マザーボード(ASRock Z77 OC Formula)を修理に出したら他人が使っていた代替品になって帰ってきたことに納得がいかないユーザーの動画が話題になっていた。
長いので書き起こし
ユーザー「なんで代替品が贈られてきたのか。」
マスタードシード「早く返却するために正常動作する代替品を送った。」
ユーザー「納得がいかないので自分が使ってたものをメーカーで修理して送ってくれ。」
マスタードシード「お客様都合の修理になるので送料はユーザー負担になる。」→ユーザーのCPU温度上昇
ユーザー「そもそも代替品のマザーボードはどういうものなのか。」
マスタードシード「各店頭でデモにつかれていた個体などいろいろ。」
ユーザー「自分のもとに送られてきた代替品はどのように使われていたのか。」
マスタードシード「他ユーザーの修理品。」→ユーザーのCPU温度上昇
ユーザー「自分が使っていた個体は1年たって(通電20回程度)劣化しているとはいえ、それをどこの誰かがどれだけ使ったのかわからない修理品と交換されるのはおかしい。」
マスタードシード「それを言いだしたらきりがない。代替品を送って苦情が来たのはあなたが初めて。」
マスタードシード「メーカーでの修理費が製品本体よりも高額になるのであれば勿論新品を送るが、メーカー在庫なければ代替品を送る。それは大元のASRockでも同じ。」
ユーザー「たかが代理店が何を言ってるの。」
~購入先であるAmazonに事情を説明した結果~
Amazon「年数がたっているので半額返金の対応を提示。」
ユーザー「自分のマザーボードを返してほしいだけなので代理店に説得するか5割返金とかじゃなくマザーボード引き取ってくれ。」
Amazon「仕方ないので今回は超特別で全額返金する。」
ユーザーがAmazonの提示を飲み騒動終了
ちなみに Z77 OC Formula の発売時期は2012年9月、動画が投稿された2014年7月時点で各店舗の販売情報がないのでメーカー在庫はなくなってると考えるのが妥当。(製品保証規定にはマスタードシードが言っていたようなことは記載されていない)
ASRock製品 保証規定|PCパーツ・周辺機器の総合代理店 マスタードシード株式会社
ユーザーもクレーマーレベルだが、他人が使ってたマザーの修理上りを送られてくるのも嫌だろうとスレでは話題に
以下掲示板より
俺も初期不良で交換されたマザーはシールやハンダなどが汚いマザーだったな
使用品だったのかは分からないけど、交換前のマザーと比べて色々と雑で汚かった
けどネジ穴は擦れた跡はなかったから新品なんだろうと判断した
代理店はユニスターね
ちなみにけっこうヘビーな使い方してるけど今も元気
>>12のような使用感ある中古品が交換で送られてきたら俺なら抗議するな
つーか、この後、この人どうなったんだ?
それと、個人的には刃先が出ていないとはいえ、カッターでマザー基板上の
コイルを叩くとか俺には信じられんとも思ったw
故障したらどこの誰が使ったかも分からない修理上がり品と交換かよ
さすがに、これって酷くないか?
今はなきユニスターは在庫の新品と交換してくれたぞ
今までユニスターばかりで買ってきたけど、マスタードもドスパラ並みの地雷代理店じゃん
Askの方がマシなのか?利用したことないから分からないけど
ちなみにASRock以外で昔、代理店がCFDになる前のリンクスにギガのマザーを
修理に出したけど、その時も新品に交換だった
おいおい、これからASRockはどこの代理店の買えば良いんだ?
変わらず酷いと昔から時々言ってた人がスレにいたのは
知ってたが>>12を見たら納得だ
保証期間内に修理に出したら誰かの修理上り品≒再生品と
交換なんて顧客をバカにし過ぎ
しかも相手がマスタードじゃなくて尼w
小汚い代替品が許せなくて、ゴネれるだけゴネまくったら、全額返金getという流れ
ユーザー恐るべしガクブルですわお客様は神様だった件
と、第三者な俺は見た、みたいな。
初期不良期間を過ぎたら基本的に全て代理店の責任
まあ、動画up主も当初はマスタードサポートとのやり取りでは
埒が明かないから尼からも擁護射撃して欲しかっただけのようだがな
●マスタードシード
修理対応(3~4週間)か再生品(リファビッシュ品)との交換を選択
新品交換はしない
再生品交換は素早い修理納期に対応する為とも言ってた
>>12の動画も教えてサポに見てもらったが断りもなく修理でなく再生品を
勝手に送ったこと、サポ対応が悪かったことはマスタードの落ち度だとも言ってた
再生品への交換は度々複数のクレームがあることも承知しているとのこと
●アスク
修理交換(3~4週間)のみで新品はもちろん再生品との交換もしない
アスク取扱いのMSIママンでも一緒
●ドスパラ
微塵も買う気がないので調べなかった
●ユニスター(今はありません)
新品と交換してくれた(俺の実体験)
<参考 他メーカーの代理店>
●テックウインド ASUS
故障が認められ在庫があれば基本的には新品と交換
ただし在庫がない場合等、ケースバイケースでご相談
●リンクス ギガバイト
サポに尋ねてないけど以前に新品に交換してもらった(俺の実体験)
ただしCFDから代理店復帰する前のLGA775時代の話だから現在の正確な情報は不明
今度、時間があったら尋ねてみるよ
アスクの方が更に酷いなw
調査乙
割高なだけあってASUSのテックウインドが素晴らしいな
ASRockは…まともなのはユニスターだけだったんだな
アスクは高いアスク税とってるくせに酷いな
ユニスターが撤退して糞代理店だけになってしまったな
マスタードはもう少しマトモかと思ってたが・・・
そもそもドスパラはただの販売店であって代理店じゃないのでは?
でも対応が悪いわけじゃないんだよね。方法が悪いだけでw
メールでやり取りしたんだけど細かく番号つけて質問して全てにきちんと答えてくれたし、返金とか発送も迅速だったし。
>>253見たかんじマスタードシードもこれから良くなっていきそうだけどね。
Askは対応不明だがドスパラとマスタードは地雷確定だし終ってる
いつもPC関連はツクモで買ってるから、ユニスターだった
ちゃんと店にも話付けてくれてた 購入して2ヶ月経ってたんだけど
メインで使用してるマザーだったらブチギレだったわ
修理に出したのはE350M1/USB3で、店はドスパラ札幌店
こっちはなんば店だわ
だから返金してもらってツクモで買い直したわ
代理店で再度ご丁寧に点検した結果、正常に動かなかったから
別の修理上がり品と交換してくれたと考えれば親切な対応とも言えるぞw
たしかにw
直接戻ってきてまた動かないのよりはマシかも
ただ、一度も通電してない新品が中古になるのもちょっとね・・・
誰がどんな使い方したかも分からない中古マザーと交換なんて普通嫌だろ
いずれにせよ、マスタードシードは色々と問題のある代理店臭いな
俺は一度もサポ利用したことないけど・・・
ていうか、ユニスターなくなってどこで買って良いか分からなくなった
>>253見るとドスパラは論外としてアスクの方がまだ少しはマシなのかね?
ちょっとどうかなーという気がしたけど
新品の初期不良なら普通新品と交換じゃね?
かなりひどいなw
大丈夫だよな、俺の・・・
こういうことでASROCKは地雷って話まで飛躍しちゃうんだよな
修理できませんでした→なので代替品を送ります(新品はすでに無く、他の修理上がり品です)→それでもいいですか?
と手順踏めっつーの
いきなり謎の修理上がり品なんて送られて来たら、CPU焼き切れるわ