39: Socket774 2016/01/28(木) 03:21:53.60 ID:f650qLU9.net
Sponsored Link
81: Socket774 2016/01/28(木) 22:59:15.54 ID:NUuqlnH7.net
>>39
来てたーー!
80: Socket774 2016/01/28(木) 22:58:22.47 ID:f650qLU9.net
●GeForce 361.75 Driverの新要素
・外付けGPUのβサポート
Thunderbolt 3接続の外付けGPUに対応。現時点の対応GPUはGeForce GTX TITAN XとGeForce GTX 900シリーズ,GeForce GTX 750シリーズ
85: Socket774 2016/01/29(金) 00:06:09.81 ID:zIYE2ya6.net
>>80
長年浮いては消えを繰り返している外付けGPUも、これでやっと軌道に乗り始めるか
86: Socket774 2016/01/29(金) 01:01:14.93 ID:m8AriFT8.net
へー!外付けGPUなんてあるんだ面白そう!
ゲームするときだけグラボ付けてパワーアップ出来るとかなら面白そう
43: Socket774 2016/01/28(木) 10:40:12.72 ID:N6Ca2z5p.net
361.75入れたらタスクバーのハードウェア取り外し部分にGPUが表示されるようになったわ
72: Socket774 2016/01/28(木) 19:06:28.26 ID:XA8mUIla.net
>>43
またまた~と思ってUSBアイコン右クリックしたら本当にあって吹いたw
試しに外したらどうなんだよ?w
と思ったら何にもおきないのか
50: Socket774 2016/01/28(木) 12:54:08.02 ID:miYljpf+.net
外付GPUユニットに対応したのかな
53: Socket774 2016/01/28(木) 15:15:47.98 ID:bwGCp4bg.net
USBの取り外しのところで
なぜかグラボが取り外せるようなので試してみたけど
画面が一瞬真っ暗になるだけだった
54: Socket774 2016/01/28(木) 15:31:24.68 ID:Qd6d/PiG.net
グラボがusb感覚で外せると聞いて(
なんでこんな表示出るようにしたんだ
67: Socket774 2016/01/28(木) 18:36:59.10 ID:m8ZBtGP/.net
Win10,GTX980,361.75
タスクトレイからGPU外せるようになってるんだけど~!!!
68: Socket774 2016/01/28(木) 18:44:51.93 ID:Zqtkezv6.net
>>67
こちらではそんな症状でてませんよ?
69: Socket774 2016/01/28(木) 18:47:17.49 ID:VOXpvZTk.net
【GPU】 GeForce 361.75 ドライバ 不具合情報
<Windows10>
・GPUが取り外し出来るようになってんだけど何これ (※複数報告有)

・↑Thunderbolt3を使った外部GPU用のベータ機能でMaxwell世代が対象になっている
・↑そうなのか。PCIeでも表示されるのは目障りだから非表示にしてほしいわ
・↑NV:次のドライバで表示されないようにします
90: Socket774 2016/01/29(金) 01:31:39.58 ID:kmsxV67U.net
Kepler以前だと取り外しでないお
71: Socket774 2016/01/28(木) 19:06:19.29 ID:yydIfKrB.net
そんな不具合あるんだったら、すぐに修正バージョンでそうだな
24: Socket774 2016/01/29(金) 12:10:54.69 ID:pUhv/2lZ.net
ビデオカードの安全な取り外しが出来るようになってるwww
押したらどうなるんだろうゴクリ…
27: Socket774 2016/01/29(金) 12:16:52.32 ID:gjVs0KUW.net
>>24
押すなよ
絶対押すなよ
28: Socket774 2016/01/29(金) 12:28:05.25 ID:fkBbeBZv.net
>>24
お、俺に押させて!
29: Socket774 2016/01/29(金) 12:40:26.04 ID:uV1k9Lmw.net
>>24
お前が人柱になる必要無い!
俺が逝く
30: Socket774 2016/01/29(金) 12:42:15.78 ID:bwz2ws3M.net
Win10だけか
そもそも常人には10更新ボタンすらおせないわ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1453547910/
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1453833016/
普通にPCIeは電源ONでも抜き差しできるよ