1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:19:39.15 ID:JoaDhzUva.net
Sponsored Link
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:20:49.38 ID:Tl7BYMYJ0.net
そのうちHDDと同じくらいの値段になるんヤろうなぁ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:21:02.16 ID:yniwERbX0.net
1T3万とか安くなったなぁ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:21:23.16 ID:YkAv62ur0.net
もうこんな安いんやな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:23:35.86 ID:KfCQTcPI0.net
まだまだ高い
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:25:25.83 ID:508AA5uV0.net
やっす店覗くわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:26:04.43 ID:jpyo/hyq0.net
PS4に1T換装したいが、まだ現実的じゃないなあ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:26:18.75 ID:eUZ3LddQ0.net
そらM.2がこれからメインになるんやから時代遅れのSATAは値下がるよ
今日もアキバのどっかで128GBで3980とかの安売り出てたやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:31:21.51 ID:yLxxKW+l0.net
>>24
これからのメインはPCIe直刺しやぞ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:27:32.05 ID:AX6uzFX3M.net
MCLでも5000円でsandiskの128GB買えたで
大容量は安くなってるけど、下の方は値段変わらず性能落ちた
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:29:31.23 ID:+xH9Ufi00.net
やすいなあ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:30:14.22 ID:YKqUIrwx0.net
時代やねえ
ハードディスクがうん十万の頃みたいな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:31:37.03 ID:j8/qf2Ko0.net
すまんが容量ちっちゃくてもSSDのほうが良いンゴ?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:32:35.89 ID:yLxxKW+l0.net
>>48
両方使うんや
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:33:24.57 ID:j8/qf2Ko0.net
>>54
はえ~サンガツ
やっぱり早いんか?
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:35:57.53 ID:1jRpmcm70.net
>>60
それはもう
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:33:59.31 ID:8/atCliK0.net
最近TLC増えたなあ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:34:31.04 ID:5vwMuLkB0.net
128が4980で送料無料になってほし
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:36:49.36 ID:AX6uzFX3M.net
M2は方式で互換性ないみたいであと1年は辛抱やなぁ
1年したら互換性もほぼ大丈夫になって選ばなくても買えるようになるだろうし
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:39:38.21 ID:Qi/UTIql0.net
PCIeの奴主流になるんかな
まだあそこまで必要無いとは思うがそんな無茶苦茶高くもないし
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:37:15.07 ID:usEP0gWd0.net
OS用途やからSATAレベルで十分快適なんだよなあ
型落ち安くなって最高や
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:26:37.73 ID:6i4mfDSJ0.net
なんやその聞いたことないメーカー
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:27:29.76 ID:jpyo/hyq0.net
>>26
え?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:30:47.62 ID:6i4mfDSJ0.net
>>28
調べたら格安メーカーとして有名だったんやな
すまんな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:33:11.19 ID:jpyo/hyq0.net
>>42
え?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:38:06.19 ID:lMYq/RZqa.net
sandisk知らないとか
逆にどこなら知ってるのかが知りたいわ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:41:52.07 ID:VDx7nLr30.net
>>79
いやサンディスク知らないけど東芝インテルサムスンなら分かるって奴はそりゃ大勢いるだろ
そんな突っ込むほどかよ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:39:51.90 ID:jpyo/hyq0.net
センマイと並ぶくらい高品質メーカーのイメージなんやが
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:40:28.16 ID:s525p8Vy0.net
サンディスクは安いのが一番売れてるから格安メーカーのイメージがついててもしょうがない
金ある奴はとりあえずインテルに手を出すし
なお、インテルの製品の質
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:42:12.86 ID:AX6uzFX3M.net
>>89
インテルは正真正銘のブランド価格だよな
と言っても、ワイもそこに金出す人間だけど
デザインも糞かっこ良いし
なお、ハイエンドモデルはシールにドクロでダサいもよう

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:45:26.30 ID:7/00EhwQ0.net
>>98
どこに格好良い要素があるのかな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:41:49.33 ID:0blbpb5Qr.net
しかし半導体でサンディスク知らん奴おるんか
格安というか普通に第一線の主要メーカーやんけ
なおウエスタンデジタルに買収された模様
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:44:04.62 ID:qmPF+fC30.net
ワイが買ったときクソザコ64GBで1.2万もしたのに
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:45:49.55 ID:usEP0gWd0.net
でも新しいPC組む時じゃないと買わないんだよなあ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:47:09.48 ID:jpyo/hyq0.net
>>112
Windows10にするから換装する層もおるんちゃう?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 12:41:26.57 ID:wOTkG74d0.net
自作PCブームまた来てくれ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453519179/
ついに512が1万台前半にでもなったのかと思ったら去年末からの1万台後半から全然変わってなくて草