「Skylake版Celeronがまもなく」(1/7) ・・・某ショップ店員談
Skylake初のCeleronシリーズ「Celeron G3900」と「Celeron G3920」が、まもなく発売されるかもしれない。
続きを読め
Sponsored Link
370: Socket774 2016/01/07(木) 14:36:42.98 ID:uf3ieph2.net
>登場するのはリテールパッケージ版で、価格は「Celeron G3900」が税抜約6,000円、
>「Celeron G3920」が税抜約7,600円となるようだ。
近年の最高値更新だな、税抜き6000円って…
380: Socket774 2016/01/07(木) 16:50:15.68 ID:z+mbEUm5.net
>>370
これ有り得ないな
PentiumのG4400が税込7500円以下で売られているのにCeleronのG3920が税抜7600円(税込8200円)なんて
G3900は42ドルだから税込6500円じゃなくて5300円ぐらいだろう
371: Socket774 2016/01/07(木) 14:41:22.92 ID:MKO8wiGI.net
セロリンでTDP51Wって使う意味あるのか?
372: Socket774 2016/01/07(木) 14:42:08.24 ID:4rtJxy1j.net
Celeronって4000円ぐらいだったのにいつからこんな高くなったの?
373: Socket774 2016/01/07(木) 14:42:55.84 ID:G1yOqfvI.net
Pentium買ったほうがええやん
375: Socket774 2016/01/07(木) 14:51:04.36 ID:Axiuhb0N.net
スカイレイクでPentiumまで降りてきたAES-NIがついてないな
383: Socket774 2016/01/07(木) 17:09:21.89 ID:/Ehpro0H.net
これに合わせて他のやつの値段が上がるんだろ
377: Socket774 2016/01/07(木) 15:04:43.15 ID:raGRc6I5.net
それでもお前らが買うから調子に乗ってこの値段で兵器で出してくるんだよなぁ
担当者はPentiumの値段1000店舗回って見てこいよ
378: Socket774 2016/01/07(木) 15:06:55.01 ID:4rtJxy1j.net
1000店舗だと海外まで飛ばないといけないかもな
381: Socket774 2016/01/07(木) 16:51:38.75 ID:rH2dXuWr.net
こんなの絶対おかしいよ
382: Socket774 2016/01/07(木) 16:56:12.17 ID:Mcl9teeN.net
いつもの事やんけ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1451777064/
色々な意味でガッカリなシリーズだな。