1: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 21:49:14.43 ID:DzZlRoD6u
初水冷です
Sponsored Link
2: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 21:52:25.10 ID:DzZlRoD6u
フィッティングとクーラント
3: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 21:54:44.92 ID:DzZlRoD6u
チューブ
4: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 21:54:55.29 ID:uYWVkr5p2
水冷ねえ
何に使ってるPCなの?
5: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:01:34.78 ID:DzZlRoD6u
水冷化前のPC
これはこれでシンプルで気に入ってたんだけどね
>>4
PCゲーと動画編集かな
6: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:04:30.40 ID:uYWVkr5p2
なるほど
楽しそうだね
7: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:08:40.69 ID:DzZlRoD6u
PCの構成はこれ
【CPU】 Core i7 5960X
【M/B】 RAMPAGE V EXTREME/U3.1
【Mem】 F4-2400C15Q-32GRR
【SSD】 850 PRO 256GB & 512GB & 1TB
840 PRO 512GB
【VGA】 GEFORCE GTX TITAN X 2-WAY SLI
【サウンド】U-05
【ケース】 SUPPRESSOR F51
【PSU】 V1200
8: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:16:14.35 ID:DzZlRoD6u
水冷パーツがこれ
【CPU水枕】EK-Supremacy EVO Elite Edition 2011-3
【VGA水枕】EK-FC Titan X Acetal+Nickel & EK-FC Titan X Backplate Black
【ラジエータ】 BLACK ICE NEMESIS 280GTS XFLOW + 420GTS
【リザーバー】EK-XRES 140 Revo D5 PWM(ポンプ一体型)
【チューブ】PrimoFlex Advanced LRT ID1/2 x OD3/4
【フィッティング】Bitspower Black Sparkle各種
【クーラント】EK Ekoolant EVO Blood RED
9: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:18:59.50 ID:DzZlRoD6u
それじゃ過程書いてくよ
まずパーツを一通りバラします
10: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:25:41.66 ID:DzZlRoD6u
グラボのクーラーを剥がして、メモリチップとVRM部にサーマルパッドを貼り付けます
これメモリ用はカット済みなんだけど、VRM用は自分で切らないといけない
さらに粘着力ほとんど無いからすぐ位置ズレして非常に面倒くさい
11: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:29:01.01 ID:DzZlRoD6u
コアにサーマルグリスを塗ってから水枕を被せて、表面は完成
12: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:36:05.00 ID:DzZlRoD6u
裏面も同様にサーマルパッドを貼り付けていきます
説明書の図がいい加減なせいで2時間くらい試行錯誤する羽目になりました(半ギレ)
13: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:41:44.94 ID:DzZlRoD6u
バックプレートをネジ止めしてグラボは完成
水枕+バックプレートで重量が1kg近くなるので最早凶器
14: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:44:29.17 ID:DzZlRoD6u
続けてCPU水枕を取り付けます
15: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:48:13.18 ID:DzZlRoD6u
16: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:58:25.81 ID:DzZlRoD6u
次はラジエータにファンを取り付けます
今回使ったラジには30mmのM4ネジが同梱されてたけど、ファンを固定するには長さが微妙に足りない
無理に締めるとファンやラジのねじ穴が変形しかねなかったので、ホムセンで代用品を探す事に
17: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:01:08.70 ID:DzZlRoD6u
18: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:05:40.56 ID:DzZlRoD6u
420ラジはケース天板に取り付けるので、厚さの制限上ファンは片面のみ
19: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:14:26.43 ID:DzZlRoD6u
280ラジをケース前面に取り付け
こちらは吸気の役割も担うのでファンをサンドイッチにして搭載
ちなみにこのラジ、フィッティングの口がラジに対して垂直でなく、やや外側へ傾いてます
今回はPVCチューブだからいいけど、アクリルチューブなんかだと配管が大変そう
20: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:19:13.03 ID:DzZlRoD6u
ポンプ兼リザーバーを組み立て
グラボでもそうだったけど、EKの説明書は内容が適当すぎてまるで参考にならん
21: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:32:24.57 ID:DzZlRoD6u
22: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:32:37.87 ID:uYWVkr5p2
いいなあ
高そうだなあ
うちはそこまでのスペック必要ないから空冷で十分
23: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:34:04.00 ID:DzZlRoD6u
マザボをケースに戻して配管開始
24: 以下、VIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:49:34.17 ID:DzZlRoD6u
水枕周りを養生してからフィッティングにチューブを差し込み、圧着リングを締め付けて固定
さらっと書いてるけどチューブも圧着リングも滅茶苦茶固くて
締め終わる頃には手のひらの至る箇所で豆が破れて皮がズル剥けになってたわ
これから水冷化考えてる人はプライヤーとヒートガン必須だな
水冷パーツ一式+送料で総額18万くらいだったかな
完全に自己満の世界だから普段使いなら空冷のが万倍マシやで
26: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:01:10.79 ID:ete9jgeLG
グラボは前もって連結しておいたターミナル(フィティング取り付け部)をGPU水枕に固定
ちなみにこのターミナル、水枕との接合部分がいつ水が漏れ出してもおかしくない構造になってて非常に怖い
実際テスト中に一回漏れたし
27: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:05:35.78 ID:ete9jgeLG
ラジとリザーバー間も配管して、水路完成!
28: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:14:56.80 ID:ete9jgeLG
29: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:20:43.95 ID:ete9jgeLG
注水と循環を数回繰り返して水路内が満たされてきたら、リザーバーの注水口を塞いで注水完了
30: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:26:23.22 ID:ete9jgeLG
35: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 07:13:44.78 ID:4T3xOgzGJ
グラボ2枚差しなんだよね
高性能機いいなあ
34: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 05:46:21.26 ID:qFoFXEGFL
かっこいい仕上がりじゃん
ラジエタ冷やす為とはいえ水冷なのにケースファンもりもりな上ぶん回さなきゃならんのはなんというか
水漏れ・水切れ事故が起こる可能性とか考えると、まだまだ金と時間に余裕無いとできん代物だな
31: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:32:04.20 ID:/qc5wxW4e
負荷かけて温度測るのだ
32: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 00:41:01.43 ID:ete9jgeLG
33: 以下、VIPがお送りします 2016/01/20(水) 01:22:13.95 ID:ete9jgeLG
水冷化前がほぼ同じ条件でCPU55度前後GPU65度前後だったので、個人的にはこの結果に満足
とはいえ水枕の接地不良で何度もバラすことになったり
パーツの規格が合わなくてショップと家を往復する羽目になったり
水漏れで危うくマザボやグラボが昇天しかけたりと、
先人たちが異口同音に言う「他人には絶対お勧めできない」を身をもって体感した次第
それでもこれからPCを水冷化したいという人にアドバイスするとしたら、
「チューブはOD5/8程度に抑えとけ」って所かな
OD3/4を甘く見ると氏ねる
んではそろそろ寝る
見てくれて産休
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453207754/
これだけのガチ構成でお漏らしやったら
こっちのほうもお漏らししちゃうな…