ニュースリリースより
フィックスターズ、世界最大容量の13TB SSD 「Fixstars SSD-13000M」を日米同時に発売
株式会社フィックスターズ (本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 三木 聡、以下フィックスターズ) は、2.5インチ ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)として世界最大容量*1を誇る13TB*2の「Fixstars SSD-13000M」と10TB*2の「Fixstars SSD-10000M」を発表しました。フィックスターズは、本日1月13日より両製品の受注を日本および米国市場において開始し、2月下旬より順次出荷を行っていきます。

「Fixstars SSD-13000M」および「Fixstars SSD-10000M」は、これまでのFixstars SSDシリーズの製品と同様、独自開発のSSDコントローラーを搭載し、長期間にわたって安定したシーケンシャルI/O性能(リード最大540MB/s、ライト最大520MB/s)を実現した国産のSSDです。オブジェクトストレージ、ストリーミング配信、CG/VFX編集、4K/8K映像処理といった、大容量データに対する安定的なシーケンシャルアクセスが求められるアプリケーションに最適です。本製品は、容量、I/O性能、信頼性、耐久性をカスタマイズできるBTOモデルとして提供されます。
http://www.fixstars.com/ja/news/?p=927
購入見積もりはこちら
Sponsored Link
3: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 21:13:12.11 ID:fliBU8WD.net
で、いくら?
6: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 21:20:54.30 ID:NKrPSlP9.net
聞いたことないメーカーだな
てか、13Tがあぼーんしたら立ち直れないだろうな
5: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 21:20:14.54 ID:IWfw8io5.net
一時期Cellプログラミングで有名だったな
16: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 21:35:12.96 ID:9nROUcud.net
>>5
Cellも含めて数値計算方面やってるかと思ったら、
いつの間にかSSD屋になってたんだな。
36: 名刺は切らしておりまして 2016/01/14(木) 01:30:44.98 ID:QdMHDZhk.net
>>16
まあCellで食えなくなったからな
バッファローとかアイ・オーのベンチャーみたいなもんか
17: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 21:39:44.90 ID:17xBMKQM.net
報道するなら値段も出せよ!!
18: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 21:55:41.03 ID:zsVkU5R+.net
ssdは大容量よりもそこそこのサイズが廉価なことが望ましい
50: 名刺は切らしておりまして 2016/01/14(木) 04:58:20.09 ID:7GzeT1Eb.net
>>18
死んだときにデータ読み出せるかどうかのほうが重要
39: 名刺は切らしておりまして 2016/01/14(木) 01:46:56.72 ID:QdMHDZhk.net
国産SSDって何を持って国産なんだろう?
48: 名刺は切らしておりまして 2016/01/14(木) 03:52:17.88 ID:OCgtG7uJ.net
>>39
日本で組み立てたり加工して出荷すれば日本製
41: 名刺は切らしておりまして 2016/01/14(木) 01:49:54.87 ID:jE63QGxL.net
ダイが東芝
コントローラはフィックスターズ
日本製
43: 名刺は切らしておりまして 2016/01/14(木) 02:37:06.37 ID:rAMhT6Ji.net
これを使ったレコーダーはよ
23: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 23:06:01.24 ID:O6/SLIpe.net
とうとう容量の点でもHDDは追いつけなくなったか
後はコストで追いつかれたら2.5″HDDも終了だな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452687086/
ここまで大容量だとTiBとの差が大変な事になるな