ID:luuFkPZo.net
読み方が店員と違うと間違いを内心笑われてるという被害妄想に駆られる
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1451006154/
主に1~2桁の短い数字は英語読みで、3桁以上は日本語読み
型番一桁ずつ読む奴結構多いのな
俺は5桁までは普通に読むわ。なんまんなんぜん~って感じで