123: Socket774 2015/11/25(水) 15:36:50.08 ID:ZmNbRfcY.net
今年は業界全体アクリル押しでいくぞ感まじでやめて欲しい
アパレルかよ

179: Socket774 2015/12/06(日) 20:56:37.12 ID:a9mkXaPZ.net
いい加減アクリルパネルの流行終わって欲しい
191: Socket774 2015/12/08(火) 18:10:29.71 ID:7g1gpzxw.net
>>179
本当にな
180: Socket774 2015/12/06(日) 21:13:15.25 ID:jUVrUv4Z.net
同感
Sponsored Link
273: Socket774 2015/12/18(金) 19:31:09.55 ID:OJpixyAq.net
もうアクリルの流行も終わって、強化ガラスに移行してるがなw
181: Socket774 2015/12/06(日) 21:58:47.21 ID:LcU+aLE5.net
ガラスとかアクリル以上によくわからね
193: Socket774 2015/12/08(火) 20:13:04.56 ID:5DP5b5u1.net
お前らアクリル嫌いだなw
195: Socket774 2015/12/08(火) 20:18:07.47 ID:RyjQ4x1g.net
196: Socket774 2015/12/08(火) 20:18:56.92 ID:Ae/Ss/u8.net
ワイもアクリル嫌いやったけど、
ファンが回っているのを見るのは以外と楽しいで。
あ、ちゃんと動いているな!と動作確認もできるしな。
270: Socket774 2015/12/18(金) 19:08:58.74 ID:tyc15psW.net
最近のケースはアクリル使わないと死んでしまう病気にかかってるらしい
197: Socket774 2015/12/08(火) 20:23:00.58 ID:5DP5b5u1.net
アクリル傾向にあるのは水冷も関係してるのかもな
綺麗な配管を眺めたいとか、冷却水がひかってりゅうぅぅぅとかなんだろう
198: Socket774 2015/12/08(火) 20:31:02.41 ID:eBmE5oRY.net
水冷も一因ではあると思う
グラボとかだと、空冷でも横から見た見栄え気にしてロゴとか光り物入れたりしてるし
パーツの見た目で惚れて買う人からすると、サイドアクリルやガラスはニヤニヤできて良いんじゃ無いか?
アクリル窓はあっても良いと思うけど、それ以外は無いようなラインナップにするのはどうかと思う
199: Socket774 2015/12/08(火) 20:33:37.69 ID:Ae/Ss/u8.net
せやな
アクリル中心になってしまったら、それが嫌な人は「買えなくなる」
問題やで。
203: Socket774 2015/12/08(火) 22:34:13.95 ID:+1DEgSjn.net
心配性な俺は、水冷を使ったとしたら水漏れが不安でしょっちゅう中を見たくなると思う。
その意味ではアクリルにも価値はある。
200: Socket774 2015/12/08(火) 20:38:41.00 ID:TDVt8UBw.net
LEDファン、LED付CPUクーラーなんて普通の人は買わないだろ
LEDキーボードすら意味不明な俺にはアクリルなんて到底理解出来ない
201: Socket774 2015/12/08(火) 20:42:59.12 ID:RyjQ4x1g.net
「普通の人」とやらはそもそもPC自作とかしませんよ
202: Socket774 2015/12/08(火) 21:58:16.70 ID:pORrIPQk.net
メーカー製にアクリルは無いのかな
ゲーム機なんかにそういうのあっても良さそうだけど、容積効率優先でニヤニヤ眺められる光景でなさそうか
271: Socket774 2015/12/18(金) 19:12:15.31 ID:Ge1taeiq.net
アクリルとか発光するFANとかになんの付加価値も見いだせない
329: Socket774 2016/01/08(金) 20:47:41.15 ID:oUmfbaa+.net
ほんとそれ
露出狂ブームは早く終わってほしい
330: Socket774 2016/01/08(金) 21:32:09.96 ID:0O21xK/V.net
100均で塩ビ板とか、ホムセンからアルミ板を買って
アクリル窓を塞ぐのじゃダメなん?
331: Socket774 2016/01/08(金) 22:14:59.35 ID:nOCaFOTs.net
めっちゃチープやん(´・ω・`)
332: Socket774 2016/01/08(金) 22:17:20.86 ID:FxWEJElx.net
そんなんならフレーム型ケース組んでパネル貼るのと変わらんな
334: Socket774 2016/01/08(金) 22:18:59.75 ID:bUdnstkE.net
今やアクリル窓付きはブームじゃなくてメインストリーム
335: Socket774 2016/01/09(土) 14:05:39.68 ID:9czELHg0.net
アクリルそんなに嫌かい?
俺はどっちでもいいかな
336: Socket774 2016/01/09(土) 14:23:50.95 ID:nBer1j67.net
設置場所によるかな
今はわざと覗き込まないと見えないようなとこにケース置いてるから気にしてない
337: Socket774 2016/01/09(土) 14:30:40.58 ID:RtxQag8p.net
光るファンとか付ける人はこういうの好きそうな気がする
338: Socket774 2016/01/09(土) 14:39:07.40 ID:puipIf6f.net
好きそうというより、光らせる人ならそれは見せたいからだろう
俺は光モノは嫌いだけど、アクリルはそんなに嫌いじゃない
まあアクリルなくてもいいけどね
339: Socket774 2016/01/09(土) 15:47:55.74 ID:lSHFg/Yc.net
窓付きはあってもいいけど、窓無しバージョンもちゃんと用意してくれとは思う
俺は窓付きってだけで購入リストから外す派
341: Socket774 2016/01/09(土) 15:49:52.56 ID:HQ800OBY.net
>>339
俺も外す
344: Socket774 2016/01/09(土) 15:54:24.58 ID:1sAE7i7H.net
窓だらけなので窓が好きな人は不満を書き込まない
光モノと言うかファンが回っているのが見えると安心する派
静音派向きには二重サッシでもあれば仲良くなるのだろうが俺は音が聞こえる方が好き派
340: Socket774 2016/01/09(土) 15:49:01.00 ID:7wjoflZ9.net
なんでそんなに嫌いなんだ?
