722: 不明なデバイスさん 2016/01/05(火) 20:25:14.54 ID:gcJ/JScV.net
ロジクールの人気ゲーミングマウス「G502」に、RGBイルミネーションモデルが登場
Logitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区)は2015年1月5日、ゲーミングデバイス「Logicool G」シリーズに属するワイヤードマウス「ロジクール G502 RGB チューナブル ゲーミングマウス」(型番:G502RGB)について、国内市場向け取り扱い開始を発表した。発売は2月以降予定で、価格はオープンプライス。
続きを読む
723: 不明なデバイスさん 2016/01/05(火) 20:35:28.39 ID:+1jBjmeu.net
>>722
うわぁ・・・
739: 不明なデバイスさん 2016/01/06(水) 02:20:27.15 ID:X3/rQU+n.net
>>722
下の蓋も黒くなったのは個人的に嬉しいわ
Sponsored Link
724: 不明なデバイスさん 2016/01/05(火) 20:45:10.46 ID:zTJ4T9Zq.net
こりゃG402 RGBも出るな
そんなものより早くG102を
725: 不明なデバイスさん 2016/01/05(火) 21:01:11.83 ID:qYazGopA.net
色が変わることになんの意味があるんだい?
728: 不明なデバイスさん 2016/01/05(火) 21:11:14.70 ID:PscKB12P.net
>>725
売れると踏んだので原価を上げたい
値段を上げるからには誰も得しなくてもいいから付加価値をってとこだろ
ロジの中でも上っ面だけの生産性向上()とか失笑もののカイゼンに取り組んでるんだろw
727: 不明なデバイスさん 2016/01/05(火) 21:04:18.97 ID:5BWSloZj.net
734: 不明なデバイスさん 2016/01/06(水) 00:39:42.41 ID:/N3euhse.net
ロジって一年くらい前にゲーミング部門のマネージャーだかなんか偉い人が辞めて
steelseries?違うとこだったかもしれないけど移ったよね
最近のピカピカ路線はなんかその辺も影響してるような気もする
72: UnnamedPlayer 2016/01/06(水) 16:34:34.90 ID:25LqFKDm.net
サイドボタン2個とメインスイッチとホイールだけで100gくらいのG502がほしいです
錘入れられたりとか光ったりとかしなくていいんで
68: UnnamedPlayer 2016/01/06(水) 13:50:10.29 ID:9q0HAXRd.net
光り方とかどうでも良いから軽量化して余計なボタン取っ払ったG502出せや
69: UnnamedPlayer 2016/01/06(水) 14:36:15.73 ID:/F+Mfi37.net
どうでもいい機能てんこ盛りしてかないと高く売れないじゃないですか
748: 不明なデバイスさん 2016/01/06(水) 15:04:12.46 ID:tPesEntb.net
デバイスの進化が行き詰まってるからじゃね
今回のRivalはRGBくっつけましたなんかに比べたら遥かにいいと思うけどなまあ高いから買わないけどw
749: 不明なデバイスさん 2016/01/06(水) 15:14:56.35 ID:fH63mYTS.net
機能性以外の部分で付加価値つけだすとゲンナリしちゃうよね
751: 不明なデバイスさん 2016/01/06(水) 17:26:10.16 ID:29wcPwSn.net
そもそも光って嬉しいのかね
アイドルのライブじゃあるまいに
747: 不明なデバイスさん 2016/01/06(水) 15:01:04.15 ID:0YsIMFu3.net
なんか見失ってるよね、デバイス業界
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1451341311/
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1448477315/
行き着く先は日本の白物家電だな。