GeForce GTX 1080を6月に発表か NVIDIA GPUロードマップ
GeForce GTX 1080を6月のCOMPUTEX前後に発表
では実際にデスクトップ向けとして最初にリリースされる製品はというと、もう少しシェーダー数を削減したGP104コアになると思われる。
登場時期はCOMPUTEX前後で、まだGeForce GTXというシリーズ名を維持するとすればGeForce GTX 1080あたりになり、同時にそのダウングレード版のGeForce GTX 1070あたりがリリースされるだろう。
このGP104コアは、おそらくGeForce GTX 980 Tiと同程度あたりかやや多い程度にシェーダー数を削減するほか、FP64のサポートを抜くなどのダイサイズ削減の可能性もある。
またGP100はNVLinkを複数本サポートすると思われるが、この数が若干減ると思われる。もう1つ大きな違いは、HBM2ではなくGDDR5Xを利用することだ。
(中略)
この下のグレードがGP106とGP107で、どちらもGP104の構成をさらにグレードダウンしたものになる。メモリーについてもおそらくGDDR5XのサポートはGP104のみでGP106/107はGDDR5のみとなろうし、NVLinkもGP107からは省かれるかもしれない。
これらの製品はGP104よりもう少し遅く、今年第3四半期~第4四半期にかかるかもしれない。
これ以外に、GM108のアップデートとなるGP108も用意されているらしいが、こちらは引き続きモバイル向けのみということでデスクトップ向けにリリースされる計画はいまのところないようだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109096/
GTX1800とかにしちゃうとGTX2800~GTX3800~GTX4800とかになるから
特にGTX6800あたりになると昔の6800GTと紛らわしくなるから
長く使えるGTX1080とかのが現実的な気がする?
GTX1080~GTX1180~GTX1280とかで
それだったら千の位いらないじゃん
千の位抜いたらGT100シリーズやGTX200(特にGTX280)シリーズ等は既に発売してるし・・・。
世代が変わっているのに1080から1180へとわざわざ千の位を同じにするなんて紛らわしいことするぐらいなら
1800から2800になった方が合理的
GTX2800→つよい、勝てる気がしない
GTX1080とGTX1180の方が紛らわしいw
実際SkylakeはCore2時代と同じような数字を使ってるけど問題なんか起きていない
なんか弱そう。ポケモンで100レベより98レベが強そうに見える現象だな