責めるわけじゃないが
345: Socket774 2016/01/09(土) 15:54:40.39 ID:lSHFg/Yc.net
そら好みじゃないからさ
「好みじゃない」の中身を詳しく言うのはあえて控えるが
好きな人も一定数いるんだろうし
だからアクリル窓のケースは廃れないってことはわかるけれども
346: Socket774 2016/01/09(土) 15:58:24.33 ID:KVVtFYpo.net
一定数どころか主流派だろ
こんだけ窓付きケースばっかり出るってことはそれが売れるってことだろ
メーカーだって売るために作ってるんだから
349: Socket774 2016/01/09(土) 16:06:30.76 ID:lSHFg/Yc.net
窓付きが主流かどうかは知らんが
例えばbestgateでPCケースを販売店数でソートすると
上位10のうち窓付きケースは一つだけだな
351: Socket774 2016/01/09(土) 16:28:36.09 ID:o+6sNUrp.net
358: Socket774 2016/01/09(土) 16:48:56.09 ID:lSHFg/Yc.net
「主流かどうか」なんておおざっぱで十分だろ
販売店数で見たって人気ランキングでみたって
価格で見たってbestgateで見たって上位は窓無しって事実は変わらんよ
ま、どうでもいいけどさ
364: Socket774 2016/01/09(土) 17:14:56.61 ID:73LqHZ1f.net
アクリル窓の物は置く場所次第だな。
LEDとかすぐに飽きる
365: Socket774 2016/01/09(土) 17:17:44.29 ID:7wjoflZ9.net
アクリルとLEDって必ずしも被るわけじゃないよ
366: Socket774 2016/01/09(土) 21:16:25.47 ID:1c5IRpQk.net
アクリル窓が今の自作ケース界のトレンドなのかな
まあメーカー製PCまで露出狂の波が来てないからそこまで深刻に心配はしなくていいと思う。
多様性あった方がいいし
367: Socket774 2016/01/09(土) 22:44:22.11 ID:5rMlL7qa.net
露出狂って言い方はどうかと思うけどね
埃やファンの回転確認できるんじゃない?(アクリル窓ないからわからんけど)
368: Socket774 2016/01/09(土) 22:59:48.23 ID:pCBcI4wk.net
ほんと側面だけオプション別売りでもいいから選択の余地を残してくれたらなあ
「お、これは?」と思ったケースが側面痴女でげんなりってことばっかりだ最近
まあ余計な出費が減って、むしろ良いことなのかもしれんが
371: Socket774 2016/01/10(日) 00:46:44.51 ID:3RYuZOys.net
>>368
なに女に例えて言ってんの(笑)
シャイボーイかっつーの
370: Socket774 2016/01/10(日) 00:22:02.30 ID:obYrdQIx.net
小っちゃい島国の更にその中でPCケースが売れる数なんてたかが知れてるわけで
製品が海外基準になるのはしょうがないと思う
374: Socket774 2016/01/10(日) 00:54:05.41 ID:oWkRfvdU.net
自作PCはDQNの車みたいなもの
本人が幸せならそれでいいの
433: Socket774 2016/01/12(火) 18:08:25.73 ID:C2C4QRu5.net
中に誰かいるからアクリルは嫌
379: Socket774 2016/01/10(日) 01:27:54.28 ID:1Tp+Z3mM.net
アクリルよりメッシュが好きなおいら
380: Socket774 2016/01/10(日) 01:37:28.19 ID:MUU8bl6M.net
おまいら、アクリルの有無なんて贅沢なこと言ってられるのか!?選べるほど種類がないわ
まあアクリルが嫌いなら光り物も嫌いだろうから、それだけは安心したわ
382: Socket774 2016/01/10(日) 03:09:01.26 ID:WfzWl4Bo.net
使ってる奴からしてヤバイ雰囲気しか漂ってこないし
アクリルパネルに親でも殺された勢いだわ
385: Socket774 2016/01/10(日) 08:20:27.06 ID:6LM0Osu7.net
Phanteksのスモーク掛かったアクリルはいいと思うけどな
388: Socket774 2016/01/10(日) 12:08:14.89 ID:PmrmK3Jr.net
アクリルとか常に新しい流行りがあって買い換える人がいないとPCケースなんてすぐにダメになる
PCケースは10年は持つからってそんなに使われたら業界に金が回らん
411: Socket774 2016/01/11(月) 12:05:53.61 ID:/Co2tYEY.net
アクリルは内臓露出狂っぽくて嫌
412: Socket774 2016/01/11(月) 12:24:12.63 ID:acyWJlCh.net
想像力豊かですね
386: Socket774 2016/01/10(日) 08:37:47.69 ID:FFt/CvV0.net
アクリルガーと言って買わない理由探しなんだろ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1446261691/
PCは女の子だった・・・?
木材買ってきて加工 それが難しいならダンボール重ねて自作ケースもはじめよう 楽しいゾイ