
俺もこれだな、呼び出し型超便利
割れだろうけど一つ5000円として計算しても200万円位になるなw
へんし~ん!2あるんならへんし~ん!捨てろよ
もっとグチャグチャにしたいのに
物心ついたころから片づけられない人です
それでどこに何があるか分かってるなら良いけど、全然見つからないうえに癇癪起こしやがるから面倒みるのが面倒だったわ。
それよりは遥かにマシ
もちましぇんて><
この書き方だとデスクトップに置ける分の容量は内蔵ストレージとは別にあると思っとるよね…
どこから湧いてきたんだよそれ
メーカーPCのデフォルトが汚いのが悪い
普段使わないソフトなんかスタートメニューから開けばいいんだからショートカット全部消してしまえ
ゴミ箱のみがシンプルで好き
>>48みたいな無知が多いんだろう
でも昔に比べたらC:\Users\(ユーザー名)\Desktopで少しはわかりやすくなった
タブレットに慣れたから、パソコン操作するだけでイライラする
デスクトップにアイコンはおかない主義
よく使うソフトはタスクバー
他は基本的に検索かけてる
ショートカットはスタートメニューに入れてるわ
仕事場で見るけど自分のPCじゃないから散らかってても気にならん
頻繁に使うやつはタスクバー
たまに使うやつはスタートメニュー
ショートカットなんか要らない
というかデスクトップまでいくのめんどくさいし
管理人さん
デスクトップの画像よく見たらチ○ビ見えてますぜ
加工しなくて大丈夫?
よく使うアプリ系はデスクトップにToolsってフォルダ作ってそこにショートカットだったりアプリ本体置いたりしてる
後はアクセスが面倒だから コンピューター、ユーザーのファイル、コントロールパネル、ゴミ箱だけは出してるな
一応利便性とシンプルさを自分なりに求めた結果がここら辺
何言ってんだ
デスクトップ付箋は便利だろ
ちょっとした事をメモするのに役立つ有能
会社のPCのサブディスプレイは付箋だらけだわ。
メインディスプレイにはショートカットや実データはなるべく起きたくないから、tempってフォルダ作って放り込んでる。デスクトップに置いてるのは自社ソフトのランチャーとTerapad、Excel、Access、VisualStudio、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、Firefox、Clover、GodMode機能、tempフォルダかな。
むしろゴミ箱は置く人ってなんなん。Shift+delじゃあかんの?
シャットダウンで保存しないでもいいしファイル作って管理する手間もないしねぇ
Todoは大概付箋だわ
俺もDがいっぱいになってるから、すぐにアクセスできるデスクトップにファイル置いてる。
昔みたいにそうするとパフォーマンスが落ちるとかならわかるけどさあ
デスクトップの意味っていわばwindows+Dで瞬時にアクセスできるファイラーいらずの場所ってことじゃん
おれはじゃんじゃんゴミファイルからなにからなにまでおいてるよ、何か問題ある?
>全容量が250GBしかないのでデスクトップはファイル置き場
容量となんの関係が?