「Oculus Rift」製品版は599ドル、日本では送料含めて9万4600円(税込み)
米Facebook傘下のOculus VRは日本時間の1月7日午前1時、予告通りVR HMD「Oculus Rift」の製品版の予約を特設サイトで開始した。日本からも予約可能だ。

価格は599ドルで、日本から予約した人によると、現在の為替レートでの換算より高い8万3800円で、送料込みで9万4600円になった。受付直後に予約した場合、製品出荷は3月。本稿執筆現在(7日午前5時)だと、5月配送になっている。同社創業者のパルマー・ラッキー氏は、製品配送は先着順で、売り切れにはしないとツイートした。

続きを読む
Sponsored Link
2: Socket774 2016/01/07(木) 10:37:22.25 ID:MeSZDBGV.net
高すぎw
3: Socket774 2016/01/07(木) 10:40:07.33 ID:2y7i60G0.net
送料とは別に関税と輸入元の利益必要だから、3割増しは普通の話
12: Socket774 2016/01/07(木) 11:05:04.68 ID:fjHPCn/i.net
>>3
日本は工業製品に対して関税は0%,つまり,無税なんだけど。
関税がかかるのは主に原料。工業製品の内,ほぼ原料の塊と言っていい大型の銅電極とか銅線とかは関税がかかる。
消費税8%が課せられる以外は税金はない。
だから,あとは輸入元の諸費用。
まぁ,3割ならまだまだ小さいかな。洋書のように10割増しとか平気であったしな。
6: Socket774 2016/01/07(木) 10:44:54.47 ID:fFLP5gg4.net
パソコンはハイスペックでないといけないのでプラス30万円から
7: Socket774 2016/01/07(木) 10:45:39.33 ID:iprYpDMA.net
日本だけなぜか割高になる不思議
11: Socket774 2016/01/07(木) 11:02:23.60 ID:qE76YuF2.net
お触りできないのに10万円か……
23: Socket774 2016/01/07(木) 14:19:43.02 ID:Rl50oc3G.net
GTX970以上になってるけどnvidiaのまだまともに対応してないからな
25: Socket774 2016/01/07(木) 14:47:14.80 ID:1JAO+/aB.net
首や向きも変えるのは大変だと思うだけどね
目の負担も半端ないし
40インチモニターのほうが満足感がないかな
2: Socket774 2016/01/07(木) 02:11:23.76 ID:F1LzYuFz0.net
どうしてこうなった
33: Socket774 2016/01/07(木) 02:15:16.53 ID:G6pzonra0.net
とりあえず予約したけど、PSVRがPC接続可能ならキャンセルするわ。
3年前にDK1を$200で出すか
2年前にDK2を$300で出してたらみんな幸せになれてたのにな。
IPD調節や有機EL2枚使った高級路線なんかにしたばかりに・・
52: Socket774 2016/01/07(木) 02:17:55.41 ID:9fB6AJZa0.net
DK2が無ければな10万円でも飛び付いてた
59: Socket774 2016/01/07(木) 02:19:05.69 ID:3x0dQCvq0.net
74: Socket774 2016/01/07(木) 02:21:39.86 ID:K6jAKqbp0.net
>>59
$599は想定上限ぐらいで荒れるような値段でもないと思うが
日本みたいにおま値になってるわけでもないし
84: Socket774 2016/01/07(木) 02:23:58.15 ID:BBVp+MwT0.net
>>74
10万と比べると安い気してくるけどやっぱたけーよ
元が350ドルだぞ
86: Socket774 2016/01/07(木) 02:24:18.09 ID:EldOUl8H0.net
>>74
アメリカ以外は全部おま値くらってるみたいでRedditの米国以外のユーザーはブチギレだよ
99: Socket774 2016/01/07(木) 02:27:17.48 ID:K6jAKqbp0.net
>>86
そうなんか
日本人はおま値に慣れすぎてるのかもな
それでも買うやつとさっさとスルーとするやつが多くて、
切れるやつがすくないのは
103: Socket774 2016/01/07(木) 02:28:34.40 ID:OHpPmwoD0.net
カナダでさえおま値でわろた
ほんとアメリカだけか
115: Socket774 2016/01/07(木) 02:30:56.40 ID:3yQ0KlY20.net
おま世界かよ
123: Socket774 2016/01/07(木) 02:32:23.57 ID:OHpPmwoD0.net
129: Socket774 2016/01/07(木) 02:33:06.80 ID:F1LzYuFz0.net
>>123
200~400ドルくらいにしたいな(するとは言ってない)
276: Socket774 2016/01/07(木) 03:10:18.86 ID:H0SQtq4U0.net
日本で10万という価格が妥当かどうかはおいといて
少なくとも日本でオキュラスがほぼ普及しないということは確定的に明らかになった
583: Socket774 2016/01/07(木) 11:41:22.95 ID:o2ZWqbln0.net
昨日は楽しみで幸せだったのにどうしてこうなったんだ
596: Socket774 2016/01/07(木) 11:50:01.32 ID:8yCb+McC0.net
いくらなんでも高すぎやろって思ってるのに買ってしまうという情弱です。
631: Socket774 2016/01/07(木) 12:26:22.11 ID:+iwy41fL0.net
この阿鼻叫喚っぷりは初代PS3の価格発表時を思い出す。
72,980円とかってAAとかよく貼られてたよね。
635: Socket774 2016/01/07(木) 12:28:25.42 ID:8yCb+McC0.net
VRあきらめるか他の奴に期待するか
どっちにしろ今はoculusは買えないな
引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1452100235/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452130450/
tsukumo-tan ni mitsugi sugitakenga Oculus ha miokuri da…
せめてドル決済を可能にして欲しいわ…