「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップ広告プログラムがさらにアグレッシブに変更される
Windows 7や8.1などの旧OS利用者は期間限定でWindows 10へ無料アップグレードすることができます。そのため、Windows 10への無料アップグレード権を持つユーザーに対して、Windows 10へのアップグレードを促す広告ポップアップが表示されるようになっていますが、これが「うっとうしい」とアップグレードを望んでいない多くのユーザーに不評を買っています。そんな中、Windows 10アップグレード表示に関係することで知られ一部のユーザーに忌み嫌われている更新プログラム「KB3035583」が、さらにパワーアップしてWindows 10へのアップグレードを強烈に推し進めていることが判明しています。
Windows 10へのアップグレードを望まないユーザーの多くは、Windows Updateでは手動更新を選び、KB3035583をチェックから外した上で「非表示」設定にすることで難をまぬがれるという対抗策に出ました。しかし、KB3035583は非表示にしたにも関わらずなぜかWindows Updateで何度も”復活”することになっており、自動更新によってうっかりKB3035583をインストールしてしまうというトラブルが続出しています。
続きを読む
Sponsored Link
2: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:28:50.76 ID:z6BBRz9V.net
ウザい、ウザすぐる
5: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:29:39.71 ID:OdhZMJWG.net
嫌がらせ以外の何者でもないな
9: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:33:11.85 ID:J4iBaS96.net
> Windows 10の無償アップグレード期間が終了する日まで > 、MicrosoftとアンチWindows 10ユーザーとのせめぎ合いは続いていきそうです。
Windows 10の無償アップグレード期間が終了する日が半永久に延長されそうで この戦いに終わりは無さそう
172: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:27:11.35 ID:tJtJxtJG.net
>>9 大丈夫だ 普通はマシンが壊れれば終わる
52: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:07:57.22 ID:ugaN7nhT.net
>>9 無料アップグレード期間過ぎたら 有料アップグレードのお知らせが表示されるかもしれないぞ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:39:42.13 ID:IYy4ywJQ.net
うぃんどーず10いいと思うけどなあ。 なんでみんな嫌がるの?
229: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 20:31:37.36 ID:V1CTUxwS.net
>>19 7からアップデートしたら、動画再生は止まりまくる、ソフトは対応してない、何かする度にエラー出てできない、 新しいインターフェースに慣れるのに時間はかかりそうで色々デメリットだらけだったからすぐ戻した。
アップデートしたら今まで不便だったのが解消されるとか、性能大幅アップとか、新しい便利なことできるとかならともかく 「アップデートしろ。」って鬱陶しいメッセージが出なくなる以外のメリットが皆無だからアップデートは百害あって一利なし。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:49:39.94 ID:mY2jNqgl.net
使い慣れたOSならいいが客が慣れろでは困るよ。
72: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:15:25.70 ID:ugaN7nhT.net
>>28 iOSやAndroidより慣れるの早いだろ?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:55:16.94 ID:kqMPNwGW.net
個人ユーザーはどうでもいいが、職場は迷惑極まりないな 勝手にアプデなんてできんし、実績ないOSなんて許可もできん
34: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 17:56:34.58 ID:02W56tek.net
>>31 普通仕事ならwsus使うだろ
61: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:11:10.89 ID:kqMPNwGW.net
>>31 中小とかはそうもいかんだろ
51: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:07:33.07 ID:YQ8IoS7I.net
うざすぎる、これが始まってからパソコンの調子が悪い。 起動に時間がかかりすぎるときがある。
65: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:12:09.37 ID:FZAZrbWQ.net
MSがこんなに移行させたがってるってことは、 7のサポート期間終了を前倒ししたいのかもしれないな
76: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:17:33.62 ID:/aHlVmTS.net
うざすぎて10に変えたわ
設定とか場所わからなくてイライラしたわ 7が皆の好みなんだから7と同じ操作環境にしろよ
スマホは別に統合せず好きにosつくってくれ
94: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:24:23.94 ID:EJP9VtLe.net
もうポップアップに降参して起動をHDDからSSDに交換後、 Win7を入れ直し各種アップデートを施したのちWIN10にバージョンアップした。
すまん、超快適になったw
107: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 18:31:36.30 ID:PGAxUacP.net
マイクロソフト純正スパイウエア
139: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:00:05.16 ID:o61LjZMU.net
「Windows 10にアップグレードしませんか?」 「いいえ」 「Windows 10にアップグレードしませんか?」 「いいえ」 「Windows 10にアップグレードしませんか?」 「いいえ」 「Windows 10にアップグレードしませんか?」
こういうのを無限ループと言う
163: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:16:29.95 ID:8OEg5R2m.net
イルカ「俺の方がまだ可愛げがあったろ?w」
169: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:23:36.13 ID:QMkia+ad.net
一度アップグレードしてライセンス認証を取得したら、ハードウェア構成が認証済として記録されるから、 そのパソコンでは今後いつでもWindows10にできるんよ。やっといたらええ。
で、またもとに戻すw
171: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:26:11.87 ID:QkaE6LZ2.net
>>169 戻すって、リカバリーディスクとか使うんですかね?
175: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:28:19.55 ID:m6HHvO3P.net
>>169 あれ、じゃあパーツの構成変えたらダメって事なんすかね? 中古パーツ寄せ集めでなんとかやってる俺には、キツイっすなぁ
183: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:36:10.52 ID:QMkia+ad.net
>>171 一応1か月内なら回復できる機能が用意されてるが、念のためTrue Imageでもとの状態のバックアップを取ってからやった。 だが、問題なくWin7に戻せた。
>>175 無償アップグレードのライセンス消滅条件はよくわからんのだが、マザーボード交換はかなりダメっぽくて、 システムHDD(SSD)の交換やLANのMACアドレスが変わると微妙らしい。
187: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:40:06.19 ID:QkaE6LZ2.net
>>183 そか、元に戻せる機能も有るんですね。 なら元に戻すの前提なら良いかもね。
196: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:46:24.95 ID:m6HHvO3P.net
>>183 なーるほどねぇ 何か、パーツを取替え引き換えする俺には縁の無い話っぽいなぁ
後3年使ったら、そこで10に切り替えようかな それまでは7の64bitで行くわ
195: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 19:45:52.28 ID:QExE7irt.net
最後はどんだけアグレッシブになるか楽しみ!!
214: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 20:06:31.62 ID:mRM1k5Hg.net
>>195 こっちがエンター叩く瞬間狙ってくるようになるわ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452673685/
7と設定項目同じにしろってコメントあるけど、
正直7のコントロールパネルはもう時代遅れで痒いところに手が届きにくい気がする。
8と8.1でのエクスプローラとコントロールパネルの変更に感動してた身としとはwin10に違和感は覚えなかったな。
あ、windows updateがコントロールパネルから設定画面に移動したのだけはクソだと思うけどね。